HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

最後の一匹も保護、皆さんの応援が一杯ありがとう、

2011-03-31 21:21:59 | にゃんこたち

WELCOME 

昨日から格闘してきました守山のおばあさんの形見猫保護

 

 

今日最後の一匹も保護できました。

7、ハートのし―くん♂です。

最後のラッキーボーイ!

 

2.3番のこがはすでに里親さんが現れてもらっていただけました。

1番のかみちゃんは今日避妊手術

明日退院で一時預かりの方のところに行きます。

日曜に一っぴきもらわれます。

男の子ばかり

 

どなたか

里親さんになっていただけませんか~

4,5,6,7.の子たちです。

転載などしていたでけるとありがたいです。

お願いします。

今日は三重の松阪方面から救援物資など一杯もって

三重県ジンの方が駆けつけてくださったり、

 

里親さんが現れたり

 

一時預かりの方が来てくださったり。

 

ネットの力と皆さんの温かい思いやりの心に

感激して涙が出てきました。

 

動物病院の先生も、

帰り際に「後一匹保護してやってくださいね」って声をかけてくださった。

初めてお邪魔したのに・・・

うれし涙が流れっぱなしのみっちゃんでした。

いろいろ応援してくださってありがとうございます

御蔭様でめげそうなみっちゃんが頑張れます。

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守山のおばあさんの想い猫現在6ッぴき保護しました~

2011-03-31 00:39:28 | 自分の描いた絵

 

もう夜中の12時過ぎ昨日になってしまいましたが大変な日でした。

 

日木曜日は舞と美いの日記の日!

御蔭様で舞と美いは元気です。

この写真わかります?

舞いと美いではないんです。

  

みっちゃんのうちから車で20分くらいの隣の守山区で、

おばあさんがなくなり、のこされたにゃん子。

20数匹!!

現在7匹が残されています。

  

31日までに保護しないと保健所渡しになる!!

みっちゃんのうちはマンション暮らしで、

すでににゃんこ5ひきとわんこが3匹おります

一昨年に2匹引き取った時、もう猫はだめだよ!!

家族からいいわたされたのに・・

保護してしまいました。一時預かりという形で・・

間にいる方もあるということで3匹くらい預かってもいいかな~

結局は7匹一時預かり!(今日は6ぴき!)

一匹はベランダへにげて、御隣のベランダへ~

御隣はるす!

最初、私は保護して預かるつもりなので、捕獲する方から、車でまで待つように言われました。

捕獲のための洗濯用のネットや猫を運ぶキャリーも私しか持ってない!!

へえそんなんことでつかまるのかしら。。と心で思ったら一時間近くして、

一匹しかつかまらない!と悲鳴のような電話が・・

結局は、わたしも協力して6ッぴき保護しました。

この子が一番人懐こい豆症のような模様が入ってます。

部屋へ入って驚いた!

牛小屋に行ったことがあるのですが、丸でがそういう状態です。

牛小屋のほうがきれいね~

ありとあらゆるところがうんちとおしっこ

ガラスの扉のところは5センチ以上うんちが積もっていた!

6ぴき目を捕獲してから、

7匹目のお隣さんのベランダにいるにゃん子を確認できたので、

時間の許すかぎり、お隣がかえられるのを待ちました。

捕獲用の釣り具の網も用意しました。。

そしてとにかくうんちだけでも片づけないと・・

一かげ月前まで、えさやりに通ってらした捕獲の為にこられた方は掃除をするのは気が進まない様子でした。

なくなったおばあさんには娘さんがおられるのですが、大の猫嫌い!

大半は捨てたり保健所に持っていたことが判明したんです。

のこる7匹も、猫がいるから片つかない早く何とかしろ、31日にまでに何とかしないと保健所に持て行くと・・と餌をやってる方に言っていたようです。

おばあさんの後始末は娘さんがするから・・・ということでした。

でも少しでもうんちをかたつけないと私が掃除を始めたので仕方なく手伝ってくれました

10畳くらいのところうんちのなiい所がない状態dです、

ありとあらゆるところが何重にもうんちだらけ!!

 

そのお部屋の近くに行くとにおいましたもの~

えさやりにいっていたときはとてもなつこいこたちで、

お部屋がいなのでで簡単に捕まるとおもってらしたんですね。

何にしろとなりは帰ってこられない。明日保護に行きます。

のりかかった船だ~

一時預かりを手助けしてくださる方

里親さん、

にゃん子は今はとってもおびえてますがおとなしいです。

完全部屋がいでしたから・・

みっちゃんは少々遠くてもお届けします。

転載もしてくださるとうれしいで~す。

  

よんでくださってありがとう、

追伸
疲れ果てて文章が読みずらくぃかもしれませんがもう限界です。
ごめんなさい。
 お昼抜きで晩御飯もさっき食べたくらい!。
いろいろなことをやらなくてはいけなかった、トイレえさ、すな。
にゃんこの体のチェックなど
我慢してね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩ソフトでさくらを・・・我が家のマンションのさくらも

2011-03-29 15:24:34 | パソコンスクールで習ったこと

 

今日は、春うららかな名古屋です。

パソコンスクールでは、久しぶりに水彩ソフト使っての絵描きです。

題材は「さくらの花」です。

 

無地のレイヤーを出して、完成例からのトレースをします

カーボンの機能を使うのです。

枝のレイヤーや

花のレイヤに分けて

薄い色からかけます

最初、枝などかさねて線を描きますと、うまくにじんでいい感じにできました。

 

 

花の色の濃淡はぼかし

中心から外に向かった伸ばしは指先ツールで仕上げます。

今まで気がつかなかったのですが、

実際の透明水彩で描くのと似通った部分もあるんです。

だめですとかんたんにやり直しがきくところが

いいような、わるいような~

やり直しがきかないと一発真剣勝負ですものね~

 

どちらも経験を重ねることで

色の調子ヤ細かい技術をコントロールできるようになりそうだと思いました。

今の段階ではデッサン力を要求されないので楽です。

簡単にあるレベルまで、できてしまうということです。

きれいなさくらの花ができあがり、葉書に印刷もできました。

 

ぽかぽか陽気の中帰ってきましたら

マンションのお庭の桜に

この木だけ数えるくらいまばらに桜が咲いていました。

 

うれしいはるみつけた!!

被災地にも嬉しい春を!!

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族を想う心、レディ・ガガ・ニッポンがんばれのエール

2011-03-28 11:41:42 | 独り言

 
 今日は春爛漫の名古屋です。
窓から雪をいただいた遠くの山々が見えます。
  
  
きっとサイクルから行くと明日からお天気は崩れ!
雨が降ると水道水の放射能量が増える所も出てくると
思われます。
今日のうちに水をためて飲料水は冷蔵庫で3日くらい。
雑菌が増えますので煮沸されたほうがいいかも。
  
乳幼児のいるかた。
ご心配なかたこういうことで少し安心かな。
買い占めんしなくても、ちょっとの手まで、
このことは解決できますよ
いまだにおにぎり一個の被災者の方にはどうしてあげたらいいのか・
ボランティアの方が届けてくださって
助かった地方も・・
ありがとうございます。
 

いろんな方の世界中から助けの手が伸びています。
 
そのなかでもレディ・ガガはいち早く反応し、
義捐のためのグッズを売りに出し、
日本公演も行うとか。
次々と海外アーティストの自粛活動が行われる中、
勇気のある行動ですね。
 
ホントに励まされているという気持ちになれます
被災を受けてない私たちも
元気を出して、東北やいろんな所の方々を支える為にも、活動しなければ
という気持ちになります。
 
イタリア系のレディ・ガガは、セレブの娘。
音楽活動をしだして
バーレスクなどショウをしたりしている時
見に来た父親が一分で立ち去ったそう!
 
だから、自慢の娘だと思わせることが夢だったそうです。
 
東北の方の行くえの知れない家族を案じて
「おかア。出て来い!」って呼びかけているのを見ても
強い家族のきずなを感じますよね。
 
実は我家は楽器を世界にうってる会社からの
お給料で生計を立てています。
 
地震当日
すぐに世界中から
「大丈夫か!!!」
というメールが入り続けました。
 
 
私たちは一人でないみんなで支え合って
乗り越えたいと思う事の一つです。

Lady Gaga - Poker Face Live レディーガガ ポーカーフェイス live

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春!日本のビューティフル・デイズ。元気が出ますように~

2011-03-27 15:52:06 | 今日の出来事

 

災害にあわれた方がた、お見舞い申し上げます

朝晩はとっても冷え込むのですが、

日中は日差しが強くて、上着を脱がないと汗ばむ位の名古屋です。

名古屋は北海道を日本の頭に例えると、

大体ですがおへそくらいの位置になります。

でも伊勢湾が入り込んでいて、港もありますが、

夏の暑さは全国1、2の日もあります冬はそれにしては寒いんですよ。

そんな名古屋も

みっちゃんのうちの近所は春の花が競争のように咲き始めましたよ

毎日気が沈みがちなニュースが多い中。

優しい春をごらんくださいね。

マンションの花壇の里親会の方の丹精です。

 

元気が出ますよ~

春が来た!

皆さん、外へ出て、まわりも見まわしてくださいな!

まさしく日本のビューティフル・デイズですよ

 

 

ビューティフルデイズ capsulenote カプセルノート

 

 

こんなはる!嬉しい元気が出ますように~

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野寝ろ 石原黙れ 菅起きろ・・・・アンパンマンの歌

2011-03-26 15:10:56 | 今日の出来事

 

ツイッターにこういう書き込みがあると聞いて笑ってしまいました。

<枝野寝ろ

石原黙れ

菅起きろ>

枝野さんは四六時中の会見をしているのに

記者の方から「寝ているのか?と」いう質問があり

受け答えができるレベルで寝ていると答えたとか。

落ち着いた的確な受け応えでわかりやすい!!

石原さんは飛ばしますね~

(論外です。)

菅さん、寝てるわけではないけれど、目がしょぼしょぼして

大変なんだろうな~て

岡田さんも顔色が悪い。

未曽有の災害に一生懸命ははたらきかけていると思う。

いろんなんことを無責任に言うマスコミもあるし、

報道されないからなにも政治家はしてないと思ってる人もいるだろう、

私はみんな一生懸命立ち向かっていると思う。

こんなよれよれになっているんだもの~

不安やイライラを活動が見えてこない政治家にぶつけてなじることも、

一種のストレスの解消かもかもしれないが・・

憶測で人の行動を批判しないでほしい、それはデマと同じ次元だ!

その前に自分はなにをしているか

よくわからないのに文句を言ってるんでないかと思ったりもする。

このツイッターの後にこういうのも加えられています。

 石原は黙れ  枝野は寝ろ  菅は起きろ

自衛隊は食べろ  東電職員一同頑張れ  フジテレビは自重しろ

フジテレビは怪我をした犬の取材をしながら放置した局です。

多分そのことでしょうね。

そして被災地の人、特に子供が元気をもらってる歌です。

(わたしも普段でもなんとなく口ずさんでいました。)

アンパンマンマーチ♪(フルバージョン)

アンパンマンマーチ

 

ラジオから流れてきたこの歌に子供達の大合唱が流れたそうです。

子供たちの笑顔は大人の元気になりますと・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器好き必見佐賀県立九州陶磁文化会館、、有田、伊万里。長崎の魅力

2011-03-25 11:08:04 | 

雨の長崎がなぜ有名か?

それは坂にひいてある石が砥石の材料だからあめにぬれると黒くて印象的な色に変わるんですよ。

なんと夜景を見たあくる日、

  ※HQ※

♪長崎~は雨だった~です。

とっても嬉しくなってしまいました。

長崎の人は東洋人の人以外の人をオランダ人とよび

その居留区にある坂をみなオランダ坂と名づけたそうです。

(ここら辺が大雑把な大陸的ですよね。)

一番有名なオランダ坂にはハートの砥石が2こ埋められていて・・

皆写真を撮っていました。

(みっちゃんは後で気がついたんですよ)

まあ朝から雨で。

こんな歌を歌いながら

今日は有田、伊万里。吉野ケ里のドライブコースです。

 有田の佐賀県立九州陶磁文化館のコレクションはすごい!!

 古伊万里を集めた「蒲原コレクション」

 

江戸時代の有田磁器10311点を集めた「柴田コレクション」

今まで多くの陶磁器の博物館を見ましたが、

その中で質・量ともに最高のコレクションだとおもいました。

おまけに入場料はただ!!

こんな素敵な文化館がただなんです、

それはこれは個人の収集化の寄付から成っていることに関係があると思います。

特に柴田コレクションは

有田焼に魅せられた柴田明彦夫妻が

生涯心をこめて集めたもので焼き物に興味がある方必見です。

図録だけで7冊もあるというだけで

どんなコレクションか想像ができますね。

ほかにも、30分ごとになる陶器のオルゴール時計

や豪華なトイレ!

 

雨ですいていたので貸し切り状態でした。

香蘭社など大好きで、行くのを楽しみにしてたのですが

かすんでしまいましたよ。、

にゃんコグッズの「星の谷窯ギャラリー」も高くて・・

陶器の旅はこの佐賀県立陶磁文化館が秀逸です。

このためだけいってもおしくありません

詳しくはこちらのホームページからどうぞ

http://machi-log.jp/spot/81688

よんでくださってありがとう、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこに水道水を上げてもいいか?舞いと美いの日記

2011-03-24 15:35:44 | 今日の出来事

 

 

きょうは木曜日舞いと美いの日記の日です。

乳幼児に水道水を避けたほうがいいという東京浄水場の放射能の数値が検出されました。

ちいさなワンにゃんは?と思われる人もありますね

私も気になりましたのでわかる範囲で調べてみました

素人ですので難しい言葉等は省きます。

<問い、まずなぜ乳幼児は避けたほうがいいのか?>

放射能にはいろんな成分がある

一番気をつかわなてはいけないヨウ素131による汚染

放射性ヨウ素は気体で風で簡単に運ばれる、そして人体に入ると甲状腺に集まりやすい。

新陳代謝の激しい子供や胎児の細胞分裂の過程で遺伝子を傷つける。だから避けたほうがいいのです。

安定ヨウ素剤はあらかじめ飲んでいれば体に放射能が入っても尿などで流れる。

(鈴木元・国際医療福祉大学クリニック健康管理センター長)

しかし、40歳以上の人は放射性ヨウ素によって甲状腺がん発生確率が増加するわけでないそうです

ですから服用する必要はない。

(原子力委員会2002年、「原子力災害時における安定予防服用の考え方について」の報告書より)

 

人体への影響が大きい半減期はヨウ素131は8日です。

セシシュム137やストロンチウムは30年

(放射線影響研究所主席研究員中村典)

家の中に入れない。

外に出るときはマスクやぬれタオルで防ぐ、水に溶けて流せるので洗うこと。

放射能は基本的に花粉対策と同じ

雨には溶けやすいとでぬれないようにレインコートを着用する。

 さてさて、ワンやんにも人間と同じことが言えるのではないでしょうか?

体が小さいから危険なのでないです。

新陳代謝の問題なのですね。

不必要に神経質になる必要はなさそうです。

安心しましたね~

 

昆布やわかめの天然ヨウ素のをたくさん取っていると、いいと言う人もいるけれど

放射能対策としては大量摂取が必要になるので

あまり考えない方がいいそうです、

うがい薬を飲むのは、うがいは効果があるけれども

飲むのは副作用に胃腸障害のほうが大きいそうです。

ワンにゃんの心配をなさってた方少し安心なさいましたか。

みっちゃんちのにゃんこも安心していますよ。

           ママのお洋服のひも大好きです~
子供かな??
よんでくださってありがとう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発・長崎・坂本龍馬。福山雅治。坂と猫

2011-03-22 16:18:21 | 

震災から10日以上、いろんな余波で、思いがけないところでも、皆さん大変でしょう。

お見舞い申し上げます。

なさん元気を出してくださいね。

っちゃんは九州へ行ってきました。

ヤッパリ、海を越えると文化、生活習慣も違います。

オイオイ書いていきますね。

つくづくいろいろ感じました。

県営名古屋空港から、こんなかわいい飛行機に乗って

窓からこんな景色、これは多分若狭湾あたり。

福岡で一泊して、よくあさJRで長崎につきました。

市内観光バスが出たばかり!ネットではデータ―がとれなかったんです。

一日観光タクシーにのることにしました

夜は夜景を見るために観光タクシーを予約してあります。

長崎は坂の街とは聞いてましたが、濃尾平野の広い道路の名古屋から行ったのでブったまげました。

やっと普通車がすれ違えるくらいの道ばかり曲がりくねっていて・・・

 

街が山の斜面にはりついてるんですね。

今日年の大河ドラマ「龍馬伝」で大ブレークした福山雅治さんのお家も教えてもらいました。(興味なかったんですが・・)

普通の道路に面したおうちです。おっかけがくるそうです。

  

龍馬がそこから見るのが、好きな景色だったという風頭公園

 

 

「龍馬通り!」というのがあり、亀山社中という、いまでいう貿易会社の記念館にも案内してもらいました。

そこは結構人出が多かったんですよ。

車が入れなくて人がすれ違うのが精いっぱいの坂道の細い山道

龍馬のはいていたというブーツんそばにはにゃん子がのんびり!

あちらこちらに二やん子が・・。

原爆資料館にも行って、福島の原発のことを思いました。

今も必死に原発の怒りを抑えよと戦う人々!

 

ひょっとしたら私達は便利さのあまり、選択した方向が間違っていたのかもしれない。

平和なにゃんこのくつろぐ姿を見ながら。長崎の町で、そんなことを感じたのです

よんでくださってありがとう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の動画でテレビ放映され放置された犬が救助されていました。

2011-03-18 00:05:00 | ニュースから

嬉しいニュースです。

じつはみっちゃんは実はこの動画を見たとき、もう哀しくていかりまくっていました。

二日前のみっちゃんのブログの被災動物のフジテレビの動画を見てください。

このニュースをとったフジテレビでは犬の居場所もどこかもわからず、放置してきたというのです。

愛犬家から見れば育ちの良いしつけられた子で、おびえているそぶりなんかなくて怪我をしてる子を助けてくれって言ってるのはすぐわかるのに・・・

http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10832164575.html#cbox

↑からの転載です。

無事に保護されています!!

(確認してます

&文中の愛護団体さんの箇所ををライダーさんに訂正しました)

経緯はお友達からの知らせで、

ある企業社長さんが英語でフェイスブックに報告されておりました。

 

(和訳)その内容によりますと、

白い犬は獣医さんのもとに、

もう1匹は無事パリダカ経験のある

オフロードバイクチームが保護されたそうです。

(引き取り先は明記されていません)

大きなゲージをバイクの背に乗せ

状態の悪い道を2時間かけて保護した。

 

と書かれておりましたので

直接メールをして問い合わせたところ、

個別ではなくツイッターで一斉に情報を公開されました。

(多分、質問が多数寄せられたものと思われます)

 

ここからの情報は同じ社長さんからで日本語になりますが、

 

白と茶色の子はシェルターへ

(このシェルターと言う表現は英語では保健所と愛護団体と

両方の意味があり、どちらかは定かではありません)

白い子も茨城県内の獣医さんの元におります。

2匹ともIDチップと名札で飼い主さんが判明しています。

 

以上が2匹のワンコの情報になります。

 

このワンコが放送直後に、

このブログや掲示板でも探してくださいの掲載がありました。

2匹に関する有益な情報やメッセージを寄せていただいたり、

同じ動物LOVERとして

心配で仕方がない皆さんのお気持ちもわかりますが

この子らを保護先の方や獣医さんの

「他にもたくさん犬がいるのに(50匹以上保護されいるそうです)

どうしてこの2匹だけ注目が?」と言う不思議な思い、

また問い合わせや見物人の方、

報道の方がかけつけ現場が混乱するのを避けるため、

2匹の情報に関して特別扱いをされる予定はない様子です。

 

ソースはいずれどこかで耳にされると思いますが、

この社長さんやライダーさん、獣医さんのお気持ち。

また被災地の混乱を招きたくないお気持ちがよくわかりますので、

ここではソースに触れず、



無事に保護されたと言うことで、

この2匹のワンコの情報公開は

おしまいにしたいと思います。



この2匹のワンが助かったことも

他に50匹以上のワンも保護されてると言うこと、

嬉しい、嬉しいです!!


社長さん、ライダーの方々、獣医さん、

そして被災地で救援活動を続ける方に、

HUGE HUG!!!!!



※フジテレビさんの取材や犬に対する対応で

物議を醸していますが、

放送があってその時に保護されなかったおかげで、

被災している動物への関心も高まったと思います。

そのお役目をされましたこの2匹のわんこと、

記者の方、関係者の方に

この場をお借りしてお礼を申し上げます。


なんとまあ御心の広いこと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする