山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

蒼龍 あじろん 2016 入荷しました。

2016-09-24 15:16:50 | 新商品インプレッション

蒼龍葡萄酒の酸化防止剤無添加あじろん2016が、入荷しました。

発売は9月26日(月)です。

720ml 1510円、赤の甘口です。

赤の甘口なので、デザートワインですね。

あじろんは、葡萄のアジロンダックのこと。

北米原産の葡萄で、明治時代に輸入され、ワインでは、甘味果実酒の原料として使われました。

甘味葡萄酒の原料というと、長野県塩尻市のコンコード種が有名ですが、山梨の甘味果実酒は、アジロンダックでした。

ただ、アジロンダックは、葡萄の粒がボロボロ落ちてしまうので、輸送や貯蔵に不適で、やがて作られなくなりました。

昭和40年代には、山梨での生産は無くなってしまいます。

その頃には、甘味果実酒の需要も落ち込み、赤ワインは、マスカットベーリーAやブラッククイーン、ベリーアリカントになっていきました。

どこのワイナリーが作ったのかは不明ですが、赤の甘口として、アジロンダックは見事に復活しました。

蒼龍のあじろんのラベルには、「幻のワイン」と書かれていますが、そういうことです。

いまでは、約20社のワイナリーが作っています。

香りが甘いので、甘口のワインと思われますが、20社のワインの中には、辛口のアジロンもあります。

アジロンダックが山梨でしか作られていないので、山梨特産のワインですね。

赤ワインの中では亜流ですが、アイテム別の売り上げで、全ワイン中、当店では第1位です。

県外の方の箱買いが多いためです。

県外への出荷待ちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする