写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

山里の自然を楽しめる日々を 「医王の里」で思う 

2015年06月10日 | 写真日記
  [ササユリ・モリアオガエル・青もみじ]

6月8日、金沢市医王山の夕霧峠から朝焼けの風景を楽しんだ後に中腹まで下りササユリの保護地域を訪ねました。
多くのササユリが咲き始め、昨年はまだ花が2輪だったササユリは今年は見事に4輪の花を咲かせていました。
かつては手入れの行き届いた山里の林の中で季節ごとに里の人たちの目を楽しませていた花がいまは「保護地域」という場所でボランティアの手を借りてですがササユリがふたたび訪れる人の目を楽しませるほどに復活しています。

近くの小さな池でモリアオガエルの産卵が始まり、

夏を迎える強い日差しにまだ青いもみじが耀いています。

日本の山里の自然は人の暮らしとともに本来の輝きの時を繋いでいきます。
相当壊れてはいますが、それでも20年近く山里の自然を撮り、記録してきた感覚から言えば、もっと農業や林業で暮らせるような方向で国や地方の政治を切り替えればまだまだ山里の自然は復活しこれまで以上の健全な自然の連鎖が復活すると思うのですが・・・。

  [戦争法案阻止 党勢拡大大運動]
今日の「しんぶん赤旗」紙面にによると、国民や党員に呼びかける運動を提起する日本共産党幹部会が開かれるそうです。
私たち日本人は70年前に破壊され尽くし国土に立ち、多くの命を失い、貧しさと飢えに苦しみぬいた戦争の終結と、さらに続く貧困と飢餓の出発点に立ちました。
とても花を愛でるという心を持つという余裕はありませんでした。
自然や野の花をめでるには平和と暮らしを守ることがどうしても必要です。
そのためにも平和を何よりも大切にすることが必要です。アメリカの命令のままに戦争する国づくりに遮二無二突っ込もうとする安倍内閣がいま国会に出している「戦争法案」は絶対に阻止しなければと思います。そしてそのための運動に立ち続ける日本共産党のさらなる前進が必要だと私自身も思います。

そんなことを考えながらの今日のブログ更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相は憲法より上位? 散居の里

2015年06月09日 | 写真日記
  [首相「安保法案は合憲」]
北陸中日新聞(東京新聞系列)の一面見出しです。今日のこの見出しを見たときは仰天しました。
まだ記事の詳細は読んでいないのですが・・・、自民党推薦の学者を含む国会に参考人として出席した憲法学者全員が「違憲」とした戦争法案を「合憲」と記者会見で語ったそうです。
ここまで来るともう語るべき言葉も出ないとしか言いようがないほどに現在の日本政府と安倍首相の言動に呆れます。
この件についてはまたあらためて記事にしたいと思います。

  [散居の里]

愛してやまない光景があります。
医王山から見る砺波平野、ことに平野に広がる水田のなかに浮かぶような散居の里の風景は何度見ても飽きない素晴らしい眺めです。
時代の流れで屋敷林がなくなり、新しい道路が縦横に走り、転作による水田の減少などによりれでかつて社会の教科書で「散居村」として全国に紹介されていた美しい光景は変わってきていますが、それでもこれほどの景色を見せてくれています。

[かいにょ(屋敷林)のある家]

いまはずいぶん少なくなった「かいにょ」ですが、探せばまだまだ立派な屋敷林のある家もあります。
医王山の上からではなくて、一度砺波平野をカメラを持って屋敷林のある農家を撮り歩きたいと思う光景です。

今朝は近所でガス漏れ事故があり、ブログ更新の時間が遅れてしまいました。簡単ですが砺波平野の写真を二枚アップして更新終了です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の絶景 北アルプスの大パノラマ

2015年06月08日 | 写真日記
今朝は少し雲はあったものの、「しんぶん赤旗」の配達途中の夜明け前の医王山方面を見ると微かに朝焼けの気配が・・・。

  [北アルプス 夜明け前の大パノラマ]

今は夜明けが早いので大慌てで車を走らせ北アルプス展望スポットである奥医王の登山口にあたる夕霧峠に到着すると朝焼けが始まっていました。
日本海から立ちあがる山並みが岐阜県の乗鞍岳に至る北アルプス全体が見渡せる絶景のスポットとなっています。
海から立ちあがり新潟県から朝日岳、清水岳あたりまでは薄雲がかかっていましたが、岐阜県に向かって白馬岳、唐松岳、剣岳から立山、薬師、槍、穂高までの山脈は見事な朝焼けの中にシルエットを浮かべていました。
北アルプスの下には日本海が横たわり、富山湾、富山平野、砺波平野がまだ眠りの中に居ました。
こんなに全体が見渡せる北アルプスの大パノラマを見たのは何か月ぶりでしょうか、いずれにしても今年は初めての大展望でした。

  [遠望 穂高連峰]

北アルプスの峰々のうち、これまであまりアップしていなかった奥穂高岳・笠ケ嶽、西穂高岳です。
穂高連峰も朝焼けの下でシルエットとして姿を見せていました。

今日のブログは久しぶりの北アルプスの大展望をアップしての更新でした。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窮余の二枚 「犀川河口の朝」「壊れた木道」

2015年06月07日 | 写真日記
今日は私も参加している地域公民館の写真教室例会日、昨日は忙しすぎて夜の11時になっても例会に提出する作品の選定もプリントも出来ていない。
大慌てで5月以後撮影した写真をチェック、とりあえずこの二枚を選り出してプリント。仕上がったのは当然のことながら日付が変わってからでした。
  
[犀川河口の朝]

5月3日に撮影した金沢市を流れる犀川の河口にかかる犀川橋から撮影した朝焼けの写真です。
この日は靄のため朝日が出てきた当たりの山脈がはっきりしませんが、条件が良ければ剣岳や立山など北アルプスの峰々がハッキリと見えたはずなのですが・・・

  [壊れた木道 水芭蕉の群生する湿地]

5月に撮影した写真のうちで、ある意味一番ショックだった1枚です。道路沿いにある駐車スペースから、ものの5分も歩けばたどり着けるミズバショウが群生し楢など落葉樹の林もある素敵な自然公園。
ミズバショウの開花と冬の通行止めが解除される時が一致したりしなかったりする微妙な場所にあるだけに、冬の通行止めが解除されたとの情報があると毎年行ところです。
昨年は大幅に通行解除が遅れて行けなかったのですが今年は絶好のタイミングの通行解除、見頃のミズバショウが白い花を見せてくれ、家族連れなどが三々五々訪れていました。
ところがそのミズバショウ咲く湿地に設置されていた木道が壊れてご覧のありさま、地震があったわけでもなく山崩れがあったわけでもなくて自然に壊れたもの、それもこの冬というわけではなく少なくとも昨冬も壊れていたものと思われるものです。
この地域は平成の大合併で日本海から白山の頂上までの広くて、海岸部、平野部、山麓と環境の違う様々な地域が一つの行政区となった自治体です。
合併前のこの園地は大切な地域の人々の憩いの場として、また他の地域からは自然を楽しもうという人たちが訪れる公園としてよく整備されたところでした。もちろん遊歩道もいつも整備されていたところです。
平成の大合併は年数を経るにしたがっておおくの弊害が目に見えるようになってきていますが・・・、これもその一つの現れでしょうか?
来春はまた整備された木道からミズバショウの開花を楽しみたいものです。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷口善太郎碑前祭 アマサギ

2015年06月06日 | 写真日記
  [谷口善太郎]

1899年石川県能美郡国造村和気(現在の石川県能美市和気町)に生まれ1974年6月8日に亡くなったプロレタリア作家でもあり、戦後は京都選出の共産党衆院議員として活躍した谷口善太郎
その生家跡に39年前に建立された文学碑前で今日39回目の碑前祭が執り行われました。写真は谷口善太郎とも親交のあった宮田耕二画伯の描いた肖像画です。

  [碑前祭・偲ぶ会]

今日の午後2時から生家跡での碑前祭には議員として活躍した京都からの参加者、地元石川県の谷口善太郎を慕う人たちが集まり「谷善」の遺志を引き継ぐものが今何をすべきだろうかと話しあっていました。(写真は献花する参加者たちです)

  [アマサギ]

サギの中では最小のシラサギ、初夏になると早苗がそよぐ水田などに姿を現す夏鳥です。
谷口善太郎碑前祭が行われた能美市和気の水田に今年も姿を現し、盛んに採餌行動をしていました。
オレンジ色がちりばめられて美しい鳥です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞の違憲法案 今朝の朝焼け

2015年06月05日 | 写真日記
  [今日のトップ 戦争法案は違憲と全参考人]

写真は今朝の新聞一面トップの見出しです。
昨日の衆院憲法審査会で与党推薦の参考人も含めて招致された全憲法学者が集団自衛権の行使を伴う現国会で審議されている「戦争法案」を明確に「違憲」と述べました。
現憲法によって成立している政府が違憲とされる戦争法案を国会に提出し、強引に成立を図るという、まさに「前代未聞」の出来事が現国会で進行中ということです。
それも現平和憲法の根幹ともいうべき9条を無視して世論調査では7割から8割以上の国民が成立に反対している、アメリカ軍に従って自衛隊を戦場に送りこむという戦争法案の成立をもっとも憲法を守る義務を持つ政府が強行しようとしている。その異常さが明らかになったということです。
政府は速やかに戦争法案を撤回して、総辞職すべきだと思います。

  [特別な朝焼け]

金沢の空は見事な朝焼けで始まりました。
午前4時、「しんぶん赤旗」の地域配達が終わって東の空を見ると雲の多い空ですが山並みと上空の雲の間で朝焼けが始まりました。
大急ぎで近くの撮影ポイントまで移動して刻々と変化する朝焼けを見ていました。


朝焼けの濃い色の部分をアップしてみると、まさに「深紅」という表現がピッタリの特別な色の朝焼けになっています。
私は良く朝の風景を写真に撮っていますが・・・、これほどの朝焼けを見ることはめったにありません。
この朝はとうとう太陽は雲の向こうに隠れたままで、姿を見せませんでしたが・・・、それだけに印象深い、見事な朝焼けを見せてもらいました。

今日は昨日に引き続き「戦争法案は違憲」、そして印象的だった朝焼けの写真を二枚アップしてのブログ更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考人すべてが「違憲」を表明 夏入りの河北潟

2015年06月04日 | 写真日記
  [集団自衛権の行使 参考人すべてが「違憲」と]
4日に行われた衆院憲法審査会に参考人として招かれた与党推薦を含む憲法学者3人の全員が「集団自衛権行使は違憲」との明確な意見表明がなされました。(詳細はリンクでご覧ください)
参考人として出席したのは、自民、公明、次世代の各党が推薦した長谷部恭男(はせべやすお)早稲田大教授、民主推薦の小林節(こばやしせつ)慶応大名誉教授、維新推薦の笹田栄司(ささだえいじ)早稲田大教授の三人。
つまり安倍内閣が今国会で成立させようとしている「戦争法案」はあきらかに憲法の枠を破っている、本来国会に出てはいけない法案だということです。
憲法違反の戦争法案はどうしても廃案にしなければ。

  [絶滅危惧種のアサザが咲きました]

河北潟に注ぐ水路に今年も無事「アサザ」が黄色い花を咲かせています。
環境の変化ですがたを消しそうになっていた絶滅危惧種の「アサザ」です。
いつまでも子の黄色い花を咲かせ続けてもらいたいと思います。

  [美しいゴイサギ]

夏を迎えた金沢市側の河北潟干拓農地の早苗が育ってきた水田に行くと綺麗な鳥が来ていました。
この季節に最も美しい姿を見せる鷺の仲間のうちで最も餌取りが上手といわれているゴイサギです。

久しぶりに短時間ですが訪れた河北潟、夏にしか目に出来ないものを見てくることができました。

「国会の話題」「アサザの花」「ゴイサギ」などについて書いてブ今日のブログを更新しました



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の「ポツダム宣言読んでない」  核心に何があるのか?

2015年06月03日 | 写真日記
  [改めて「安倍首相」という存在を許す社会を考える]

文学界ではあまり取り上げられることはないけれども社会を支えて働き続ける人たちを取り巻く大切なテーマで書き続けている作家たちの集団「日本民主主義文学同盟」が創立50年を迎えたそうです。
それより少し前に日本社会の抱える問題の断面を文字で切りとるような詩作品をと詩人たちは「詩人会議」という集団で作品を発表しはじめました。
私は20才代後半に入ったころですが「詩人会議」に近い地方の文学団体でよちよち歩きのまだまだ稚拙ではあるけれども「民衆の立場に立つ作品を」という思いを込めて創りはじめていました。
時代は高度成長期の入り口、一方で敗戦の痛みも人々の心の核心部分で大きな影を落としていた時代でした。

少し前の「しんぶん赤旗」の[とくほう・特報]での特集された国会論戦を読み返して考えました。

あれから50年近くが過ぎ私より年下の首相が現れ、こともあろうに戦後日本の出発点である「ポツダム宣言」は読んでいないと言い放ち、あまつさえ戦前の天皇制国家、軍国主義の時代に戻そうとさえする、私から言えば「悪夢」とも言える政治をマスメディアも引きこんで「核心」部分を見せない手法で強引に推し進めようとする時代になっています。

今日アップした写真は金沢市と富山県南砺市との県境に位置する医王山から北アルプスを覆う雲の上に姿を現した朝陽を撮ったものです。
血のような赤い色に包まれた輪郭の定かでない白い太陽。
この白い核心に込められるのはあの戦争で苦しみぬいた民衆の思いか? 戦前回帰を謀る亡霊の怨念か?
私はいくらマスメディアを使って民衆、国民の声を覆い隠そうとしてもやがては民衆の声がこの国を戦争を放棄した世界で最初の憲法を具現化した国として世界から認められるようになると確信しているのです。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳と砺波野 金沢市医王山から見る朝

2015年06月02日 | 写真日記
今朝は夜明け前の林道を走って金沢市と富山県南砺市の間にある医王山の夕霧峠へ

  [日の出前の『槍ヶ岳』]

少し雲があったものの医王山夕霧峠に立つと北アルプスの剣岳より左は雲が多くて見えにくい状況でしたが立山、薬師岳よりの峰々はよく見える状態で、
久々に「槍ヶ岳」の峰が空を突き上げているのをくっきりと見ることができました。
日の出の場所が定かではありませんが唐松岳よりも新潟より方面らしくてずいぶん離れているので朝焼けもない大人しいブルー色の峰が姿を見せていました。

  [朝焼けを映す砺波野の朝]

槍ヶ岳が見降ろす砺波平野に朝陽が届き始めて朝陽を映す一面の水田が赤く輝き始めています。
砺波野の一番美しい瞬間のひと時です。

今日のブログは美しい砺波野と北アルプス槍ヶ岳、二枚の写真をアップして更新終了です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争は「平和」を掲げて 「ササユリ」と「ニホンカモシカ」

2015年06月01日 | 写真日記
  「戦争は『平和』を掲げてやってくる」
2015年もいよいよ6月、戦争への道を閉ざすことができるかどうか、国民にとって試金石となる政治の熱い夏を迎えました。
安倍内閣は国民の意思よりも米国政府の戦争遂行に日本の自衛隊を差し出すことを優先させ、夏までに地球上のいかなる地域の戦場へも米国の意のままに自衛隊を送りこめるよう「戦争法案」を成立させようと強引な国会運営を続けようとしています。
今朝配達した6月1日付の「しんぶん赤旗」は[焦点・論点]で政治学者の石田雄さんへのインタビュー記事を特集しています。詳しくはリンクするその記事をお読みください。
「戦争は『平和』を掲げてやってくる」は特集記事の大見出しの言葉です。このインタビューの中で石田雄さんは「憲法守る主権者の力を示すとき」として「憲法9条」を言葉としてだけでなく本当に生かすのは主権者の力だとして、いま日本社会の草の根から声を上げ続ける人々こそ「希望」であり、日本共産党にはそれを支え、励ます役割を果たすよう期待を語っています。

  [金沢市南部の山里に自生するササユリ]

金沢市の南部に広がる丘陵にはすてきな山里と林と棚田が点在し、勤勉な里人がその分厚い自然環境を農業・林業を通じて護り続けています。
ここ数日私よりも若い方も含めてお世話になった方々の訃報に接します。
この方たちの切り開こうとしていた変革の道を私はどう進めばいいのか・・・、考えたいと思い昨日は山里の自然の中に身を置いてみました。
訪れた山里はササユリの咲く季節です。かつては至る所で見ることができたという「ササユ
リ」ですがいまでは里の方が保護しているところ以外ではなかなか見ることのできない花になっています。
たまたま雨上がりの林の中で咲いていた数株のササユリを見つけることができたので心の中で亡くなった方に供えるつもりでカメラに収めることができました。

  [夏下に化粧変え中のニホンカモシカ]

ササユリが咲いていた林でまだ雨のしずくで濡れそぼったニホンカモシカと遭遇。
季節に合わせるようにすてに冬毛を脱ぎ捨て夏毛に衣替えを終わらせ、尻尾周辺にほんの少し冬の毛を残したニホンカモシカでした。

今日はうっすらと雲がかかる晴れた朝です。昼間はまた晴れた気温26度という夏日になるとの予報が出ている金沢です。
今朝は「ササユリの花」「林の中のニホンカモシカ」の二枚の写真、そして配達してきた「しんぶん赤旗」の記事に触れてブログを更新しました。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする