寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

ベーグル

2010年02月28日 22時05分30秒 | 2010年2月

 本日を持って、無事退職いたしました。

 会社の話ではありません、念の為。

   

 それはさておき、本日息子と二人で、人生初のベーグル作りに挑戦した。228

 想い起こせば数年前、RSBのK隊員(Tb)の奥様に

 『 ベーグルは作った事あります? 』 と、キャメロン・ディアスの微笑で聞かれた時、恥ずかしながら 『 ベーグルは作った事が無いですよ 』 と答えて以来、ず~っと作ろうと考えていた。

2282 強力粉:薄力粉:ライ麦粉=4:1:1 の配合で作ってみました。 息子と一緒に捏ねるその生地はとても硬く、体重をかけながら一生懸命捏ねまくった。 

 

 

 息子は  『 食パンの生地に比べると硬くて疲れたよ! 』 と、何となく生地の違いが分かった2283みたいだ。

 ベーグルは油脂を一切使わない。 30分発酵後に成型して、更に30分ホイロする。

 発酵時間がトータル60分と言うのは、他に比べるとかなり短時間で焼き上げることが出来る。

 一分ずつ表裏を茹で上げ、水気を切って焼き上げる。2284

 焼き立てを試食してみた。

 息子も娘もとても美味しいと言ってくれた。

 妻も 『 見た目は違うけど、ベーグルの食感よ 』 と喜んでくれた。

 ただ、惜しむらくは、当の親父がベーグルを見た事が無けりゃぁ食べた事も無い! と言う事実かな??? 

2285

 次こそはクラストがパリッとクラムはしっとりモッチリのベーグルを仕上げたいなぁ。

   

 でも、平日に作れる便利なパンだと言う事は、よ~く分かったぞ!!

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期オリンピックの思い出

2010年02月27日 22時49分34秒 | 2010年2月

 
昨日今日で、息子と真剣勝負で指した結果5局中4連敗。。。

 子供の動きは予想外で先を読むことができない。 強くなったものだ。 

 親父が弱いのかもしれないけど ・ ・ ・

 それはさておき。

   

 冬期オリンピックが注目を浴びている。 

 フィギュアを見て、思わず鳥肌が立ってしまった。 音に反応して鳥肌が立つ僕は、鈴木選手のウェストサイドストーリーが、特にツボにはまってしまった。

 花形の種目は特に騒がれているね。

 でも ・ ・ ・

 地味と言ってはいけないけど、一番思い出深いのは何といっても長野五輪のクロスカントリーだ。

 高校の同級生にクロカンの五輪選手がいた。 

 アルベールビルから4大会連続出場で、長野五輪では史上初の7位入賞。 ソルトレイクでは50kmクラシカル日本史上初の6位入賞!!

 当初は7位入賞だったけど、1位でゴールした金メダル選手がドーピングで失格となり繰り上がり入賞した。

 長野五輪では、クラス総出で白馬のスノーハープに応援に行った。 なぜか相棒の もっちゃん も行ったなぁ。 二人ともトランペットを持ってね。

 入り口のセキュリティチェック。

『そのケースの中身は何ですか? 』 と聞かれ、

『 これはトランペットに決まっているじゃないですか!! 』 と真顔で答えたら、楽器ケースの中を隅々まで調べられたな。

 どの鳴り物よりもどでかい音で、母校の校歌を演奏した。

 同級生の今井ちゃんだけを応援していたけど、どの選手も周回を重ねるたび口から泡を吹きながらひたすら走る姿を見ているうちに、どの国の選手も同級生と同じくらい無性に応援したくなり、終いにはもっちゃんと二人で、ロシアの選手が来ると大序曲1812年、イギリスの選手が来ると国家と威風堂々、フランス圏の選手が来るとフランス国歌と唇が痛くなるまでラッパを鳴らし続けた。 吹きながら選手の表情に鳥肌を立てた覚えがある。

 その長野五輪で今井ちゃんは風邪をこじらせていた。 

 でも薬を飲むとドーピングに引っかかる可能性があったので、一切薬を服用せずに、高熱の中ひたすら走っていたのだ。

 

 リレハンメルの時には皆でお金を出し合い、選手村に大量の日本酒と野沢菜を送ったなぁ。

 そんな今井ちゃんは、現在後進の指導にあたっているらしい。

   

 オリンピックを見ていたら、久し振りに同級会で先生はじめ皆に会いたくなってしまいました。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ い う え お

2010年02月25日 22時09分09秒 | 2010年2月

 ここ2ヶ月の間、平日の夜や休日の日中は息子と将棋ばっかり指していた。

 いつも娘は僕の横に座り将棋を見ていたけど、よくよく考えてみると娘と全然遊んでいない。

 息子の時には ( 一人だったから当然と言えば当然なのだけど ) ず~っと息子に絵本を読んであげたり、言葉を教えてあげていた。

    

 そんな訳で、今日は将棋を取り止め、娘に あいうえお を教えてあげた。

 今日娘が覚えたのは

 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ の15文字だ。

 もっともポケモン絡みの字は良く読めるのだけど。 

225

   

 あれだけ良く喋るのに、やはり読み方は教えてあげないと駄目だよな。

 少しずつ娘の為に時間を作ってあげよう。

   

    

    

 

    

 で

 も

   

 読み方を覚える前に

 将棋を覚えてしまったりなんかしちゃったりなんかして ・ ・ ・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンメル 再び

2010年02月23日 21時44分11秒 | 2010年2月

 無事給与処理も終わり早めに帰宅したので、カイザーゼンメルに再挑戦した。

 ライ麦を1割加え、加水は気持ち大目、そしてホイロをオーブンで行った。

 見た目は少し近づいてきたような気がする。 223

 しかし、焼きあがりの色がまだまだ何とも納得いかないな。

    

 明日の朝、子供達の反応はどんなもんかな?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完 敗

2010年02月22日 21時46分22秒 | 2010年2月

 夕食後、息子と将棋を指した。

 20分後、全く気付かない内に負けました。

 

 詰まれた訳ではないのだけど、見事に取られてしまった。

 

 油断したつもりはさらさら無いのだけど ・ ・ ・

 

 だんだん実力がついて来たのだろうか?

     

 明日から調子に乗ったら、更に怖いなぁ 。 。 。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする