山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

ライバルはシャイン

2022-01-21 17:28:28 | ワイン四方山話

敷島醸造(甲斐市)の一升瓶ワインの甲州が休売です。

左の敷島は赤ワイン。

真ん中の敷島は、デラウェアの白ワイン。

甲州が甲州種の白ワインです。

右の甲州が休売です。

休売の理由は、甲州種を栽培している契約農家さんが、甲州種を止めて、シャインマスカットにするそうです。

敷島醸造は、自社園で甲州種を作っていますが、そちらは720mlのワインになります。

残念です。

ワイン用葡萄のライバルは、シャインマスカットです。

シャインマスカットが高値である限り、ワイン用葡萄の栽培は、どんどん減ってしまいます。

再発売するのを、じっと待ちます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド酒造 ロゼ 新酒 最終

2022-01-20 13:21:04 | ワイン四方山話

ダイヤモンド酒造(勝沼)から、ロゼの新酒ワイン「マンマ・ミーア」の最終が入荷です。

マスカットベイリAの辛口。

今年は、ワイナリーからの情報をしっかり認知して、たくさん売らせていただきました。

最後の12本です。

よろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤の甘口に動揺

2022-01-19 13:59:56 | ワイン四方山話

お客様に「山梨産の赤の甘口ワインが欲しい」と言われ、動揺してしまいました。

ピックアップした4つのワイン。

左の2つは、赤ワインにブランデーを添加しているので、ワインではない。

中央葡萄酒(勝沼)の周五郎のヴァンと、サドヤ(甲府市)のオーナーブ。

右の2つは、アジロンダックの甘口。

蒼龍葡萄酒(勝沼)と白百合醸造(勝沼)。

アジロンダックは辛口にするワイナリーもあるが、この2つのワインは甘口。

赤の甘口ワインは、サントリー赤玉スイートワインの影響で、年配の方に需要がある。

でも、普段赤の甘口ワインが欲しいというお客様は、ほぼ皆無。

よって、たまに依頼されると動揺してしまう。

実は、一升瓶にも赤の甘口ワインがある。

笛吹ワイン(御坂町)のマスカットベイリAの甘口。

よろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春鶯囀、しぼりたて

2022-01-18 15:59:23 | お酒の話(ワイン以外)

萬屋醸造店(富士川町)から、春鶯囀(しょんのうてん)の純米しぼりたてが入荷です。

春鶯囀から案内が無いので推測ですが、新商品と思います。

春鶯囀のしぼりたてというと、

一番搾りが有名ですが、一番搾りは本醸造タイプ。

純米のしぼりたては、新発売です。

よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベル変更&値上げ

2022-01-17 18:19:07 | ワイン四方山話

原茂ワイン(勝沼)の甲州シュール・リーのラベルが変わりました。

ブラッククィーンと同じデザインなので、今後はこのラベルに統一でしょうか。

2020年ビンテージから変更です。

甲州種の辛口ワイン。

価格も100円ほど値上げの1980円です。

よろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする