HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

1200万本のコスモス・・見渡す限りコスモス

2016-10-30 18:10:48 | みっちゃん日記

先週相方が見てきたコスモス畑。

実家の比較的近く、羽島のインターを降りて車で5分くらいのところというので

実家に行くついでに出かけました。

ここは春先にひまわり畑だったところです。

残念ながら、私が行ったときはもうおわっていた!!

今度は間に合いました。

岐阜県羽島市浄水場北「田園花フェスタ」会場のコスモスです。

1200万本のコスモス畑です。

休耕田を利用して作られてるとか

もちろん無料

お天気もよいので大勢の人がコスモスの秋を楽しみにいらしてました。

とっても見やすく出来てます。

見渡す限りのコスモス畑

濃い赤紫・白・ピンク

又模様の混じりも

コスモスがみごとにさきみだれているんですね

「先週と比べると、もう盛りを過ぎてるからちょっとかれてるかな」と相方

。これくらいのコスモスが見られるのは感動です。

たぶん鈴鹿山脈を背景に

咲き乱れるコスモスです。

みなさまの近所でもありますか?

これでやっと秋を堪能したという感じ

実家の近くでは稲刈りも終わり

もう冬が近い晩秋という感じです。

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会とコメダの「しろノワール」

2016-10-29 14:45:03 | pc関係

 

今日は風は少し強いですが澄み渡った青空が広がり,

運動などには少しひんやりした風が心地よい日です。

 

今日はおにいちゃんとおねえちゃんの小学校の学芸会

朝8時半頃から、プログラムの1番目と2番目です。

元気いっぱい

今はミュージカルのようなせりふ

楽しそうなのは見ていても一緒に楽しくなってしまいます。

お兄ちゃんの出し物は「オズの魔法使い」

主人公のドロシーもみんなに役を演じられるように何人かで演じます。

 

 

 

御兄ちゃんは王様の役

 

立派な王様が3人いましたよ

いつも思うのですが最初はちょっぴり違和感がありました。

まあそんなものだと思えばいいのか

お姉ちゃんは「101ぴきのおたまじゃくし」の意地悪なたがめの役です。

なりきりがすごい。

去年幼児園で「オズの魔法使い」の悪い東の魔女の役でしたが。

そのときも「悪者をやるのは難しいんだよっ」とかいっていましたら張り切ってました。

今年も迷子の101匹目のおたまじゃくしをいじめて食べようとする昆虫ののたがめの役

昨日「しっかり怖がらせます」と決意の程のメールが来てました。

3人グループで2組で交代でるのですが、

マア!みなおたまじゃくしを怖がらせる迫力満点

生き生きと楽しんでる子供たちは良いですね。

子供の生き生きとした姿は、幼児園とは違ったのびのびさがあって楽しみました。

二つ見て途中退場。

目的はコメダのモーニングです。

コーヒーを頼みますと

美味しいパンのトーストにゆで卵がつきます。

トーストはジャムかバターかオグラ(粒あんこ)か好きなほうを注文できます

私は余りあまいものは食べないので、

そしてもくろみが

コメダは

しろノワールと」いうのがなにやら有名とか

で未だ食べたことがないから食べてみました。

モーニングもつけてもらったので、ちいさいのを頼み、相方と半分ずつ

 

下の生地はカステラのようなパン生地のようなさっぱりしてます

白いのはアイスクリームなんですね。

メープルシロップをかけないほうがあっさりしてます

名古屋人でありながら「

しろノワール」を食べたことがないのでこれで自慢できますね。

結構楽しい経験でした。

明日は実家へ行き墓参り、母の様子を見に行きます。

明日もお天気だと良いなあ

皆さんはどんな週末をすごされていますか?

素敵な週末でありますように

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和には少し早い一日のニャンコ

2016-10-27 15:45:02 | 舞いと美いの日記

 

 

今日は木曜日舞と美いの日記の日です

今日も日中24度くらいになるのかな

でも朝晩は15度をしたまわり、冷たい風が吹いてます

北海道派最高気温一桁みたいですが・・

陽射しが部屋に入ってきてニャンコはそれぞれまどろんでいますね。

ところで小春日和・・て言葉大好きです

あの、さだまさしさんの作詞作曲の「秋桜」のうたの歌詞にも

♪こんな小春日の穏やかな日に~♪

と歌われていますね

 

ちょっと調べてみました。

晩秋から初冬の時期、

旧暦の10月にあたり

立冬以後、新暦では11月に使うとか・・そうか・・今は少し早いよね

ちなみに海外ではインディアンサマーとか

老婦人の夏といわれるそうです

いかにも優しい素敵な言葉ですね。

我が家のニャンコも一足早く小春日和楽しんでますよ

食い気の子達

 

マイペース

ねむいの?

こんな穏やかな日にみな待ったりのんびりです。

今日は辻井君のコンサート・・久しぶりのモーツアルトです

おかげさまでみっちゃん家は平和です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色満載  その2「.秋の果物など」油絵

2016-10-25 15:17:23 | 自分の描いた絵

今日は雨。むしろちょっと小寒い日です。

昨日アップした秋色満載記事第2弾です。

 

 

スケッチをとったものを油絵におこしていきました。

昨日の段階の絵・

 

どうしてもしっくりきません

りんご・早生のみかん・ボジョレーワインなど描いたのなんですが。

 

理由は秋色満載といいながら

ものを書いたというだけで秋色の喜びが伝わらない

どうしてか

考えようと思いアップしなかったんですね。

 

夕べ見ていてはっと気がついた。

問題は背景の色なんじゃないかと

みっちゃんはブルー系の背景が大好き

クールな感じが好き

でも秋の喜び色を表すには茶系のほうがいい

もろ茶系は使いたくない

新鮮なグリーンなどはすきなのですが。

これも春の色ですよね。

でりんごやみかん。そしてワインの便お色がきれいに見える背景をいろいろ試行錯誤して塗ってみました。

写真ですと中間色の淡い感じ特にピンクかかった色合いが余り出てませんが。

これなら私の感覚に近いです

後乾いてから細かい部分に手を入れます。

ルンルン気分になりましたよ

うまいヘタは別にして、秋の喜びが少しは感じられるかな

 

ハロウイン気分盛り上がってますね

これも秋の喜びね

見てくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色満載・銀杏おこわと加賀麩と簡単イラスト

2016-10-24 15:11:45 | みっちゃん日記

取り立てギンナンノ銀杏のおこわをいただきました

銀杏のものはいろいろ食しましたが、銀杏のおこわは初めてです。

以前ルビーご飯とかいって炊いたことはありますが、おこわのほうもなかなか美味しかったです

いただく前に、こんなエレガントなもののお供のお汁はと考え

て以前ブロともさんおのムトムさんからいただいた加賀麩のお汁のものが未だ少し、大事にとってあるのを思い出しました。

どれにしようかと思い歌舞伎18番の暫く(しばらく)となずけられた物を選びました。

これが大成功

 

 

紫色の麩が最中のような中からほーレンソウとともに出てきたときはその美しさにびっくり!

(実物はもっと紫色です)

の優雅さにうっとりしました。

もちろん秋の味覚をいただける幸せにうっとりデス。

秋の喜びと称する油絵も製作中です。

それは後日ご紹介します。

イラストだけご紹介しましよう

果物と秋のワイン・ボージョレーです

秋色満載

嬉しくなりますね・

 

皆さんの回りはいかがですか?

よんでくださってありがとうございます

(嫌がって舌を出してるヒロちゃんです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりニャンコに和みます。。。舞と美いの日記

2016-10-20 17:10:37 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日、、野良のこ舞と美いの日記の日です

みっちゃん地方今日もいいお天気

夏物の洗濯も大体終わり。衣類の入れ替えをと思いましたら

昨日から30度近い最高気温で、今日も半そでに着替えました。

でも朝晩は15度前後の気温なので、

一番の長老18歳のリンちゃんは毎晩ベッドでご一緒寝ときます・

ほかの子も日中リビングに日差しが入るようになり、日差しのところでまどろむようになりました。

陽だまりニャンコには独特の人の心を和ませる力があるように感じるのは私だけではありませんよね。

でもマイペースのコモ

そしてこういう顔で眠りますよ

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せニャンコ応援団・・どうぶつ基金のお知らせ

2016-10-19 14:32:28 | みっちゃん日記
 
こんなメールが入りました。
 
 

 


公益財団法人どうぶつ基金からのお知らせ

空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりましたが、

みなさまにおかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。
日頃よりどうぶつ基金の活動にご賛同、ご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、この度のお知らせは7回目となります


「いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト

環境大臣賞 

大阪府知事賞 

作品展」

についての詳細です。

今回の開催にあたりましてはたくさんのご応募、

ご支援を賜りまことにありがとうございました。
お一人でも多くの方のご来場を心よりお待ち申し上げております。


<展示会詳細>

入 場 無 料

日時 10月20日~22日 時間:10am-7pm  22日は5pm

◎命を救われ幸せになったノラ猫、犬の写真展

殺処分ゼロを目指して、全国で30000頭を超える猫の無料不妊手術を行う

公益財団法人どうぶつ基金は、

殺処分の寸前に保護され命を救われ幸せになった犬や猫の写真展を開きます。
保健所に収容され殺処分される犬や猫は1年間に10万頭

、殺処分寸前に救われる命はまだわずかです。


どうぶつ基金では犬や猫と幸せに暮らす方法として、

ペット業者から買うのではなく

「里親になる」「地域猫と共生する」といった、

本当なら殺されていたかもしれない小さな命と共に生きる素晴らしさを

多くの人に知ってもらうために、

保護されて人と幸せに生きる犬や猫限定の写真コンテストを

2010年より毎年開催しています

 
 

7回目となった今年は1312点の中から選ばれた優しさにあふれる作品を

 

展示いたします。

=============================

いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト環境大臣賞 大阪府知事賞 作品展


入 場 無 料

日時 10月20日~22日 時間:10am-7pm  22日は5pmまで
会場:大阪 本町ガーデンシティ1Fロビー
住所:大阪市中央区本町3丁目64
アクセス:地下鉄 本町駅7号出口直結

★ 会場では寄付つきグッズ(カレンダーなど)の販売もします。



後援:環境省 大阪府
会場提供:積水ハウス株式会社
主催 公益財団法人どうぶつ基金 「どうぶつ基金」で検索


◎ ご寄付のお願い

わたしたちは、殺処分ゼロ実現のために、3万頭を超える猫への不妊手術やワクチン、ノミ駆除などの医療を無料で行っています。あなたの温かいご寄付はあと1頭の命を救います。

http://www.doubutukikin.or.jp/activity/business



◎ さくらねこShopオープン

どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。
カレンダーや、さくらねこTNRタオルや、さくらねこファイル、ポストカードなど、
寄付つきグッズが豊富にそろっています。

http://doubutukikin.thebase.in/



● メルマガの登録解除は

こちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=a9s0

 

 

この団体のおかげでどれくらいのニャンコが幸せになれたか

また保護活動の方が

精神的にもまた手術代など金銭的な援助で

心強くなり、

励まされたことかわかりません


神戸でも野良猫繁殖を予防のための法律も出来たとか

小池百合子都知事も殺処分ゼロを公約になさいました。


今は動物愛護の後進国の日本

少しでも私達の手で変えていけると嬉しいですね

今身の回りで出来ることから、

こういう団体の応援もよろしくお願いします


読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多半島 豊浜のお魚、えびせんべいの里、杉本美術館

2016-10-17 17:16:54 | みっちゃん日記

 

 

花ひろばのひまわりとコスモスを見に行ったついでに回り道

豊浜というところの「お魚ひろば」です。

海のものが猟師さんが市場で売っておられます

新鮮でお安い。

いろいろ目移りしますが、食べ切れませんので、

ブリの切り身や、マグロのお刺身を・・・しかしここでは採れないと思うんだけれどなあ・・

お魚大好きな相方が美味しそうで安いと・・

私は地元のシラス、とのりを買うように勧めました。

生産者の方の写真入です。

後ろの大きな鯛がこの地のお祭りで使われる豊浜のシンボルです

 

この近辺に住んでおられる知り合いが「中部国際飛行場が出来ると海苔業者はもう廃業かも」といっておられたのを覚えていたんです。

それから近くの

えびせんべいの里

うちの相方はえびせんべい大好き

海外出張のときも必ずお供です。

私も甘いものよりはこちらのほうが好みです。

建物の中へ入って驚いた

陳列台の上のケースに

それぞれ商品説明と名前の試食用のえびせんべいがトングで取れるようになってる。

50~60種類はあるのでないかな

 

それぞれ味見しています

出来立てということもあるのかいずれもすごく美味しかった

工場見学も出来ます

でもそんなに買っても仕方ないからこれだけ

そして近くにある杉本健吉美術館へ

今この催しがされていました。

彼について詳しくはこちらへ

杉本健吉

クリックしてね

彼は絵描きでは生活は難しいというのでデザインを選考しました。

ですから油絵は岸田隆盛の門下でしたが

デザインも身の回りにいっぱい

名古屋の地下鉄の電車や地下鉄の案内表示板から

名鉄電車のあの赤いパノラマカーやら名古屋名物青柳外郎のデザインやら

グラフィックデザイナーとしてヵレノデッサンしたものは私達名古屋市民の生活に根ざしています。

ちょっと名古屋からははなれてるので初めて訪問しました。

一度はいってみたいと思っていた個人美術館でした。

ひまわりつながりでこんな絵葉書を買い求めました。

素敵な秋の一日

お花ひろばでウオーキング。運動の秋

豊浜とえびせんべいの里で食欲の秋

杉本健吉美術館で芸術の秋を堪能しましたよ

秋晴れのお天気がなりよりでした

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑とコスモス畑をいっぺんに見る、知多半島、花ひろば

2016-10-16 17:42:56 | みっちゃん日記

 

久しぶりに週末いい天気

秋たけなわという感じ。

こんな季節を楽しまなくて・・

みっちゃん地方今日は名古屋祭り2日目

戦国武将や姫気味に扮したパレードや鉄砲隊のパホーマンスもあり

お祭り気分が否が応でも盛り上がります

 

でもどうしてもコスモス畑が見たくて検索して出かけました。

コスモスというのは不思議な花ですよね

単独でもかわいいけれど大量に咲くコスモスは力強い野性味を感じます。

なんとひまわり畑とコスモス畑が同時に見られるというところです。

知多半島の「花ひろば」というところへ行きました。

入場料650円は安いか高いか?

 

中部国際空港の近くです。

最初の写真は松葉牡

地平線の向こうまで松葉牡丹です。

その地平線の向こうにコスモス

この後ろの壁みたいなところ

白いところが最初の松葉牡丹の群生地です。

広さが想像できますか?

右側にひまわり畑

 

富良野などをイメージしたそうです

そこへ行く途中には12月まで見られるというひまわりが未だ成長中小さいです

ほかにパパイヤや四季桜も。

 

お持ちかえり用のコスモス

すごっく広いのでゆっくり歩き回りましたよ

いいお日和でした

秋に日をたのしみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブディランのノーベル賞にびっくりとハロウイン・プリザーブド

2016-10-14 14:53:15 | プリザーブドフラワー

 

朝の朝刊を見てびっくり!

ボブディランがノーベル文学賞!!

 

私はフォーク全盛時代に青春でした

 

ピーターポール&マリーの歌でもでも聞いたことがある

ガロの「学生街の喫茶店」の歌のなかにもボブディランは出てきます

偉大なアメリカの歌の伝統に新たな詩的表現を作り出した」ことが受賞の理由とか

多くの人が歌いましたがこの方で

 

風に吹かれて by 吉田拓郎

 

シンプルで力強い旋律和声進行を持つメッセージ・ソング。

三連から成り、いずれも

「どれだけの砲弾を発射すれば、武器を永久に廃絶する気になるのか」

「為政者たちは、いつになったら人々に自由を与えるのか」

「一人一人にいくつの耳をつければ、他人の泣き声が聞こえるようになるのだろうか

「人はどれだけの死人を見れば、これは死に過ぎだと気づくのか」

というプロテスト・ソング風の問いかけと、

「男はどれだけの道を歩けば、一人前と認められるのか」

「山が海に流されてなくなってしまうのに、どのくらいの時間がかかるのか」

という抽象的な問いかけが交互に繰り返されたあと

「答えは風に吹かれている」というリフレインで締めくくられる。

この曖昧さが自由な解釈を可能にしており、従来のフォークファンばかりでなく、既成の社会構造に不満を持つ人々に広く受け入れられることになった。(ウィキベディアから)

改めてその歌詞を見直して50年前の歌なのに、

進歩してない変わらない人間の罪を感じ

又今でもそのメッセージ性を感じるのはこの詩の普遍性なのでしょうね。

 

 

連休中にハロウインのためのブリザーブドを作りました

かわいい個性的なかぼちゃのケースがお気に入りです

前面構成といってどこからでも見てもいいのです。

今日は紫のカーネーション一輪を4つに切ってアレンジするテクニックが入りました。

これも楽しいブリザーブドならではのテクニックです

 

 

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする