塩山洋酒の一升瓶、全4種類です。
1種類2本ずつ並んでいます。
ロゼ、赤は旧ラベルと共に並んでいます。
以前のラベルは、ローマ字で「ENZAN WINE」と書かれていましたが、新ラベルは、銘柄名になっています。
写真右のゴールドから。
新ラベルから、裏ラベルも付いています。
ゴールドは甲州種100%。やや甘口です。
次はブラン。
ブランは、以前の銅ラベルです。
以前は、ゴールドが金ラベル、ブランが銅ラベル、その間に終売になった銀ラベルがありました。
ブランは、デラウェア100%です。やや辛口。
塩山洋酒の一升瓶ワインの白は、甲州種とデラウェアの2種類になりましたね。
大変判りやすいです。
3番目は赤ワインです。
輸入果汁を使った赤ワインと、山梨の葡萄で作った赤ワインのブレンド。
以前はこの表示が無かったのですが、裏ラベルが付いて判りやすくなりました。
最後はロゼワインです。
裏ラベルから推測すると、国産デラウェアと赤ワインのブレンドのため、輸入果汁の表示となっているのでしょう。
赤ワインの比率は10%前後のはずなので、ほぼ国産ワインと思われます。
萩原社長に、次回お聞きします。
新しくなった塩山洋酒の一升瓶ワインをよろしくお願いいたします。