HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

「「ラマダン」と「芋あめ」食べらる幸せ。

2011-08-30 20:06:03 | 自分の描いた絵

皆さん「ラマダン」てご存知ですか?

イスラム教徒の守らなくてはいけない戒律の一つ。

日の出から日没まで断食することです。たばこもだめだそうです。今年は8月の1日から29日まででした。

今日からは普通の生活ですね。

でもラマダンの季節のほうが食料品はよく売れて、

高い食べ物もうれるそうです、

それと貧しい人に施しの食事も習慣もあるんですよ

ふだん5回の御祈りをしない人もこの時はするとか。

敬虔なイスラム教徒になり。

食べ物のありがたみも改めてわかるだそうです。

ラマダンと時は戦闘を休むときいたこともあります。

でもアルカイダはかんけいなく戦闘するそうです。

イスラム教は純粋な太陰暦を使っているので一年は354日、11日はやまっていくんですよ。

ですからラマダンも年によって違うんですよ。

そんな新聞記事を読んでいてこんな記事も見つけました。

 

配給の「芋あめ」

国民みんながお腹をすかせていた時代、

素朴なお菓子の芋あめもこの子にとっては宝物のだったんですね~

いまのグルメ追及の日本を思うと、

日本もラマダンをしたほうがいいのではないかといいたくなります。

外人が日本のテレビを見て、食べ物コマーシャルばかりなのにびっくりします。

日本は世界の美味しいものを求めているんですものね~

ダイエットがこれだけ話題になってる国なんですものね~

皆さんいかが思われますか?

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画≪日輪の遺産≫みました。う~ん!!!

2011-08-29 11:40:14 | 映画

 

 

先日誘われてみてきました・

日輪の遺産≫

すじ<goo映画評論より>

終戦間近の昭和20年8月10日。帝国陸軍の真柴少佐は、阿南陸軍大臣ら軍トップに呼集され、ある重大な密命を帯びる。山下将軍が奪取した900億円(現在の貨幣価値で約200兆円)ものマッカーサーの財宝を、秘密裡に陸軍工場へ移送し隠匿せよ……。

その財宝は、敗戦を悟った阿南らが祖国復興を託した軍資金であった。真柴は、小泉中尉、望月曹長と共に極秘任務を遂行。勤労動員として20名の少女たちが呼集される。御国のため、それとは知らず財宝隠しに加担するが、任務の終わりが見えた頃、上層部は彼女らに非情きわまる命令を下す。果たして少女たちの運命は?そして財宝の行方は…?

 

 

「鉄道員」「地下鉄に乗って」など、数々の名作を世に送り出してきた、日本を代表するベストセラー作家・浅田次郎。1993年発表の「日輪の遺産」は、根強い人気作にして、浅田氏自身が映像化を熱望し続けてきた。「初めて自由に書いていいと言われ、書き上げて世に出したとき、ようやく小説家になれた気がした」という、浅田文学の原点が映画化。監督は『半落ち』『出口のない海』の佐々部清、そして『武士の家計簿』『ゴールデンスランバー』の実力派・堺雅人を主演に、更に、中村獅童、福士誠治、ユースケ・サンタマリア、八千草薫ら豪華共演陣を迎え、スケール感溢れる感動作が誕生した。(作品資料より

 

8月はこの手の戦争に関する映画が結構あります。

その2日前に「太平世の奇跡。・フォックスとよばわれた男」を

みてきたところです。

原作本も読んでる最中なので、映画評論は後日に回しますね~

でもどうしても比較してしまいます。

こちらの「日輪の遺産」は日本の本土決戦のための費用としての金塊を隠す密命をめぐるお話

物語として純真な21名の女学生と文学教師。

3人の密命を帯びた軍人たちをめぐる確執

物語として楽しめるかもしれない。

しかし戦後何年かして隠し場所が発見された時、この少女たちの財宝を守る骸骨達の場面はとってもついていけなかった!

3人の軍人の一人、小泉少尉のマッカーサーとの会見で、

「エンパイヤーステイ―トビルを必ずや、日本人が占領する」と

いい自殺するシーンも、このセリフにひっかかってしまった。

原作から大分、映画は、はなれいる部分もある様なので、

ちゃんと理解するには原作を読む必要はあるのか?と

思ってしまった。

でも、八千草薫さん、やっぱりいい。

堺正人さんも、たってるだけで情感が出る俳優さん、

中村獅童さん、いい味出してます・

(レッドクリフよりはるかに成長したなーと思いました。)

一番感心したのは、よくぞこれだけ、

戦時中の雰囲気を出す女生徒を演ずる女の子を集めたな~っ

ことです。

戦後66年、日本人の顔もずいぶんかわってきてるんですものね~

「太平洋の奇跡」のほうがメッセ―ジがストレートに伝わります。

それはあくまで現実にに起きたことを当事者のアメリカ人が主人公の大場大尉と再現しようとした原本であり

≪日輪の遺産≫は浅田次郎という作家の描いたフィクションである違いでしょうか?

先の戦争で、世界でも優秀で勇敢な日本の兵隊が国のために戦った。その人たちのことを誇りに思っていない。事実すら知らない。

それはおかしい。

もっと知ってほしい。

そして、わかりあうことが戦争をなくすことだ~と

サイパンの戦いに従軍した亜メリカ人原作者が後書によせているのがとっても印象的でした・

そういうことを思い浮かべて、この映画≪日輪の遺産≫を見たんですね~

物足りないと思ったのは当然かもしれません。

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10万年後まで残る高レベル放射性廃棄物。」と「もし菅総理でなかったら」の記事

2011-08-27 10:59:38 | 新聞から

昨日の夕刊にこんな記事を、思わず笑ってしまいました。

感想はそれぞれに・・

今日の新聞に原発の高レベル廃棄物について詳しく説明されていました。

私たちが知りたいのは安全なのは?ということですよね。

 

福島の事故でまき散らされた放射能物質や溶け落ちた燃料の処理

ほかの原発の核燃料のゴミ処分は

10万年後までの安全を

考えなくてはならない。

放射能が低めの防護服などのゴミは

ドラム缶に詰めモルタルでおおって地上付近に埋め

300年間保管する!!

理論上は処分できるという前提で、対処は先送りにされ

原発の運転が続けられてきたという事実です。

放射能がが弱くなるまで、

少なくとも10万年程度は人間社会から遠ざけておかねばならない

かつては宇宙に飛ばすとか

深海底や南極の氷に沈めるといった案が検討されたこともある。

万一の場合、大気圏にバラまいたり海の漏れたりしたらとりかえしがつかない。

それで、結局、地下深く閉じ込めるのが最も現実的とされました。

「トイレなきマンション」といわれるように多国で処分地が決まっていないんです

 

 

しかし日本は4つのプレートが集まり地殻変動の激しいところ

断層が動いたりして破壊され水に溶け込んだり地表に出てくることも・・

過去10万年にはいろんなことがありました。

未来への伝承も大事ですよね、

10万年前はアフリカで現人類が世界に広がり始めたころ、

10万年後の人が遺跡発掘として放射性物質をほりだしたとしたら・・

日本がどんな選択をしようが、

過去の代償と子孫への責任は残ります。

という記者の感想につきますね~

読んでくださってありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅さんの退陣と小澤もうで!

2011-08-26 10:38:06 | 今日の出来事

 

菅さんが今日退陣しますね~

芸能人に賞味期限があるように政治家にもあるのかな~っと

ふと思いました。

政治家は本体はその理念や志すところでえらばれるべきで

世間の人気投票ではないはず。

でもナあ~なんで菅さんはやめなくていけないのか?

いまだもってわからない。

あえていうと菅退陣派の意見は、

震災の処置が後手後手に回って指導力がない

このままでは日本が立ちいかないからだそうだ。

<今日の新聞に、こんな記事が載りました。>

要因の1や2は退陣することで解決できません。

3の支持率の低迷は多くはマスコミなどの菅おろしの論評に影響される国民の責任もあると思います。

でも彼にリーダーシップがないとか

個人的な資質に問題があったのではないと思います。

「脱原発路線」は菅さんだからできた。とおもいます。

海江田さんは、そこのところ読み違えました、

いかに原発継続の圧力が強いのか彼によって証明されたと思います。

いったん事故が起こると孫の代まで放射能の影響が残る。

コントロールできない

どんなに不便でも国が経済的ない成り立たなくなっても、原発はいらないです。

日本人はその代替策、脱原発を世界にさきがけて考え、

再び復興したいと思ってると思うんですが・

 民主党のポスト菅の動きを見てるとまたぞろ小沢もうで・・・

まるで闇将軍といわれ、最大派閥の長として、大きな発言を持ち続けた、田中総理のあの時代と同じですね。

民主党が数の論理で、小沢さんを復権したなら、

民意はどこに行くかな~

「待ち望んでいました強いリーダー」をとなるのか。

「自民党政治の時代と同じじゃん。

民主党が政権をとれたのは、

「企業。経済優先でなく、弱者切り捨てなどの対策を変えてほしくてですよね。

将来に夢の持てる国ににするための政策ができるでしたよね。」

実際政権についてみると既成の既得権利を持つ勢力の抵抗が強い!

その点の対策がうてない。

強引だ。辞めろ辞めろコールですよね。

これは前原さんの「脱ダム宣言」の時のことをいってるのです。

そして外人献金禁止で外務大臣を辞めたとき

、多くの人がなんで??と思ったですね。

もちろん今度代表選に立候補するきには

この話も再燃するでしょう。

これについては中央日報にこんな記事が・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000004-cnippou-kr

↑ぜひ見てください。

真偽のほどはわかりませんが・・

彼が、あっさりと外務大臣を辞めたとき、きっとこういう配慮なのかと思ったんですよ。

マスコミや野党がこの点をたたくでしょう。

そんな時こんな情報があったと思いだしてください。

マスコミにぶれない私達国民の意見がいるのです。

民主党はどこへ行くのでしょうね~

きちんと考えて、

次回の選挙の時の参考にしましょうね・。

 

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこになにがいるのかな?舞と美いの日記

2011-08-25 10:26:24 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

 舞いと美いにゃんの日記の日です

名古屋は雨模様で、湿度も高いです。

連日30度少々でひところの35度以上にくらべると楽です。

でも、エアコンを入れるか入れないか悩みますよ。

でもおかげさまでワンにやんはそこそこ元気でおります。

先日、夜、舞と美いが猛烈に窓の網戸に飛んできました。

何とかしてつかまえたいようです。

よく見ると。

こがね虫です。

この窓は高層の10階で、川がながれて、広い河川敷もあり、

一キロ四方にに建物がないので、

風通しも良く

めったに虫は飛んでこないのですが・・

 

以前のように網戸が外れないようにみはっている必要はあります。

こがね虫は、全然動かないので、

舞いちゃんは少ししたら、

この通り!

美いニャンは大分長いことご執心でした。

今日も何か見つけたようです。

何なのかしらね~先日は、ハエさんがえじきでした。

野中の一軒家ですと、せみ、カマキリ、へびの類も持ってきますものね~

昔、実家のにゃんこが尻尾をピンとたてて「、こんなに捕まえたわ。偉いでしょう!」

といわんばかりに、ちいさなへびもってくるときは

なんといっていいのやら・・

こがね虫でよかったです。

じっと見てるにゃん子はかわいいですね~

御蔭様で、今日もみんな元気でみっちゃん家は平和です。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「ベルばら。」とフランスの関係。70年代、少女マンガランキング

2011-08-24 09:58:42 | 新聞から

 

 新聞にこんな記事をみつけました。

1970年代の少女漫画ランキング

先日もう一度読みたい昭和の漫画ランキングの続編です

なぜ1970年代か?

 

少女マンガの黄金期といわれているのです。

小女漫画というのは

手塚治虫さんの「リボンの騎士」に始まるといわれています。

これも先日のドラマ「テンペスト」に似ていて、

プリンセスが正義の味方謎のリボンの騎士の騎士を行ったり来たり悪代官により正体がばれそうになったり・・

少女漫画というのは、こころの動きを細やかに描き、文学的な香りたかい作品も多い。

テレビや映画の原作の宝庫であるにもかかわらず、

2年前のランキング10に入らなかったという。

さあ今回のランキングです。

一位の「ベルサイユの薔薇」

当時歴史物は、はやらないと編集部の反対を押し切ってスタートした硬派な少女漫画だそうです。

テレビの再放送等で見たりして、また原作をよむというくりかえしで、私は面白いと思うのですよ。

この漫画が日本でヒットし始めたころ

ベルサイユ宮殿は今のようなきらびやかでなくて、

主人公のオスカルのフランス革命前夜、連日舞踏会を催されたという舞踏会場、鏡の間もなにもない、ただ古ぼけて姿も映らないおばけ鏡がかべにかかってるだけでした。

数年前にベルサイユに行ってびっくり!

とってもきれいな鏡の壁で囲まれて、華やかさを倍増し、シャンデリア、調度品も、オスカルの時代をしのばせる豪華なお部屋に生まれかわっていたのです。

日本人が楽しみにしてくるお部屋だそうです。

鏡は三越が寄付をしたという。

多分これだけでもフランス文化省が漫画の作者の池田理代子さんに勲章を上げた立派な理由でしょうね。

 

 

個人的には3位の「キャンディ・キャンディ」が大好きです。テレビのアニメにもなりフランスでも放映されて人気した。

パリの日本語情報雑誌の縁で、フアンのリセの男の子に「キャンディ・グッズ」

上げて喜ばれた覚えがあります。

「なんで好きなの?」って聞きますとやっぱり「かわいい~」って

当時、「マジンガ―ゼット」とか「グレンダイザー」「キャプテンハ―ロック」も放映されていました。

コスプレ世界大会に

フランスから必ず高いレベルの参加者がありますね。

こんなとこにそのルーツもあるのかもしれませんね

 今の少女漫画は、怪奇もの、スパイもの、ファンタジーもの、歴史物

いろんなジャンルの奥の深い漫画が多いです。

一般に男性を意識した漫画より、胸とお尻の露出がないです。

ホント女性の感覚で見ると女性をばかにしてるんでないかと

いいたくなる位悪趣味ね

これは「ルパン3世」の富士子ちゃんの影響かしらね~

ランキングに出てきた漫画は全部読んでいるみっちゃんです

ご質問をどうぞ~

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードのフリーホームを使ってお礼封筒を作る、エクセルの関数の便利な機能

2011-08-23 15:27:17 | パソコンスクールで習ったこと

 

今日はpcのお稽古

2週間前はワードのフリーフォームを使ってこんな作品

これは単にA4の用紙に印刷しただけで

こんなものもできてしまいます。

一応ひな形を作りましたので

後は適当にアレンジすればいいので、

差し上げる方の喜ばれる顔など

想像しながら作るのはとりわけ楽しいですね

 

先週から、エクセルの関数を使うお稽古です。

いままでもSuM関数

これは家計簿の合計にの素晴らしい威力を発揮します。(訂正を入力すればたちまち直してくれますものね~)

avarage関数も平均がクリック一つでできるので大好き。

ちょっと使いこなせると便利だけれど。私には、そこまでなかなかできないのが。

IF関数

countif関数

vlookup関数

たとえば先週は、このビタミンチェック表をもとに

countif関数を利用して条件に当てはまる数を数え、

IF関数で数値を判断するのです、

入力項目以外のセルの保護もします

設問の何番と何番の○の合計や×の合計がいくつだと~

それ以下だと~と設定するんですね~

それによって必要な右側の基本摂取量が表になるように設定します。

 

今までに何度も、この関数を利用するお稽古してるのですが。。

なかなか自分で使いこなすところまではいかない・

次回は同窓会の出席表で、

席順のテーブルを決めるのを習います。

かなりハードでございます。

もう慣れて使いこなしておられる方からご覧になると簡単と思われるんでしょうが。。

パソコンでホントすごい機能が一杯ですね~

みっちゃんはアップアップです。

マアあせらずゆっくり慣れていけばと思っています。

ア!こんなことご存知ですか?

セル書式の表示形式のユーザ-定義に

「;;;」(セミコロン3つ)を設定すると

数式バ―には表示されるけれ

 

画面上では数値及び文字ともに表示されなくなるんですって!

今日はこんなこともならったんですよ。

パソコンてすごい機器ですね~

あたまのなかが・・・!!!!???の連続ですが

何とか少しずつこなせていけばと思っています。

読んでくださってありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ女やぶれる!!安曇野ちひろ美術館へ、信州の旅

2011-08-22 09:55:44 | 

 

信州への旅に行ってきました。

連日、空からシャワーのお恵みの旅で、

すっかり天然イオンで体を清め、元気はつらつになってきました

行きも帰りも高速道路からの景色は日本画の世界です

穂高温泉は松本より気温が2~3低く、夕方ついた時は18度でした

びっくりです。

前日名古屋は35度が続いていましたからね~

出発の朝、起きたら雨模様・

現地は名古屋より寒いですから、

これは大変とパジャマや着替えをみんな長そで長ズボンに変えたんですよ。

これは正解!、役に立ちました。靴下も夏でなくて普通のものに・・

穂高温泉では一度も日が射さなかったです。

 霧が煙る森林はとってもすがすがしくて、

とってものんびり、温泉に入ることができました。

さてみっちゃんは、俗にいう晴れ女

なのにどうして一度も晴れなかったか?

強力雨女雨男がいたんです

強力、雨女の実力を御紹介しましょう

小学校、遠足雨で2度延期。。やっといけたら、途中夕立。徒歩遠足でした。

このころ自分の隠された才能にきづいたとか?

中学も体育大会は3度雨にたたられ、

やってる最中に雨。

折角仕上げた幕や張りぼてが雨に無残、・・

修学旅行に箱根の芦ノ湖に行けば、暴風のため遊覧船は中止。

いった彫刻の森ではすっかりぬれ鼠。

制服のスカートを絞って帰りのバスにのり込んだとか、

ほかにも、キャンプファイヤーは炊事場の火がつかない位の雨のキャンプも経験済み・・

でも、みっちゃんと行く時はみっちゃんが晴れ女!

勝負はみっちゃんが勝ち続け・・

ところが今回徹底的にまけました。

隠し玉!!

雨男!!の存在があったあった!・・しらなかった!!

でも雨のおかげで、のんびりできて、雨の森で命の洗濯ができてよかったです。

鹿島槍のふもとで、ますつりもできたし。

安曇野ちひろ絵本美術館もいけたし。

美術館の横は素敵なラベンダーと向日葵の景色でした。

ちひろ絵本美術館はすこい豊かな広大でなだらかな丘の上にあり

小さな小川もあり、子供がのびのびと走り回れる敷地にあります。

晴れた夕方は夕日100選に選ばれるくらいの素敵な景色だそうです。

コンナ信州もいいものですよね。

お土産も・・少し・・

今日年ゆめちゃんところにお邪魔した時、長いものお漬物を出してくださり、

以来信州のほうに行くと必ず探すんですよ

今回も見つけました。

こりこりして歯ごたえもよくさっぱりとして美味しいんですよ。

一番左は干し市田柿を生クリームでミルフィーユにしたもの
 
自然な甘さと生クリームが下の上でで広がり何とも言えないお味です。
 
まだて食べおられなかったらおすすめです

今回信州旅行は、みっちゃん伝説やぶれたり~です。

皆さんの周り、そんな不思議パワーの方おられますか?

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へ行きま~す。

2011-08-19 01:11:10 | 

信州に行きます。

穂高温泉というところです。

19日から21日までブログはお休みです。

お天気がよくないようですが・・

山荘で大きなおふろで、温泉付きです、

 

のんびりと森をあるいてきますね~

帰りましたらまた楽しいお話をしましょうね~

See you again!!

再見!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いときの毛皮、大事な断熱効果も・・にゃんこのお手入れ

2011-08-18 10:48:44 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です

午前10時で室温32度の名古屋地方です。

エアコンを入れました。。

するとみんなエアコンの入った部屋に飛んできます。

しばらくすずむと、それぞれ好きななところに移動するんですよ。

 

舞いちゃんはエアコンが入る前、こうしてガラスのテーブルの上に乗るのが大好き。

きれいな青い目と白い体の調和がきれいなので、私も好きです。

絵にしようと思ってるんですよ。

 

<今にやんこはすごく毛が抜けませんか?>

連日35度以上の日がつづく名古屋では、

毛皮はつらいだろうと思うのですね。

でも獣医さん等によると毛皮は寒い時も断熱するけれど

暑い時も熱を遮断するそうです。

ですから、サマ―カットと言って、

肌が見えそうにカットするのはよくないそうです。

そうなんだ~蒸し暑そうなんだけれど・・

それと体をなめることにより、からだを冷やすとか。

これはほんとかしら・・と思うけれど・・

なんにしろブラッシングで毛をとり除くのは、胃に毛玉ができるのを防ぐので大事ですね。

猫の舌はざらざらして、ほねから肉がとりやすい構造になっていますので

なめることにより、毛を飲みこんでしまうのです。

若いうちは御手入れも上手で、まめで、毛もそんない抜けない子が多いです。

舞いちゃんや美いちゃん(2歳なりたて、)はぬけ毛ほんとに少しです。

うっすらと抜けるくらい。

ロンちゃんは6歳ですが、小さいころから割と毛抜けが多いです。

でもブラッシング嫌い!

(オスというせいかもしれません。)

今はエリザベスをしているので、なめて手入れことができないので、

私のブラッシングをあきらめて受けてます。

昨日お医者さまに行きました。

好酸性肉芽症、完治まであと2週間位だということです。

傷をしてなめて、その時に菌が入りアレルギー反応のようになったとか、

こういうのはくせになるのではやめに受診するようにと注意を受けました。

リンちゃん15歳結構抜けます。

 

 黒と白だから目立つのかしら・・でもブラッシング大好きです、

ごろごろ喜んで、やって~やって~と飛んできます。

  さあモモちゃん、21歳のおばあちゃんにゃん子はすごいです、

昔は、とてもおしゃれで頭の良い活動的な子でしたが、、

今はもっぱら、

食ちゃ寝!!

 

とっても痩せて3キロかつかつですが、食べてくれるので安心です。

一カ月位ブラッシングしてないので、こんなに抜けました。

風邪ひく!!と怒られました。

ブラッシングはかるく一週間に1~2度が適量かもしれませんね~

ハハハ~

、暑さにもめげずみんな元気です。

御蔭様でみっちゃん家は平和です。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする