寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

午前も午後も管楽器三昧

2014年08月31日 22時02分56秒 | 2009年8月

 朝食後、玄関先でプカプカしていると、とても意地悪そうな真っ赤な顔。
 何か悪さをしようと企んでいる不敵な笑み。 

831

  本当に悪そうな面構えだ。

  

 

 午前中はもんぜんぷら座で “ おやじの会音楽部 ” の練習。

 あまちゃん、レリゴー等を吹く。
 息子と娘も鍵盤ハーモニカであまちゃんを吹く。

 僕はさらに999をキーボードで弾く。

 ピアノと違ってキーボードは鍵盤の感覚も狭いし、軽く押しただけで音は出るし・・・便利な楽器だけど、やっぱり鍵盤を叩く感覚の方がいいなぁ。

 ある意味鍵盤を叩いている自分に酔っているのかもしれないけど。

  

 午後はカマーズ。

 本日は息子が演者デビュー。

 過去2回のコンサートで指揮棒を振った息子だけど、楽器で参加するのは初めてだ。

 まだ全然く思いどおりに吹けないトロンボーンだけど、とても楽しかったと。

 最近まで練習していた課題曲のマーチとは違う、もう一曲のマーチ。
 とても気に入ったらしく、一回吹いただけなのに、帰宅後もずっと口ずさんでいた。

  楽譜どおりに吹くのはまだまだ難しいようだけど

 次回のカマーズの演習も出たい!!と喜んでいた。

   

  

 そうそう、朝の赤い奴。

 切り刻んで炒めて煮込んで美味しくいただきました!! 

8312

 何を隠そう
 そのままでは
 涙目で我慢しないと
 トマトを食べられない45歳。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭でイチャイチャするカップル

2014年08月30日 23時01分58秒 | 2009年8月

 涼しい休日。
 先週から一気に涼しくなった信州。

 動きやすい季節なのか、我が家の目の前にはいろんな活動に励む者が現れる。

     

 ひとんちの庭でイチャイチャするカップル。

830

 

 蟷螂拳のトレーニングをする強者。

830_2

 北派少林拳なのか南派少林拳なのかは分からないけど、とにかく蟷螂拳であることは間違いない。

   

 我が家の蜜を断りなく吸っていく者。

8302

 

 我が家の花粉を断りなく集めていく者。

830_3

 一生懸命でかわいいなぁ。
 ちゃんと花粉団子をつけながらガツガツと。

   

 その頃家の主たちは 

830_4

 息子のトロンボーンを初めて聴いた。

 ピアノの技術が頭にあるので、トロンボーンもそこそこいけるだろう!!
 と思ったら、腹式は出来てないわ、スライドは甘いわ、音程はひどいわ ・ ・ ・ 

 もっとも吹き始めて4か月じゃこんなもんか。。。

  

 一緒にステージに立つのはいつの事なのかな。

 でも、出来れば来月の幼稚園の運動会では一緒に吹きたいなぁ。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディションだそうだ

2014年08月29日 22時01分24秒 | 2009年8月

 来週早々にオーディションだそうだ。

 曲ごとに伴奏者を決めるらしい。

 小学校の時以上に、上手な生徒がウジャウジャいる。

 さて ・ ・ ・  

829

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフケア研修

2014年08月27日 21時52分59秒 | 2009年8月

 メンタルヘルスケアの一環として、セルフケア研修会に行ってきました。

 グループワークとして
 ①気分転換の方法
 ②癒す方法

 を小グループで発表。

 僕の場合 ・ ・ ・

 ①ピアノを弾く
   トランペットを吹く
  激しいクラシック音楽を聴く
  子供の宿題をみる
  子供と遊ぶ

 

 ②静かなクラシック音楽を聴く
  子供と風呂入りながら学校の話を聞く

       

 音楽と子供しかないじゃん!!

 子供たちが家を出て行ったら、僕のストレスはいったい?

 あまりストレス溜めない性格だからあまり心配無いかもしれないけど。

  

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭だの玄関前だの

2014年08月24日 22時09分51秒 | 2009年8月

 軽い二日酔いで迎えた日曜日。

 庭の蕎麦には昨日と変わらずミツバチさんがぶんぶんと。

 ガツガツ蜜を集めている。

 そんな中一人落ち着いて蜜を吸うゴマシジミ。

824_2

 ひらひらと舞っては蕎麦の蜜を吸う。
 その横でミツバチはガツガツと。

 対照的な姿です。

  

  

 玄関前のピーマンが鈴なりになり、数個は割れ始めてきてしまった。
 週末に僕が収穫して調理するので、消費が追いつかなかったのだ。

 収穫すると実に10個。
 我が家の子供たちはピーマンが好きなので、全部晩飯行き決定。 

824_3

 
 形は悪いが、味はピーマン。
 息子はこの苦味がたまらんのだそうだ。

 ビタミンCが豊富らしいので、風邪予防に良いとか。

 夏を乗り切るにはちょうどいいかもね。

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする