山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

一升瓶ワインバカのフライング

2021-04-25 12:31:30 | ワイン四方山話

当店は一升瓶ワインバカですが、他県の一升瓶ワインは販売しません。

一升瓶ワインは、山梨のワイナリーのものだけです。

以前は、長野県や山形県の一升瓶ワインを販売していたのですが、他県のワインは、ワイナリーからの配送料が高くて・・・。

一升瓶ワインは地元のソウルワインなので、地元で買われるのが良いかな、勝手に思い込み、他県の一升瓶ワインの販売は、止めてしまいました。

しかし最近、一升瓶ワインバカの魂を揺さぶるワインを発見。

山形県の朝日町ワイン。

朝日町ワインの方と面識はありません。

しかし、良いワインをつくるワイナリーという事は知っています。

日本ワインコンクールでよく入賞しています。

レベルの高いワイナリー。

最近、6年ぶりに一升瓶ワインをつくったという情報をキャッチ。

心がざわめいていました。

ワインは山梨のワイナリーのみの主義を貫くのか、ちょっと試してみるか・・・

悩んで3週間。

山形の日本酒と一緒に納品できるルートを発見!

入荷してしまいました。

裏ラベルに説明されている通り、マスカットベイリAとブラッククイーンのブレンド。

山梨のワインと似ているような、似ていないような。

ちょっと楽しみです。

まずは店頭販売で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三養醸造のワインをすべて揃えてみた

2021-04-24 13:06:51 | ワイン四方山話

三養醸造(山梨市牧丘町)のワインを、すべて取り揃えてみました。

奇才の醸造家山田氏は、「万人に受け入れられなくて良い。一部の方に」

の方針のもと、熱いワインを作っています。

奇才のワインなので、すべてを販売しています。

一升瓶も、残り少ないですが、販売しています。

一升瓶は、一旦売切れになりますが、7月頃再開です。

三養ワインのすべてのワインを取り揃えている、と書いたところで、他のワイナリーですべてを取り揃えている所があるか、と考えてみると、

機山洋酒、イケダワイナリー、奥野田葡萄酒、旭洋酒、新巻葡萄酒、塩山洋酒、甲斐ワイナリー・・・キリが無い。

結構あるなあ。

全てのワインを取り揃えているワイナリーには、こちらが全面的に信頼しているところ+直取引ですね。

直取引は、お互いの信頼関係がつくれるから。

www.hamamatsuya.jp/wine-list2.htm#sanyo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークレットウイスキー?

2021-04-23 17:19:41 | お酒の話(ワイン以外)

蒸留所非公表のシークレットウイスキーが入荷です。

輸入業者の情報では、スペイサイドで最小の蒸留器を使っている、とあります。

すぐ判ってしまう、ではないですか。

2010年蒸留で、シェリー樽3樽分の発売、とのこと。

10年熟成、アルコール48度。

1万円弱。

オフィシャルと比べると、ちょっと高いですかねえ。

でも面白いですね。

たった1本のみの入荷です。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦城葡萄酒 なま葡萄酒入荷

2021-04-22 17:45:43 | ワイン四方山話

錦城葡萄酒(勝沼)から、なま葡萄酒が入荷。

このワインは、720mlサイズのワインの残りからつくられます。

タンクに残ったオリを集めて、その上澄みの部分。

甲州45%、マスカットベーリーA45%、甲斐ノワール5%、カベルネソービニヨン5%くらいの割合。

余ったワインなので、今まで一般発売はしないで、ワイナリーの近所の方々に販売していたそうですが、そういう方も消費量が減り、一般発売になりました。

ちょっと違うワイン。

ブレンド比も、他にないワインです。

辛口。1870円。

去年より値上げ。

昨年の収穫量が少なかったため、しょうがないかな、と。

レギュラーワインの一升瓶ワインも値上げです。

赤白とも、2970円。

www.hamamatsuya.jp/wine-list2.htm#kinjo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーストン10年が入荷したが、全然話題にならない。

2021-04-21 15:59:59 | お酒の話(ワイン以外)

ウイリアム・グラント&サンズ社から、アーストン10年2種類入荷です。

ウイリアム・グラント&サンズ社は、グレンフィディックとバルヴェニーの会社ですね。

所有するガーヴァン蒸留所に併設する、アイルサ・ベイ蒸留所のシングルモルトウイスキーです。

左のシーカスクは、ピートの要素は無く、穏やかな香味。

右のランドカスクは、ピーテッド麦芽で、スモーキー。

名前と中身は逆な感じがするので、気を付けて。

なんと3000円台。

さすがフィディックの会社です。

グレンフィディック、バルヴェニーに続く、3つ目のシングルモルトウイスキー。

全然話題にならない。

おかしい。

秩父と駒ヶ岳の原酒交換と同じくらいの、ビッグニュースと思うのですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする