HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

猫、舞いと美い(ワクチン)飼い主「CT検査結果)で病院へ

2023-09-27 13:58:10 | みっちゃん日記

 
定期健診の時期が来ました
にゃんこはワクチンの一年に一度のワクチン接種
簡単な健康診断も。
 
 
今日は舞いちゃんと美いちゃんです
生まれは一応2009年7月7日
三重県四日市の工場で野良の子として生まれ
貰い手のない雌の舞いちゃんと美いちゃんが
YAHOO時代の里親探しで我が家に来ました。
この二匹はいつも仲良し
当時は美いちゃんが600グラム
舞いちゃんは400グラム・
 
 
で、毛もろくに生えない真っ白というか地肌の見えるピンク猫でした
おっとりした舞いちゃん。はしこい美いちゃん



おっとりした舞いちゃん。はしこい美いちゃん
今でも美いちゃんが後から来たパンダ姉妹とのバトルになると
騒ぎに気が付き
のっそりと舞いちゃんが助けに行くのですが
大抵終わっているのがおかしいです。
 
また、時折、パンダ姉妹の黒ひげのなっちゃんが
舞いちゃんに時折ケンカを売るのですが
「うーんなに???」という感じで
舞ちゃんほとんど相手にしません
しつこく挑戦すると、
一二発舞いちゃんパンチ炸裂!で終了
いつもこうでおかしいです
 
美いちゃんは3か月位前から
吐き戻しや下痢でやせてしまいました。
以来プレドニン投与で回復してきています、
 
毎月見ていただいているのですが今月も300グラム増えたので安心です。
今は当初の4分の一錠の毎日投薬から一日おきになりました。
ちょっと上手に飲めるようになりました。
 
舞ちゃんは右足が関節炎ですので
体重を増やさないように気を付けています
今回の健康診断もワクチンも無事終わりました。
 
来月はヒロちゃんのワクチン注射です
 
飼い主は半年ごとの膵臓の検査で今回はCT検査です
 
検査前に血液検査があり
その一時間後に結果が出てCT検査がはじまるのです

採血は私は血管が細くてかたくて逃げるとか
採血者泣かせで大病院の採血者ですら交代するほどです
おまけに血が止まりにくい
今回しっかり止血バンドをしていたのに2週間青黒い跡が残りました。
CT検査の前造影剤を血管に入れるのですが
こちらはいつもおじょうず
あとすらのこらないくらいです。
 
そして2週間後の昨日は結果診断でした。
半年前と変わらず病気が進行してないとかで一安心でした。
 
次回半年後はMRIの検査です。
この検査は金属製品をみにつけているとできません
入れ歯、インプラント ペースメーカなど
針金入りのブラジャー、 ヒートテックなどの衣類
化粧もラメ入りはダメなんですよ
そして入れ墨もね
そういう人は検査できませんって書いてあります
MRIもCTも
臓器を断面してみる検査だそうです
MRIのほうが費用が倍かかります
早期発見には欠かせませんものね
 
私は膵臓に腫瘍がありそれが変化、癌化しないかというような監査です
今のところほとんど自覚症状もなくて服薬もなしです。
 
もうちょっと進むと難病指定になるとかです
そうなると料金が無料になるのかな
いいのか悪いのか

 
何がともあれちょっと秋めいてきて
病院通いもそんな大変でなかったのは助かります
まだまだ30度を超えるみっち朝夕に涼しさを感じま涼しさを感じます
 
秋きぬと
目にはさやかに見えねども
風の音にぞ驚かねぬる
 
平安時代の藤原野敏行の作ですが、実感ですね
 
読んでくださってありがとう
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御墓参りと御位牌のこと

2023-09-22 11:58:39 | プリザーブドフラワー




御墓参り
お墓の周りの稲も頭を垂れ始めています
そして銀杏が落ちてました


すっかり秋ですね
今回は私が預かっている父と先祖の御位牌を母のお位牌を預かってくれている弟に渡します
これでやっと亡き両親の御位牌が一緒になれました
いくら諸事情があるとは言え
プライドの高い父が私の相方の家の仏壇に同居していたのは
さぞつらかったでしょう
引き受けてくれた弟に感謝です
勿論当然あと継ぐべき長男と
この件で一合戦やったのは長女の私です
母の7回忌も間近
勿論弟がやります、
いくら由緒正しい家老の家系でも私は祖父母の顔すら知りません
でも亡くなった人を慈しむ心は無くしたくありません
今ある幸せは過去の方々の見守りのおかげもあるのですもの
わたしは物事を理屈理論で組み立てて合理的に考えるタイプです
しかしそれを超越して守られてる経験をママしてきました
人はみっちゃんは運がいいと言いますが
確かにそう
これもご先祖様や亡くなった両親が慈しんでくださるからとそんな時も感謝の心が芽生えます
わたしの拙い文章力では読んでくださる方にわたしの感じてることがうまく伝わりかねるかもですが
まぁお彼岸参りもできました、兼ねてから気になっていた父の遺影や御位牌も母と一緒にできて心の中の蟠りが一つ消えてほっとしてます
皆さんはどんなお彼岸を御過ごしですか?





お墓のちかくで
みつけた白と赤の彼岸花でーす
なんと!
つくつくボーシが鳴いていたのには驚きました
こちらは8月の下旬に鳴いていただけでしたのに

読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御墓参りと御位牌のこと

2023-09-22 11:58:39 | プリザーブドフラワー




御墓参り
お墓の周りの稲も頭を垂れ始めています
そして銀杏が落ちてました
すっかり秋ですね
今回は私が預かっている父と先祖の御位牌を母のお位牌を預かってくれている弟に渡します
これでやっと亡き両親の御位牌が一緒になれました
いくら諸事情があるとは言え
プライドの高い父が私の相方の家の仏壇に同居していたのは
さぞつらかったでしょう
引き受けてくれた弟に感謝です
勿論当然あと継ぐべき長男と
この件で一合戦やったのは長女の私です
母の7回忌も間近
勿論弟がやります、
いくら由緒正しい家老の家系でも私は祖父母の顔すら知りません
でも亡くなった人を慈しむ心は無くしたくありません
今ある幸せは過去の方々の見守りのおかげもあるのですもの
わたしは物事を理屈理論で組み立てて合理的に考えるタイプです
しかしそれを超越して守られてる経験をママしてきました
人はみっちゃんは運がいいと言いますが
確かにそう
これもご先祖様や亡くなった両親が慈しんでくださるからとそんな時も感謝の心が芽生えます
わたしの拙い文章力では読んでくださる方にわたしの感じてることがうまく伝わりかねるかもですが
まぁお彼岸参りもできました、兼ねてから気になっていた父の遺影や御位牌も母と一緒にできて心の中の蟠りが一つ消えてほっとしてます
皆さんはどんなお彼岸を御過ごしですか?





お墓のちかくで
みつけた白と赤の彼岸花でーす
なんと!
つくつくボーシが鳴いていたのには驚きました
こちらは8月の下旬に鳴いていただけでしたのに

読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年苗の薔薇の花達と相方の元気な退院

2023-09-15 18:01:48 | みっちゃん日記



濃いピンクの花はシャルル・ド・ゴール
薄いのはブルーバーユ
どちらの一年苗なので今季は咲かせては木が弱るのですが
八月から蕾が盛んにつきます
摘芯しちゃうのですが
9月になったら一度咲かせてみようかと
咲かせてみましたが
でも木にはやっぱり負担みたい
花が小さいです
もう少し養生しないといけませんね





無事に午前中に、相方元気いっぱい退院してきました
 
別宅で休んでいたのでまだ室温28度でしたから
風がよく入りもう少ししたらエアコンかけてねと
いっておきましたのに
午後になっても
風が入るから気持ちいいとかいって
室温三十二度なのにエアコンかけてません
高齢者が熱中症になりやすいのはこう言うことかと思いました
体調はドツテコトナイ
重いもの持たなければいいんだとかいってます
やっと好きなものが自分で料理できるとニコニコ
彼は料理が趣味
まだまだうまいものが食いたいからと
インプラントを入れることにした方です
早速何やらキッチンでやってます
まあお元気なのはいいですよね
いろいろご心配やお見舞いありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔、ローゼルと相方のペースメーカー手術中、その後

2023-09-09 12:50:46 | みっちゃん日記





朝顔は行灯したてでわたしの身長をこえました
ローゼルは2メーターくらいあります
茎が赤いのと今年は緑のが成長してます
赤いのはお茶やジャムで見たことありますが赤くないのはどんな色になるのか
↓茎も花も薄いピンク蕾などは薄い赤線が入っています

実も緑ですよね






楽しみです
これがいままでの赤くなるローゼル





今主人がペースメーカー手術中
わたしは待機ルームで待機中です
無事に終わって当たり前ですものね
相方は
でも気の小さい人なのでしょんぼり意気消沈してます
二年ほど前
私がかかりつけ医で膵臓に4センチの腫瘍が見つかったんですね
普通
癌の第四期と大きさです
お医者様達大慌て
組織を直接取るのに大病院へ検査入院をしました
癌の疑いで検査入院しますと相方に告げると
詳しいことも聞かない
「ガーン」というのが全て
入院から退院からその結果も聞きません
まるで気にしてません
普段が自分のことしか興味のない人なので
労りの言葉を期待なんてしてませんけど
いい性格してるなあとおもい、その時のことまだ二年前ですから、蘇ります

だからと言って彼とおなじ同じレベルにするのは私のプライドが許しません
そんなこんなで手術が終わるのを待ってまーす


追記
午後6時過ぎ予定通り終です
無事終わった様子です
まだ局所麻酔ですが朦朧としていました。
あくる日の今日は連絡ないので無事なんでしょうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月、新たにスタート事情。健康面の問題と塾閉鎖

2023-09-02 13:15:25 | みっちゃん日記
暑い暑いといっていたらもう九月
以前住んでいたフランスでは新しい年の学期が始まります
2か月に及ぶバカンスから帰ってきて皆ゆったりとしていて、元気溌剌!
お仕事の人も学生も新しい環境や学年、学校が始まります
一年で皆が生き生きとしてる時期と思いました。
 
さてさてここは日本
まだまだ酷暑、昼間は30度以上の最高気温の日が続きますが
私的にはフランス人のように新たなスタートぽい感じです
 
 
まずは☆健康面。。
先月旦那がウオーキング中に倒れ骨折したりした
原因は調べて結局、不整脈、心室細動と判明、
ペースメーカーを入れる手術などの今月予定
 
私的には自己免疫膵炎の検査が続きます
 
☆趣味。。絵画教室を変わります
新たな先生の作品など以前から拝見していた
先生の絵に対する姿勢、情熱が好ましい
教室はあと一年くらいで建て替えで
その後どうなるかはわかりませんがやる気十分技術もある先生ですから、
きっと新しい教室をなさるのではないかと一緒に移る友人も言っております
☆塾
夏休みを区切りに閉鎖することにしました。
 
理由は私自身が完ぺき主義で、、
プレッシャーが大きく、
時間的、精神的にゆとりを持てなくなってきたことです
 
猫アレルギー発症の子は成績優秀なので他の塾の夏期講座に行ってもらい
移転が決まったりして一安心
 
ほかの子も去年から新しい塾に代わるように
親御さんと話を進めていたので大丈夫
これから受験生は追い込みにかかるのですが
新しいところで
新しい刺激でやる気満々になってくれるようでうれしい
 
九月主人の手術や私の体調不良などで、どう時間のやりくりして、
塾生をどう指導するか、きつい、どうしたものかと
思ってました。
その中、結論を出してから息子に
「塾やめようと思う」
と話しましたら
「よく決心したね。忙しすぎたから。
よく頑張ったよね
ちょっと自分の好きなことをやる時間ができていいんじゃない」
と賛成してくれました。
 
私自身今までよく頑張ったなア
これから解放されると思うとホッとしています
知らず知らず精神的にも物理的にも、
きりきりと自分を追い込んでいたのを自覚しました。
 
さてさて、バカンスで精神的ゆとりを取り戻したフランス人のように
新たに今年三分の一をを過ごしたいです。





 
我が家の6分の2にゃんこは暑くてもエアコンの風の当たるところ
サーキュレーターの回ってるところでくつろいでいます
またある日はこんな感じ







 
今月もよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする