体調の崩れる前はほぼ毎日更新を続けていたブログですが、気が付くと十日にもおよぶ空白という事になりました。
今後は私自身の加齢による心身の衰えや家庭環境の変化と折り合いをつけながらマイペースの更新となりますがこれからもよろしくお願いします。
[絶滅危惧種 オキナグサ]

春を迎えて雪どけの白山山麓、手取川の中上流域は一気に春の花が姿を見せ始めました。
かつては手取川流域で翁を連想させていたオキナグサが旧吉野谷町の吉岡園地で咲き始めました。
[キンポウゲの仲間 オキナグサ]

オキナグサの咲くコーナーにこんな説明が・・・。
[石川県指定希少野生植物 キンポウゲ]
「石川レッドデーターブック 絶滅危惧Ⅰ類
環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類
キンポウゲ科の多年草、4月初め~5月中旬ごろ、赤紫色の花を咲かせます。種子から出る長い白くて長い綿毛が老人の銀髪に似ていることが名前の由来とされています。
石川県では手取川中流域にのみ見られ、個体数は約170個体、盗掘等による影響で絶滅が心配される植物です。
ここのオキナグサは、許可を受け、現地の種子を採集し栽培したものです。」
とても素敵な色と姿の花です、大切にしなければと思います。
[鯉のぼりと水田と園児たち]

オキナグサの咲く公園近くの集落で畦道を散歩する保育園の園児たちでしょうか・・・。
いまでは白山山麓でも大きな鯉のぼりの姿を見ることは少なくなりましたが、鯉のぼりの泳ぐ下の村道を園児たちが賑やかに通りすぎていきました。
二年前のストック写真を使って白山山麓の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]更新しました。
#JRP #白山山麓 #春 #オキナグサ






ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
今後は私自身の加齢による心身の衰えや家庭環境の変化と折り合いをつけながらマイペースの更新となりますがこれからもよろしくお願いします。
[絶滅危惧種 オキナグサ]

春を迎えて雪どけの白山山麓、手取川の中上流域は一気に春の花が姿を見せ始めました。
かつては手取川流域で翁を連想させていたオキナグサが旧吉野谷町の吉岡園地で咲き始めました。
[キンポウゲの仲間 オキナグサ]

オキナグサの咲くコーナーにこんな説明が・・・。
[石川県指定希少野生植物 キンポウゲ]
「石川レッドデーターブック 絶滅危惧Ⅰ類
環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類
キンポウゲ科の多年草、4月初め~5月中旬ごろ、赤紫色の花を咲かせます。種子から出る長い白くて長い綿毛が老人の銀髪に似ていることが名前の由来とされています。
石川県では手取川中流域にのみ見られ、個体数は約170個体、盗掘等による影響で絶滅が心配される植物です。
ここのオキナグサは、許可を受け、現地の種子を採集し栽培したものです。」
とても素敵な色と姿の花です、大切にしなければと思います。
[鯉のぼりと水田と園児たち]

オキナグサの咲く公園近くの集落で畦道を散歩する保育園の園児たちでしょうか・・・。
いまでは白山山麓でも大きな鯉のぼりの姿を見ることは少なくなりましたが、鯉のぼりの泳ぐ下の村道を園児たちが賑やかに通りすぎていきました。
二年前のストック写真を使って白山山麓の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]更新しました。
#JRP #白山山麓 #春 #オキナグサ






ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー