昨夜のNHKTVニュースを見ていましたら
試験の最中に、答をもとめる投稿がされ、試験中に答えが載せられた。という事件が報じられてました。
ニュースの中でのインタビュ―に
「そうまでして受かりたいか」とか、「合格した人は不合格にしてほしい」という京大生や受験生の声がありました。
立命館やほかの大学でも同様な件があったようです。
わたしはびっくり!
まずYAHOOの知恵袋の存在を知っていて。
京大をはじめとする大学の試験問題だとわかったことにです。
最速10分くらいでその答えを掲載できるということ。
答になかには間違いもあったとか。
私は、これはカンニング目的ではなさそうとおもうのです。
京大の試験合格をねがうなら、問題を不特定多数の人に呼び掛けて、正答を知りたいなんてことはナンセンス。
この程度の正答、または英数学試験だけでは合格できないと思うからです。。
優秀な人ばかりが受けにくるのですから・・
ですから、YAHOOという公開の場にさらすことが目的だったと考えたほうが普通です。
おまけに試験中に知恵袋の答をみながら、回答することは試験会場では無理です。
問題を写真にとり、送って、受けた人間が投稿するこれが一番可能です。
回答もその人たちが用意したかも・・できすぎだからです。
世の中には時々とてつもなく賢い人(悪い方向にも)がいて、
なかには、みんながこれは絶対と思ってるのを、裏をかいて、びっくりさせることに快感を得る輩がいますよね。
私はその手の人間のしわざのような気がするんですよ。
新聞記事は断定的な推測は避けていますが・・・
権威主義で保守的な大学へのレジスタンス????どうなのかしらね~
入試関係者はびっくりしたでしょうね~
あくまでも一生懸命勉強してきた受験生の不利に働かないように願うばかりです。
多くの受験生は青春の大事な時間を費やして頑張ったんですもの~
皆さんはどう思われますか?
読んでくださってありがとう