寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

笑いながら更新

2008年06月30日 22時52分55秒 | 2008年6月

 

  先週の日曜日の夜、二日間ランドセルの中で眠っていた息子の連絡帳が開かれた。 その中に挟まっていた健康診断の結果。 そこに書かれていたこと。

 『心電図に異常があります。至急病院にて再検査を行い、診断書を提出してください。』

 早速その日の内に心電図とレントゲンを取って来た。 小児科医の話しでは確かに異常が見られると言う。 心臓の右側が肥大している状態の心電図だそうだ。 全身に血液を送り出す左側が肥大する事はあるそうだが、右側、まして6歳児ではあまり見られない症状だそうだ。

 本日午後、超音波検査を行ってきた。 妻と2人で、検査中20分ほど外で待った。 とても長い、落ち着かない20分だった。 結果を見た小児科医の所見では、異常は見られないと言う。 ただし、心電図の波形は腑に落ちないそうだが。 

 日常生活は勿論、運動も全く差し支えない。 ただ、経過観察として、1年後に検査をしましょう、と言う事になった。630_3

 端的に言うと、あまり問題は無いそうだ。 本当に良かった。 

 夕食は豆腐ステーキを作る予定だったが、お祝いでお寿司を食べに行った。 本当に良かった。 

 そんな目出度いお寿司屋で、RSBのK隊員の妹さんに会うとは予想だにしなかったが ・ ・ ・
630_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉モンな1日

2008年06月29日 22時02分57秒 | 2008年6月

 木曜、金曜と息子がお腹の風邪にかかってしまった。 木曜の朝4時ごろ吐いてしまった息子は、1日中ぐったりとしていた。 娘にも多少うつってしまい、二人そろって熱を出してしまった。629

 さて今日はすっかり元気に戻った息子の為、朝食から鯛焼きとワッフルを作る。 6個の鯛焼きの内、2個はサプライズ鯛焼き。 餡子の代わりに、カレーを入れてみた。 

 やはり鯛焼きは餡子が合うと、つくづく反省しました。

 午前中はRSBの練習。 小布施見にマラソンの演奏ボランティアの練習。 昨年同様、3時間近くに及ぶ戦い。 そして今年は、前日のミニステージもありそうだ。 選曲は慎重にしなければ ・ ・ ・629_2

 夕食は、ひっくんのリクエストで、8ヶ月ぶりに『おやき』を作った。 庭からニラと青紫蘇を採ってきて餡を作る。 長野県産の小麦粉は、外麦に比べると、少し6292色が黒い。  先週はこの粉でウドンを打ったのだが、やはり少し灰色っぽいウドンになった。 でも小麦の味が良く楽しめる。 我が社もなかなかやるもんだね!!

 

 明日は、午後有休を取った。 どこかに遊びに行くわけではない。 

 月曜日、明日の予定が決まって以来、今までに無いくらい、落ち着けない。 そして胃も痛い。 

 こんな心配事は、生まれてこの方味わったことがない。 

 明日は、笑いながら、このブログが更新できることを切に願う。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末

2008年06月22日 23時25分42秒 | 2008年6月

 6222

 622_2昨日、久しぶりに実家へ泊まった。 母と妻と息子と娘が協力して、大量の餃子を作ってくれた。 ひっくんととわちゃんは、食事前に父(お祖父ちゃん)と風呂に入り、背中を洗ってあげたそうだ。 父は『気持ち良いから、もっと洗ってよ!!』 とご満悦だったそうだ。 

   

 本日はカマーズの練習日。 79年の課題曲フェリスタスやバーンスタインのキャンディード、そして待ち望んでいたマーラーの3番等を思いっきり吹いてきた。 キャンディードは、何度も聴いていたので、とても吹き甲斐があったけど、まさに『聴くは易し、吹くは難し』 だなぁ。 しかし、カマキリ先生が松田聖子メドレーや大江戸操作網を振ってくれるとは ・ ・ ・

 練習後駐車場に行くと、RSBのW隊員夫妻がなにやら長い箱を持ってきてくれた。 新婚旅行の北海道土産をいただいたのだ。 他の隊員には雲丹をお土産に渡したそうだが、僕だけ異常に長い箱。 その場で開けてみると ・ ・ ・ 日高昆布だった。 しかも普段出汁を取るのに使っている昆布の10倍近くの長さだ。 思わずその場にいた全員で爆笑してしまった。 そして妻が大好きな鮭とばもいただいた。  ありがとう、W隊員夫妻。 頑張って出汁を取るよ!! 

 622_3

 帰宅後あらためて昆布の長さを計ってみた。 104cm。 息子と娘の中間ほどの長さか。

 

  出汁を取る為とは言え、ハサミで切るのは勿体無い。 ためしに、浴槽に洗面器を浮かべ、その上に乗せてみた。 6222_2

 

 ピッタリだ。 浴槽ならそのままの長さで出汁が取れそうだ。 

 本当にありがとう。 いい出汁とるよ!!!  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール開き

2008年06月18日 22時50分00秒 | 2008年6月

 今朝、庭のコスモスやら苺やら青紫蘇やらニラやらパセリやら月見草やら山茶花やら雪椿やらに水をあげていると、ふと赤紫のきれいな花が目にとまった。 よく見てみると、コスモスの花が咲いている。 たった一輪だが満開。 6月から咲く早生種もあるそうだが、去年はこんなに早く咲かなかったぞ、確か。618  

 地球温暖化なのか? 

 

 今日ひっくんは、小学校でプール開きがあったそうだ。

 給与処理がいつもより遥かに手間取ってしまい、帰宅した時には寝ているか? と心配したがギリギリで間に合った。 息子はまだ風呂に浸かっていた。 『プールどうだった?』 と飯も喰わずに浴槽に飛び込み聞いてみると、『プールはまだ工事中で使えないよ!』 ・ ・ ・

 『今日プール開きだったんだよな?』 

 『そうだよ』

 『プール工事中? っでプール開きなの?』 

 『だ~か~ら~ 体育館でプール開きをやったんだよ』 

 怒られてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう買ってしまった

2008年06月17日 22時43分10秒 | 2008年6月

 と言っても、家具でもなけりゃ、家電でもありません。617

 とうとうあのマーガリンを買ってしまった。 その名は『バーガリン』 

 一般のマーガリンのように「水素添加」の化学処理をせず、トランス脂肪(「プラスチック食品」「狂った油」とか言われているらしい)の含有率1%以下と言う優れもの。 

 ある国ではこのトランス脂肪の含有率が2%を超える加工食品の販売を禁じているそうだ。 国内で市販されているマーガリンには10%前後含まれているはずなのだが ・ ・ ・  

 しかし、この優れものには、一つだけ問題点があるのだ。 

 一般のマーガリンが290g程で198円売りに対し、250gで498円(特価!!)。 

 バターより高いのだ!!(もっとも今バターは品切れだけど)  

 家計を取るか、健康を取るか? 

 難しい問題だな ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする