HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

今日は何の日?6月29日!

2012-06-29 17:43:17 | 今日の出来事

 

谷村 新司さん  「群 青 」

 

 

1981年映画「連合艦隊」のエンディングにつかわれたそうです。

 

生きるということを感じる映画だとか、

 

この歌は心を揺すぶる大好きな歌です。

 

生きてることを謳歌するほど若くもなく

長寿を祝うには若すぎる!

そんな中途半端な、

みっちゃんのなんと今日はお誕生日。

 

でも、祝ってもらえるのはうれしい!!

 

素直になりますね。

 

これを一つのきっかけで自分を見つめ直したいけれど・・・

それもなあ~あまり意味はない。

 

今日は単なる一年の365分の一だけの日。!

 

あ!ご存知ですか7月1日

うるう秒が挿入されるのを?

 

大きな願いは

1.、原発の廃止

ドイツができるんだ。日本もできるはず。。

今すぐでなくて、廃止に向けてのプログラム作りを

国民の総意にしたい。

 

2、弱いものでも生きていける幸せな社会に近づいてほしい

弱いもの、それは社会的な弱者。お年寄り、ホームレス。シングルマザーとファーザーー、派遣の人。。たちです。

 

個人的望みは、

健康で過ごし、少しでもみんなの役に立ちたいです。

 

過去は考えない。

すんだことはすんだこと。

 

失敗は山ほどしてきているが、必ず今の肥しになってる。

後悔はない。

 

これはありがたい。

 

失敗や辛いことに負けないで、

次に生かすエネルギーを持ち、

そういう発想を持つように育ててもらった両親、

私にかかわってくださった方の御蔭。

有難うございます。

 

天国で見守ってくれてる方もありがとう

 

だんだん、

いのちのろうそくが燃え尽きかかってきているのでしょうね。

 

あまり、そのための時間と体力、精神力は

残されていないかもしれないけれど。

できる範囲で前向きに生きていこうと

心強く思った日です

 

6月29日

みっちゃんの、いいたくくない、おおすぎていえねぇ~回数

お誕生日です

これからも仲良くしてくださいね。

 

今日のなっちゃんイカなちゃんです。

里親さんいませんか?

 

読んでくださってありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護猫赤ちゃんと我が家のニャン子達。

2012-06-28 17:44:22 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

もうじき我が家の美いと舞いが来て3年になります。

いつも二人は一緒で仲良しです。

今日は木曜日資源回収の日お手伝い?!

8カ月くらいの時に避妊手術をした時、術後お迎えに行きましたら、

獣医さんが同じ檻に入れておいたほうが落ち着くようだから

同じにしておきましたといわれました。

傷跡をなめたりして、一緒でないほうがいいのかと思いましたら、

やっぱり姉妹が一緒のほうがニャん子はよかったようです。

さて保護猫。

お母さんはみみ先カットをしてもとに戻されました。

母体に負担のない手術のほうをされたそうです。

抜糸もしなくてもよいように・

今日も元気にご飯を食べに来てるそうです。

我家の保護赤ちゃん猫は私を恐怖の眼で眺めて

「なっちゃん」といいますと

「シャーシャー」とおこります。

何時になったら、安心するのでしょうね・・

でも、すがたをみせないと「にゃ~にゃ~」と鳴いています。

特に夜中は

きっとさみしいのでしょうね。

はやくこ猫を保護したいものです。

回虫の検査をして、先住猫と一緒にしたほうがよいかと思ってもいますが。。

もう少し様子見です、

我が家の子たちは興味しんしんです。

ロンちゃんは「う?女のこの匂いだ!」とばかりにうろついております。

 

舞ちゃんは、実はこのごろケージで寝どこにしていたんです。、

なちゃんのケージになっているので、

追い払われて「なんで・・・?」という感じです。

 

「ごめんねあとすこし我慢してね~」っていってます。

こう見ると3年で、なちゃんのように隠れていた子たちが

私が帰宅する時は三つ指ついてお迎えしてくれて、、

美いちゃんはお腹なでて~ってごろんとします。

すっかり家猫になりました。

長い目でかわいがればいいこになるんですね。

なちゃんに、いい里親さんありませんか?

ナっちゃん、♀、生後2カ月位、名古屋瑞穂区で誕生です。

 御蔭様で、わがやはみんな元気で平和です。

読んでくださってありがとう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母さんが捕まった!名古屋瑞穂区の保護猫!

2012-06-25 19:13:05 | 今日の出来事

 

けさ瑞穂区のお友達から、今から、にゃんこ捕獲のおりをしかけるという電話が・・

保護してすぐ私のところに持ってきたいので在宅かの確認。

つかまえてくれるだけでも、ありがたい。

 

そのいきさつは昨日の記事で・・

 

http://blogs.yahoo.co.jp/iguanasonata/30744284.html

 

 

 

しばらくして、母さん猫が捕まったと!!!

びっくり!

えさを入れてケージにおき、猫がはいったら紐を引っ張ってふさがるしかけらしい

最初は親猫は、仔猫をよんでいたが来ないので、自分が中に入って食べだし

見事捕獲。

すぐ動物病院へ、

子宮と卵巣全摘出でない母体に比較的ダメージの少ない手術をし。

明日の午後退院、耳先カットもおねがいする。

 

もともとのらなので外猫として手術後、元にはなし、だんだんならして里親さんを見つけようと・

子猫保護の順番でのつもりだたので。残されたこ猫は大丈夫か気になる

ノンちゃんに相談、

大丈夫手術後も、母性本能はなくなることなく、こ猫の面倒は見るそうだ。

猫ってすごい動物だと改めて思う。

いや動物の本能はそうなのかな~

さて保護したなっちゃん、

お手洗いも使わないし、ごはんもカリカリは食べない。

(この後トイレ籠りでした~)安心!

ウエットフードは完食!

お腹がまるくふくらんでいた。

さわってなでることはできる。

むしろかたまってるのかもしれない

しつこくやるとシャーフウ~っと威嚇!!

なっちゃんが今まで接してきた人間に対する警戒心だよね。

無理をしないレベルで人間の温かみを教えないといけない。

精神的な安定も必要だし・・・昨日油断して、ケージから逃げられた!!

すばしこい奴め!!

捕獲は簡単だったのだが。。

とにかくかわいい、

素敵な里親さんが見つかりますように。

ノミダニ駆除、とワクチン接種済み

明日は仔猫が捕獲できるかな。

人頼みはつらいものがある!!

みっちゃんは待ちが苦手なんです。

里親さんや~い

よろしくおねがいしますね~

お問い合わせはこちらへ。

http://blogs.yahoo.co.jp/iguanasonata/GUEST/30726472.html

 

 

読んでくださってありがとう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ猫保護してして!!!(-_-;)里親さんや―い!

2012-06-24 20:15:08 | 動物保護活動

 

今日いつものように絵画のお稽古に。

 

そこで、「みっちゃん、相談が・・・」と・・・

彼女は名古屋の瑞穂区といういってみれば、文京区のようなこじゃれたお家が集まる一軒家にすむ。

そこにのら母さんがこ猫4匹連れて現れるとか。

「「餌をあげているのだが・・日に日に大きくなっているけれど」・・

 

去年の暮れに、怪我をして、迷いこんできた猫2匹を保護して飼ってくれた。

あるお医者様で、足を切断するといわれ、私が、違う猫専門医を紹介し、4か月治療の結果、切断を免れた。

彼女はとっても完全主義できれいづき、前のときも「みっちゃんこのネコを2匹飼ってくれないか」と何度もいわれた。

なんとかして説得したいきさつがある。

「もう、どこかにいくように餌をあげるのをやめようかと・・」と彼女

「子猫を捕獲して、里親を探しましょう!」とみっちゃん

「捕まえて、もし里親が見つからなかったら・・それでだれが面倒みるの・・・」と彼女。

「家はもう5匹いるから。、マンション暮らしだし、管理規約もあり、家族が反対だし、かえないけれど保護くらいなら大丈夫。」みっちゃん、

「でもでも・・・」

いらついて、つい「なんとかなるよ!!私が面倒みるから・・」啖呵を切ってしまった。

ああ~彼女の作戦に見事はまった!(-_-;)

そして、実際に、彼女の家に見に行った、小さい子たちで警戒心が強く、あっという間に逃げる!

ひっかききずをもらい、捕獲しそこなって帰ってきた。

 

まえからお世話になっていたのんちゃんに相談、アニマルキャッチャーを注文して捕獲することに・・

里親募集もかけます、

すると・・・物の30分足らずで1ッ匹目捕獲のでんわ。

捕獲して獣医さんへ、そして我が家にきました。

とりあえず女の子”なっちゃん”(仮称)2カ月位

ほかにも白黒トラがいるそうです。

里親募集中です。

最終的に親猫を捕獲して、避妊をするまでかかわるつもりです。

どなたかやさしい里親さんいませんか~

みっちゃんがお届けします。

住まいは、愛知県名古屋市です

転載お願いします~

はあ~(ためいき~)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦う白雪姫!映画「スノウホワイト」

2012-06-24 18:35:01 | 映画

 

映画『スノーホワイト』予告編

 

「スノー・ホワイト」

あの7人の小人と白雪姫のお話を、戦う今のファンタジー映画にするとこうなる。

かわいいだけの、白馬の王子さまを待ってる白雪姫でなくて、自ら進んで戦いの馬に乗り戦闘もする。

自分の使命に突き進んでいく。

「トワイライト」のバンパイヤの美青年に恋した、一見普通のさえない高校生役のベスで、ブレイクした

クリステン・スティワートが白雪姫の役。

そこら辺が興味をひかれ見に行きました。

白雪姫、今のVFX技術を駆使したおとぎの森の再生。闇の森

8人の小人たち。英国演劇界の精鋭たる俳優だとか、

それをいろんな技術で小人に見せる!!

そして鏡に向かって、「鏡よ、鏡せかいでいちばん美しいのは?」と問う魔女王が美人なので納得

演じるシャリーズ・セロンきれいで、魅力的で悪の魔女の迫力がぴったり!!

美貌や若さが失われる恐怖も、凄味がある。

魔女が変身するカラスの衣装は職人が4週間という時間をかけて作られ2万ポンド(二百七十万円)!!

それだけの迫力もあります。

ミラーマン(鏡の精)の衣装もしかり。

だっていままでのお話では、世界一の美女とはとっても思えない怖い魔女の顔をしていたもの

こんなふうに中世の衣装や戦いを今の技術で再現しつつ、魔法のファンタジーの世界の映画にしあがってます。。

そして、「お前も私と同じ、人の死を招く女王なのだ」と叫んで死んでいく魔女の言葉がちょっぴり意味深、!!

そして、リンゴの毒を消したのはだれのキッスで・

白馬の王子様がだれ

この作品は3部作の1部としてえがかれているそうですが・・

答えはこれからなのかな?

王や女王や白雪姫がキングスイングリッシュ、

キーパーソンの狩人がスコットランドなまりの英語だそうだ!

今度、DVDでよく復習をしてみたいところです。

語学に興味のある方はそこらへんきおつけて、聞いてくださいね。

私はなんかなまってるな~位にしかわからなかった、

ハリーポッターの森番ハグリッドほどでないけれど・・あれはちんぷんかんぷんでした。

ファンタジーや中世ものが好きな人向きですね。

若い女性の観客が多かったですよ。

読んでくださってありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

、三ツ橋敬子さんとスロヴァニア管弦楽団  故郷への想い、音楽は世界の言葉

2012-06-23 15:55:07 | コンサート

 

スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団・三ツ橋敬子さん指揮のコンサートに行ってきました。

 

 

ニューズウイーク・ジャパンの「世界が尊敬する日本陣100人」で選ばれた指揮者

今はイタリア在住。1980年生まれ

いろんな演奏会で世界初の女性指揮者として賞を総なめにしてる期待の指揮者です。

名古屋、初デビュー

なんて小柄なんだ!!というのが第一印象

バイオリンソリストのリック・シューマンがとなりに立つと、

30センチくらいの指揮台上の三ツ橋さんのほうが小さいかも、そして細い

 

この人がこの大勢のプロ集団のオーケストラを束ねられるのか・・・

と心配になってくる。

スメタナの交響詩「わが祖国」より“モルダウ”の演奏が始まる。

なんと繊細なハープや弦、フルート2管などの演奏で、雪解け水がかさをまし森を抜け、大河となる様が音として感じられる

情感がこみ上げてくる、ひとりでに涙が込み上げてきた!!

我が祖国への想い!!

音楽は国境を越えた言葉であると誰かがいったことはこいうことなんだ~

それを引き出し演奏としてまとめ上げた彼女の才能、その繊細な情感に感激した。

これは彼女しか出せない音だと!

スメタナ(1824~84)って!?


「♪チェコが誇る国民的作曲家スメタナ

かれの名曲

"モルダウ"とはスメタナの故郷チェコを流れる
国の象徴のようなモルダウ河のことです。

この交響詩では山奥から湧き出た源流が次第に水かさを増し、
森を抜け村を抜け、やがては大河となって
プラハへと流れ込んでいく様が描写されています。

例えば出だしのフルート2管は雪解け水が源流として流れ始める様子、
そしてその背後のハープやピッチカートは
日の光を受けてきらめく水のしずくといった具合です。

その後クラリネットを始めとした各楽器の合流が、水かさを増す流れの様子を描き、
やがて河として姿を現すところで有名なモルダウの主題が始まります。

スメタナはこの連作交響詩により、
今も国民的作曲家としてチェコで愛され続けています。 」


クラシック名曲サウンドライブラリーから転載


 

2曲目のドボルザークの「ヴァイオリン狂想曲イ短調op。53

これもバイオリニストのエリック・シュ―マンが素晴らしい!!

そのアポロンのような容姿から奏でるバイオリン・テクニックと調べは

先日までのコンサートで聞いた、ハンガリーやオースリア系の音楽家のロマ音楽を軽く思わてしまうものでした。

かれは1982年生まれ、それにしてこの華麗なゴージャスな演奏はすごい。

この演奏のまえにちょっとした出来事が。

最初の演目が終わるとヴァイオリン狂想曲のまえに、バイオリンや一部の劇団員が退場します。

その時ヴァイオリンを抱えたままの若い劇団員が

わたしの前の空いた席に入り込んできて

多分「ここはあいてるか」と聞きました。

「ふんふん」とうなずくと、そこに座り

このエリック・シューーマンの演奏に聞き惚れていました。

そして休憩になり、第2部開始で劇団員が入ってきました、

さっきの彼がこちらを向いて微笑んでいる!!

私と隣の人が手を振ったら舞台の上からかれはふり返した!!

なんかすごくうれしかったよ!!

その国のお国柄が出て楽しいコンサートでしたよ~

音楽は国境のない言葉ということを今日ほど感じたコンサートはないです、

たのしみましたよ!

みなさんもチャンスがありましたら是非どうぞ

読んでくださってありがとう。

 

{ スメタナ ・ モルダウ } アルプスから

classical music sound library クラシック音楽 のだめ panorama symphony パノラマ 南アルプス 八ヶ岳 槍ヶ岳 orchestra
祖国 大河 Flute フルート
B.Smetana,"The Moldau" Symphonic, from "My Country"

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い雨のニャん子たち!

2012-06-22 12:08:16 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日、

野良のこ舞いと美いの日記の日です。

 

舞と美いは2009年の7月に我が家に。推定一カ月くらい

500グラム前後、毛もまばらなおなかをすかせた野良のこ姉妹ととしてきました。

耳ダニで耳のあなはふさがり、おそらく聞こえてないでしょうという獣医さんのお話でした。

それでも、体は病気をすることなく、こころの人間不信の傷はいまだにありますが・・

まったり、のんびりと。先住にゃん子とも折り合いをつけて

多分、いまは楽しく暮しています。

ちょうど今頃、春の繁殖期を終えた結果の小猫が生まれている時期ですね。

幸運な舞いや美いの様な子ばかりではありません。

去勢避妊が不幸な子を作らないために大事だと思っています。、

又、小さなこ猫を飼っておらっれても、猫は7カ月前後から繁殖可能です

3キロ体重が超えたら手術をしてくださいね

舞ちゃんや美いちゃんの手術時期を相談した時、

3カ月のアメショウが3キロ超えたので手術を受けるということでした。

ほかにも、家は外に出さないから。。とか、まだ小さいから、かわいそう!!といっていて

妊娠、のぞまなくて、こ猫が生まれてしまうことも。

去年の守山のおばあさんの

最初は2匹の捨て猫保護、。

3年ほどで20ッ匹以上になり。自身は病気になり、他界・・という。

様な例もあるんです

この時期次々とこ猫の誕生、保護のお話にもう一度言いたくなりました。

去勢避妊を、野良のにゃんこでも

それぞれの地域のボランティア団体に連絡をしていただけるとうれしいです

個人で抱えるには限界があり過ぎます、

みんなの力を少しずつ出しあっていきましょうね。

小さな命が少しでも幸せになるように・・

 

 

梅雨のさなか台風も接近して名古屋地方はすごい湿気です、

 

 

我家のみんなまったりポーズが多いですよ~

 

みっちゃんちはおかげさまで、平和です。

今夜は三ツ橋敬子さん指揮のスロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の「新世界」をききに行きます

大好きな交響曲で楽しみです。

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大な自然の長野県木崎湖と白馬村の大出のつり橋からの風景画制作中  スケッチ旅行

2012-06-21 13:51:19 | 

 

 

6月16日から長野県の白馬村方面にスケッチに出かけました。

天気予報では雨!。

しかもしっかりと・・・・

道中もこんなかんじで山は見えないです。

でも、霧のなから時折見られる山々はとっても幻想的で雨の時ならではの顔です。

 

幻想的で素敵です。

日本画家の東山魁夷さんの世界ですよね。

初日、昼に到着、鹿島槍は雨で近景のスケッチのみ

場所を変えて木崎湖畔の「海の口」という無人駅で、ここは白鳥が来るそうです。。

一日列車は何本も止まるわけでないので、みんなに迷惑がかかるわけでなく

一時間に2~も通ったかしら・

湖に向かってベンチがあり、屋根があるんです。

そこで絵を描きました。

燕のすも・・

霧の湖と山がかけて、すばらしい

景色です。。

日本画的な美しさをどう油絵で表現するかです。

 

次の日は快晴。

朝方は、山の間から絶えず変化する霧。

 

槍ヶ岳をはじめ白馬連邦が素晴らしい姿を見せてくれました。

ここで自然の雄大さと絶え間なく変化する風景に感動!!

人間世界の存在のちっぽけなこと!!

その雄大さが画面に出てくるといいのですが・・

まだまだ半分しか仕上がってませんが、ゆっくりと感動が薄れないうちにしあげるつもりです。

 

「山の女神さまありがとう」

 

 

皆様も機会がありましたら、こうやって山に向かいあってみてくださいな。

ほんとに自然というのは人間の心を癒してくれますよ。

この美しさをいつまでも・・・!!

読んでくださってありがとう

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校も午後は休校に・・台風接近中

2012-06-19 15:56:35 | 今日の出来事

 お家に避難

白馬のスケッチ旅行から無事帰りました。

初日

帰る日

詳細は後日、報告しますね~。

 お天気にも恵まれ、一杯描いてきましたよ~

 

今日は、午前中はパソコンのお稽古の予定

台風接近中なので、ベランダの掃除をして、植木を固定、飛びそうなものは下にまとめて・・

外出すると思ったより、風が強い。

休んだ方がよかったかなと思いつつ

お稽古!

昼ごろ終了

帰りの地下鉄に乗ろうとするとすごい混雑。

学生さんの帰宅ラッシュだ!!

休校になったんだ!!

朝の情報より、早くこちらに接近するんだ~

時折、凄い風で髪の毛が空中をまっている!!

雨はそんなに強くはない、傘なしであるける位

地下鉄を降りた駅、我が家の近くも学校群なので、

地下鉄通路で先生達が要所要所で補導をしてる。

なんか、緊急事態の感が一段としてきたぁ!!

こんなこと初めて・・

一斉にいくつかの学校が、下校するからですよね。

何もないといいのですが・・

皆さんの地方はいかがですか?

みっちゃん名古屋地方は夕方6時ころから、最接近のようです、

マンションですので、停電に備えて、お水の確保などこれからです。、

風が強いようですと、雨戸がないから、ガムテープをガラス戸に貼り、ガラスが割れても飛散しないようにします。

台風の位置により、どちらの風が強いか見当がつきます。

名古屋の東北を抜けるコースですと南をしっかり。

ベランダ側です

ほかのコースの場合、また台風が北にいってしまえば、ほとんど安心です。

一軒家と違って対策は楽です。

何もないといいですね。

みなさんもご注意くださいな、備えは大丈夫ですか?

読んでくださってありがとう、

これもお家に避難です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬にスケッチ旅行

2012-06-15 14:47:32 | 

 

明日から、長野県の白馬へスケッチ旅行にでかけます。

梅雨の合間の新緑などの山々と美しい水田にうつる山がかければいいのですが・・

<20105.23の日ので白馬ジャンプ台から昇る朝日>

本州でも、ここら辺は、意外と梅雨の影響がないことが多いです。

雨がふって山が見えなくても,安曇野あたりには美術館も多いし、いろいろ楽しめます。

できたら雄大な山の景色がかけるといいのですが・・

過去の作品

鹿島槍にも、晴れて姿を見せてくれて、かけるかな~

何事も回数ですので、わくわくしてます。うまく描こうなんては思わないです。

自然の美しさがいただける絵に仕上がるといいです。

ブログは月曜までお休みしますね~

またみてくださいね~

有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする