寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

ピーマン祭り!!

2016年07月31日 22時08分08秒 | 日記

 今日は久しぶりのカマーズバンドの練習。

 成績がチョットだけ上がった息子を連れていざ練習へ!!

  

 スターウォーズやホルン協奏曲やタンホイザーや ・ ・ ・ 破壊力のある曲は唇に来ます。

 久し振りにカマーズに参加した息子も、かなり喜んでいた様子。

  

 しかし今後の成績次第では練習も本番の舞台も出られなくなる可能性大。

 周りのカマーズメンバーが 『 カマーズに出るために勉強頑張れよ!! 』 と励ましてくれる。

 トロンボーンのハム君の一言。

 『 簡単だよ。 志望校下げればいいじゃん!! 』 

 

 志望校下げずに、カマーズの舞台で再び親子演奏ができるように、夏休み中頑張れよな、オイ!!

  

     


 

 

 帰宅後、夕食の準備。

 玄関前と庭のピーマンがたくさん採れたので

 

 今夜はピーマン祭り。

  

 

 大きいのや小さいのや長いのやピーマン8個。 ちなみにまだ冷蔵庫に3つあると言う・・・ 

 

 

 8個のピーマンを使って青椒肉絲。 ただし鶏胸!!

 

  

 ピーマン8個では足りなかったらしい。

 実は子供の頃ピーマンが大っ嫌いだったこの私。

 今ではすっかりピーマン大好き親父。

 もぎたてピーマンは、苦味よりも甘みがあって美味しい。

  

 次のピーマン祭りが楽しみだ!!

  

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち&流しうどん大会・・・夜は焼き肉大会!!

2016年07月31日 11時41分50秒 | 日記

 昨日は、子供たちが通った幼稚園のおやじの会主催 『 手打ち&流しうどん大会 』 。

 毎年恒例のうどん打ちに集まった80数名の在園児+先生方+卒園児+お父さんお母さん。

  

 小麦粉を捏ね

  

 寝かした生地を延して

 

 ちょっと友達と遊び~の

 

 流し台の準備はOK!!

  

 

 うどんが流れると、一心不乱にうどんを掴もうとする子供達でびっしりと。

 

 大人も子供もニコニコの流しうどん。

   

 中学生の息子は園児や小学生に混ざって遊び

 

 さらに未入園児とも遊び、久しぶりの幼稚園ライフを満喫していました。

 

 そして夜は・・・焼肉大会!!

 

 この幼稚園のおやじの会が出来て10年。

 不思議なもんでイザコザもないし、仲違いも無い。

 目的は子供の笑顔 + 大人も楽しむ事。

 良い仲間です!! 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK全国学校音楽コンクール 長野県学校合唱大会

2016年07月29日 22時49分50秒 | 日記

 昨日のピアノコンクールに続いて、今日は合唱コンクール。

 朝7時前に娘を小学校まで送ると・・・すでに体育館のあちこちで発声の練習をしている児童がいた。

 みんな、気合が入っているぞ。

 練習後娘を迎えに行き、妻を乗せていざ会場へ。

 昨日は甲府のコラニー文化ホール。 今日はホクト文化ホール。

 29年前の東海大会の会場。

 吉田高校吹奏楽班として最後にトランペットを吹いた思い出深い場所。

 

 娘たちの合唱は、とても澄んでいながらも迫力のある合唱でした。

 中学の頃から合唱を毛嫌いしていた僕が、合唱を聴いて鳥肌が立つようになったのは、やはり息子の合唱部のコンクールの時。

 今でこそトロンボーンを吹いている息子だけど、小学校の時は合唱部だったのだ。

 合唱って聴いている人をこんなに感動させるものなんだと、おっさんになってから初めて気が付いた。

 今日は鳥肌+目頭ウルウル。

  

 

 午後から出社して仕事をしていると、夕方ころに携帯がブルブルと。

 就業中だから携帯開くのを我慢しつつ終業時間。

 メールはPTA副会長の二人と妻から。 副会長のお子さん達二人とも合唱部なのだ。

 恐る恐る携帯を開くと ・ ・ ・ Nコン金賞&県大会出場!!

 会場は一昨年に息子も娘もピティナの甲信地区本選で弾いた、塩尻レザンホール。

 6年間、息子が初めてピティナで地区本選に出場したのも、このレザンホールでした。

 そんな感慨深いレザンホール。

 また有休をいただかねば・・・

  

 そして娘。

 合唱の県大会と同時に、次の野望に向けて始動!!

 

 頑張れ娘!!

 ちったぁ勉強しろ息子!!

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今日は・・・そして明日は・・・

2016年07月28日 22時56分59秒 | 日記

 朝食後庭に出ると、朝顔が満開。

  

 そして今日は・・・ラジオ体操初日!! 昨年同様中学生の息子も娘と一緒にラジオ体操へ。

 そして二人とも帰ってこない。 公園まで様子を見に行くと・・・

 4年前のすけやさんが、去年の代官様を背負っていた。 そしてなぜか地面には去年のすけやさん。 理解に苦しむ構図だ。

 

 さて、いよいよ今日は・・・ピティナ・ピアノコンペティション甲信地区本選。

  

 

 カバン持ちの息子を従えて、お義父さんも一緒にいざ甲府へ!!

 途中諏訪湖で一休み。

 

 更に八ヶ岳のふもとで昼食。 モリモリ食べる娘。 食べなきゃ力が出ないもんね。

 

 娘、5回目となる本選会場は甲府コラニー文化ホール。 

 舞台で堂々と演奏する娘の姿に、ついつい目頭が熱くなってきた。 本当に涙腺が弱くなっちゃったな。

  

 受賞はできなかったけど、今までで一番の演奏だったぞ!! 最後の音を除けば・・・

  

 頑張ったご褒美に、車で走る事20分。

 

 2年ぶりのイオンモール甲府昭和店へ。 入店後他の店には目もくれず3階のショップへ。

  

 

 頑張ったご褒美のほっぺちゃん。 選ぶのに15分近くかかっていたけど、そうそう来れるところでもないから仕方がないか。

 

 ピアノのコンクールが終了。

 そして次はNコン2016合唱コンクール。

 明日は長野の文化ホールで思いっきり歌って来いよ!!

 明日も午前有休取ってあるからさ・・・

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日は・・・

2016年07月27日 22時24分23秒 | 日記

 いよいよ明日は、ピティナ・ピアノコンペティション甲信地区本選。

 娘が初めてピティナに出たのは4年前の小学校1年生。 以来、毎年地区予選を抜けて地区本選に出場してきました。

 4年前、初めての地区本選は山梨県の韮崎市。

 今年は同じ山梨県の甲府市。

 安全運転で行こう!!

  

 などと思いながらチャリこいで帰宅すると、娘が庭の前でハサミを片手に渋い顔していた。

 しかも腰が引けている。

  

 

 いつもならプチトマトを手で採っているのに。

 訳を尋ねると

  

 

 そりゃ腰が引けるわ、虫嫌いの娘の事だから。

  

 

 器用にハサミでトマトをもいで、虫食いを確認しながら収穫していました。

  

 明日の地区本選は、とにかくノビノビと自分らしい演奏が出来るといいね。

 お祭り気分で行きましょう!!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする