先ほど生中継で大谷選手が満票でMVPを獲得したと報じてました
他人事ながらおめでとうと心がワクワクします
それは単に野球選手として運動神経がいいとかでなくて
目標をはっきり持ちそこへ努力する姿勢に共感を覚えるからですね
そして結果としてそれが報われているからですね
彼は読書家で考え深く、いろんなことを目標にしてどうクリアーするか考えているようです
彼の生きざまにはいろいろ感銘するところがあります
家のお兄ちゃんも今中学生、部活は野球部です
ですから野球の情報にはとても敏感です。
昨日は一泊2日の修学旅行から帰ってきて、大谷選手の話になった時
「彼は身体的にも恵まれていて、運動神経もいい。マナーもいい。おまけに顔もいいもんね」
とこういう野球少年にもいい影響をもたらしてくれるんだろうなあと思いました
ええ?中学生なのに修学旅行が一泊二日?
行先は初日、住んでるところから高速で2時間少しの滋賀県の長浜
2日目はこれも2時間少々の三重県長嶋スパーランド!
これをきいたときびっくり!
元中学生の教師の私としては2泊三日、東京、箱根。昨今はディズニーランドという思い込みでしたから
「へえ?!」
「どうして?」と聞きました。
「ほんとは4月に行くはずだったんだけれど、キャンセルになりキャンセル料で一泊減ったんだよ」
という返事でした。
「そうかあ先生たちもやりくり苦労してるんだね」という事前のはなしでした
修学旅行帰ってきてあくる日お休みで
「お土産持っていきます。それと土産話もねえ」と電話がかかってきました。
普段あまりおしゃべりでなくなった年頃の中学生
長浜は歴史を勉強する、一番楽しかったのは宿屋でいろいろ遊んだことかな、
夜中の一時半までタオタオルで決タオルで決闘やっって遊んだんだよ
振り回して、いろんなところから
でもね。
長島スパーランドは最最高に楽しかった!
☆四大ジェットコースターを四つ、白鯨、嵐、スティールドラゴン、アクロバットとも制覇
友達と盛り上がた
「酔って、はかなかった?」彼は乗り物に弱い
「だいじょうぶ薬飲んでいたから。スティールドラゴンはギネスにも登録されている世界一長い落差90メートルなんだよ
でも
下向きで水に飛び込むアクロバットは怖いんだよ!嵐は予測不可能な座席が回転なんだよ
白鯨はスピードがすごい」
☆コーヒーカッではでは三連続最高スピードで回して乗ってクループ全員、オエッー!だった
先生が見ていて大笑いだった!
☆ホテルでの食事はでっかいエビフライ3匹、とすき焼きやみそ汁だった
「僕の後ろの子がエビのアレルギーだからたべてくれん?」
といわれたのでもらった。
横の子が「俺も苦手だから食べてくれ」といわれて全部で9匹!
ご飯のお替りした。
先生が後ろの子がエビのアレルギーってこと知っていたので「大丈夫か」と聞きに来た。
それで僕にあげたと、
隣の子「「ぼくもあげました」。といった
それを聞いた先生は「こんなデッかいエビフライ九匹も食べたの?」と
僕が「ご飯のお替りしました」というと皆大爆笑!
僕スリムだからそんなに食べるとは思ってなかったらしくて大いに受けた!さすが朝ご飯はきつかった!
だって!
まあ中学生の男の子らしくおおらかで楽しい修学旅行でしたよね
楽しかった!楽しかった!と
何べんもいろいろつ次から次と話す話す!
お話を聞いてるほうもすっかり嬉しくなりました
「ほんとはね4月に行くはずだったでしょ
男子はその時の決めたメンバーのままのグループなんだけど
女子はメンバがすごく変わっていた。女子はむつかしいんだね」
といったのです
フーム、馬鹿騒ぎをする中学生男子らしい半面、そういうことまで気が付く精細な面もあるんだなあとおもいました
「お母さんからばあばが好き」と聞いていたからと安永餅。
そしてアユせんべいやかりんとうをお土産を食べながら聞きました。
食べる前写真の撮るのを忘れたので
代わりに昨日はボージョレ―ヌーボーの解禁日
プチパーティの写真をどうぞ
どんな修学旅行の思い出がありますか?
よんでくださってありがとう
何べんやっても画像がアップデッキません
また後日にアップしますね