HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

百日のお祝い膳と京都奈良修学旅行で自身の思い出

2018-09-27 17:18:48 | みっちゃん日記

 

 

今日は木曜日舞と美いの日記の日です。

舞ちゃんと美いちゃんもほかにゃんも変わりなく過ごしています

(いつもねてるじゃん)

昨日はあかちゃんの百日のお祝い膳をかこみました。

 

当日はお抱えシェフ<だんな様のこと>が所要があり、今日になったわけです

以前はちょっと小じゃれた料亭でしたのに。

どうしても自分がやるといって聞かないので・・<心のそこで面倒だな>と思いつつまあいいかと

相方はお料理大好きなのでみんなの慶ぶのを見たいらしい

と、いっても特にリクエストしないと自分の好きなものばかりです。。これは料理人の特権ですね

 

鯛の塩焼き。。大きくてプロに焼いてもらいます。

マツタケご飯

どういうわけかハマグリのお吸い物つき・・

ほかにもいろいろ

お母さんのお乳が詰まるといけないので、生クリームなど西洋料理は一応避けました。

デザートはおはぎでした。

美味しくいただきました。

ご苦労様です

でも食べられない赤ちゃんの笑顔が一番ですね

一昨日からおにいちゃんが京都奈良の修学旅行に行っています

雨にたたられたんで無いかな

今日迎えに行って、土曜まで我が家に滞在します

どんな旅行だったのかな私も昔々修学旅行で行きました。

泊まるはずの旅館が食中毒を出したので急遽、油や旅館というところに代わった記憶があります

猿沢の池が印象に残っています。あとは京都の仏像・・こんなにたくさんの仏像!大体みんなにたように見えたな

奈良の大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの柱のあなににもぐったことくらいの記憶です。

その後何度も行きました。車で2時間くらいかな

それぞれにすてきなところですよね

皆さんはどんな記憶ありますか?

デ、ご訪問コメヘンもおくれます

ちょっと早いですが、素敵な週末をお過ごしくださいね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の見直し・・鉢12個土替えなどしました。

2018-09-26 17:22:24 | 家事の知恵

 

雑誌の「金持ち体質になるたまる片付け」という記事を読んでました。

それのお片づけリストです

1、年会費のかかるクレジット」カードをやめる

2.不要な洗剤をかわない。バスタオルをやめフェイスタオルを利用する

3、ビニールかさは買わない努力、折りたたみを持つ

4、外食を減らす・飲み物を持参する

5、ドレッシングやあわせ調味料は手作りする

6、ショッピングモールへいく回数をへらすなど

7、年賀状、お中元、お歳暮を減らす

8、車を手放す

私用の車は手放しました。

車だけで年間50万円以上の節約になりびっくりでした。

ここまでは実践できてますが。

 

9ソファーや大型テレビは置かない

大型テレビは要らないけれど

テレビも要らないかも。。でもソファーはほしい

10ベランダ庭の家庭菜園をやめる。という記事にびっくり

未だ先日サニーレタスとプロッコリーセニョオールスプラウトという種類かな買ってうえたばかり

土と肥料代で2千円以上の費用です

でもすくすくと育つのを毎日眺めるのは楽しい

時折収穫できると最高です。

ベランダ菜園を節約のためにやらないと思うけれどナア

そして実家から持ってきた

金のなる木、

いしゃいらず、

君子蘭が長く蜂ゆるめがいてなかったので根づまりを起こしてだめになりかけていた。

そこへ台風の襲来で倒れたりで瀕死だったので、鉢をかえたり土を新しくしました

なんと12鉢も変えて腰がすっかり痛くなりました。

こればかりはお金勘定でなくて、好きなんですね。

節約は大事だと思う

でも、自分のなかでこれは譲れないというものがあるよね

ほかに

11電力会社を変える。12格安スマホにする

格安スマホは確かに安い

夫婦で格安に変えた息子に相談した。

なにかかあった時に自分でクリアーできるのなら良いけれど

出来ないのならそのままで良いんじゃないとうことでした。

何かというのは具体的に言ったけれど理解できなかった

今までの電話代とネット仕様料の合計に比べるとそう高くなってるわけでもないし

電力会社をかえるはどうなのかなという様子見です

当分この調子で行きます

皆さんはいかがですか?

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日参りとお墓参り

2018-09-22 17:20:05 | みっちゃん日記

一昨日は赤ちゃんが生まれて百日

去年戌の日に安産のお参りをしたそのお礼参りをかねて

百日参りをしました

平日でしたのでおまいりや、お払いは貸しきり状態でした。

赤ちゃんは上機嫌で泣いたり愚図たりすることも無く

きちんとお払いを受けました。

我が母は無信心で、父のお経の最中でも用事があるふり<?>

をして消えてしまうというわざの持ち主でした

私自身もその影響があるとつくづく思いました。

神主さんが鈴がいっぱいついたものでちゃらちゃらならして、赤ちゃんにお払いをしてくださるのですが

その真剣なお顔とあかちゃんのびっくり!眼を見張る顔に笑いそうになりました。

ここで笑ったら一生のヒンシュクものですので我慢したのですが・・

ほんとに苦しいときの神頼みの人間だなあて思ったりもしました。

(神様ってそういうところにいるような気がしなかったんですよ)

お彼岸に入りましたので墓参りに行きました。

お墓には父がいるだけ

母は未だ納骨してません

父もリベラルなインテリですので敬虔なる信仰を持ち合わせていない

その祖父はたぶんクリスチャン、寮生活のときになにかの区切りにアーメンというのが入るとかで

「アーメンどくさい」と茶化していたとか聞いていますから・・

ですから父がなくなった時は丁度はやっていた「千の風になって」が母の大のお気に入りでした。

 

私もお墓の中に鎮座ましましてるようにはとっても思えません

千の風になって吹き渡っていると思います。

でもお墓参りにいったときは

今はお墓に戻っててくれるなと思ったりしています。

お墓で風が吹いたりしますと「今来たの?」っていいたくなります。

先日赤ちゃんを連れてお参りした折。

息子が「じいちゃんにあやかって名前をいただきました。どうぞこれからもよろしくお見守りください」といっていたので

「そうだそうだ!御願いしなくちゃ」なんて思ったのですよ

以前、母が施設でだんだん痴呆症が進んでいた時も

息子がお墓に向かって「じいちゃん早めにお迎えに来てあげて下さい」とお願いしてるのでおもわず笑いました。

もちろん母が旅立った後

「どちらかといえば本人の希望どうりぴんぴんころりでした。お父さんお迎えありがとう」って言いましたよ

いってみれば石の塊のお墓でしか過ぎませんが御参りの場所として

なき両親とのお話しする場所としても

いろいろ大事にしていきたいです

 

みなさんはどんなお墓参りをなさいましたか

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコがお客様の靴に・・・!

2018-09-20 14:18:27 | 舞いと美いの日記

 

昨日は雲一つ無い秋の空だったのに

今日は一転じゃんじゃん雨です。

やっぱり変わりやすいもの

○○○心と秋の空のしか言うとおりですね

気の早いマンジュシャゲが咲いてると思ったらあちこちで見かけます

今日から彼岸の入りですものね。

明日はお墓参りに行く予定です

さてさて木曜日は舞と美いの日記の日です

舞ちゃんと美いちゃんはみっちゃん地方のお隣の県の四日市の工場に住み着いた野良のことして生まれました。

2~3ヵ月でしたが、やせて小さな500グラムほど

夏だから生き延びたが冬だったら生きてられなかっただろうとお医者様に言われました。

食べる食べる・・いまだに食欲わ旺盛です。

でも野良にしては穏やかなおっとりとした子達です。

その3年後に来たなっちゃんとニーナちゃん姉妹はこれまた真逆

人間を見るとシャーシャーと・・それでもめげないとペチッと空気ホウが飛びました。

こちらは3ヶ月過ぎていたかと思われます

ノラのこもも人間は怖いという刷り込みさされないうちに保護するのは大事と思った次第です

今は随分慣れました。

舞ちゃんと美いちゃん姉妹はおっとりしてかわいいよく私のいうことも理解します

ただ美いちゃんは季節になるとメスなのにスプレーしまくり

超大判のペットシートを貼り合わせて掛け布団の上にかけてましたよ

夏はそのペットシートの上に寝てるのですが、生足やパジャマに掛け捲りました。

でも最近は落ち着いてきたみたいです。

思い起こせばリンちゃんのスプレーもひどかったなあ

たんすの上においてある額絵がだめになったし。

一部屋全部壁紙を変えました。でも額絵にするのはお好みみたいでした

スペインにゲルニカが返還されたときの購入したピカソのゲルニカのキャンバス絵が<もちろんレプリカ>リンちゃんオシ大子テロfでだめになちゃたし

しばしこの子達も落ち着いたかなと思いましたら、

最近ちょくちょく新人が・・季節の変わり目の発情期と関係があるようです。

ニーナちゃんです

危ないとこはペットシートをかけておくのですが最近びっくりすることが・・

一昨日は一日朝からウンがついてました。

廊下の真ん中に落ちていました

廊下に切れの悪い子がこすりつけてからfだから離したらしい犯人は見当はつきますが・・やれやれ!

そして居間に行くとまだ買ったばかりのペルシャ絨毯にゲーが・・3箇所も

先回木の血の真っ白なじゅうたん方から目立たない模様入りに変えたんですねこれは正解

キセススイを吹きかけるとシミまできれいに取れてやったね!という

で後始末完了!こんなことくらいではめげませんよ

それはエステシャンがいらして施術、お茶を飲んでお帰りのとき!

「あれ!」と悲鳴が・・片方のスニーカーの色が変わっているんです

{おしっこっこしたよ!}

知らずにはいて靴下もびったんこ!

まあ!周りには一滴も無く見事に中にしていたようです。

犯人はニーナちゃん、

このエステの方は犬・猫2匹・ウサギ・もんももんがを飼ってらして動物大好きなんですね

きっと動物のにおいがしたことでしょう

普段から靴にすりすりしてるのを目撃されてます

怒ることなく大笑いしておられて、助かりました、

履ける代わりの靴と靴下に替えていただき

後日靴を買い換えていただくように金子をこっそりお菓子箱の中に入れてお渡ししました。

動物のやったことだから・・と固辞されましたが・・

受け取っていただきました。

もう!冷や汗物でした。

長いこと飼っていていろんな子がいます

こんなこともあるのですね

わんこが靴をかじったりとかはありますが・・

飼い主がモット気をつけないとと反省仕切りです。

猫には罪は無いものね

秋はそういうシーズンなのね

皆さん聞いたことありますか?

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前整理、物以外の・・

2018-09-17 16:27:20 | みっちゃん日記

今生前整理とか、親のうちを片付けるという類の本を読んでいます

去年の暮れ親は亡くなり

実家も売りに出して、売れてしまいました。

母が施設に入っている間約3年間空き家状態でしたが、草取り・植木の刈り込み庭の手入れなど、防犯面などとても神経を使いました。

空き家でも電気・水道・電話代、固定資産税を初めとする費用のこと、郵便物のていきてきな管理など大変であった記憶がありますが。

なにより残された物の始末がたいへんでした。

家を一軒整理するというのはほんとに大変でした。

整理するものがトラック6杯分ありました。

施設に入ったときから衣類など処分はしていましたが、生きてるうちにいろいろ捨てるのも抵抗がありました。

なくなっても特に衣類などは母は編み物の先生をしてるくらい編み物が膨大にあり

一つ一つ母の気持ちがこもっていて簡単に処分するのはとっても勇気の要ることでした。

施設できる衣類は脱ぎ着のしやすく、乾燥機の洗濯に耐えるもの

デ、母の作品のてあみの純毛のニットなどほとんど着ませんでした。

施設できる衣類というのは限られてくるんですね

そうすると私が施設に入るとき必要なものは本の少し

そういう意味でどれを生前整理しょうかとおもいますね。

少ない好きなものに囲まれて暮らすという大前提は今までもいろんな本にかかれていました。

そういうことの意味が違う角度からだんだん判ってきた気がします。

今回読んだ本でしった生前整理で大事なこと・・それは財産整理です。

財産というほどたいした物は無くて簡単と思っていました。

不動産、自分の家の権利書などしっかりわかるようにしておく

とりひきのある

銀行・郵便局など預金講座や

年金、生命保険、損害保険、投資信託など一覧にしておく、

そしてそのパスワード、使用しているカード、そのパスワードメモしておく

こういう財産以外に知的財産

ブログやFBやパソコン・スマホ

パソコン本体、サイト・ネットショップ(会員登録)などのパスワード、メールアドレス

ほかに負債。。ローンや借金も明確にしておくこと

 

ほかに家系図を作成して相続関係を見える化しておく

今回知りましたが、相続にはなくなった人の生まれおちから今までの戸籍謄本が必要です

相続の人の隠し子的な人がいない証明が必要になるんですね

母が亡くなったのですが家は父がなくなった、ままにしてありましたので、父の生まれおちからの本籍が必要になりました。

我が家の場合父の生まれが東京本籍が東京であることを知っていたのは私だけでした。

こんなことと若い頃は思っていたのですがこれも必要なんですね

 

ほかにも今の私にとって知っておいたほうがいいことがいっぱいかかれていました。

未だ本格的な痴呆にならない前に準備しておきたいことですよね

 

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざんねんないきもの」「わけあって絶滅しました」など読書の秋にも良いよ

2018-09-15 15:55:41 | 

今日も雨

それにしても梅雨がほとんど無かった分

秋雨前線がっばっている気がしますね

穏やかがいいのですが・・

こんな雨の日には軽い読み物がいかがですか?

夏休みの課題に読書感想文というのがあります

本を読むのが好きでない子

文章を書くのが苦手な子にはこの宿題は大変ですよね

今は簡単に楽しめるゲームなどがあるから本を読む機会が少ないですよね

映画で字幕が読めないから吹き替えのほうが人気と聞いて驚きました。

声から来る印象は大きいんです

以前タイタニックをテレビの吹き替えでみた時に

実際の人物の声から来る印象とものすごく違っていて驚いたことがあります

言葉は理解できなくても推量で理解できる部分もありますよね

様はちいさいうちから本を読んでいたほうがいいのえはないかとおもったりです。

でもそのこそのこによって本を読む能力は違うし興味も違うのですよね。

長いお話でなくて短文の集まりの本がいいかなと思います・

大人でも然りです。

でこの夏休みうちの塾の小学生高学年に人気の本

「ざんねんないきもの事典」

詳しくはここをクリックしてね

私もへ!と

思う面白いことがイッパイでたのしんでよめました。

たとえばかばの皮膚はとっても弱くて水のなかにいないとひびわれしまう

わにのは噛み付く力は小型トラックくらいの重さをかけることができるでも開ける力はたった30キロくらい。

日本人のおじいちゃんが片手でおさえこめるくらいだそうとかこんなお話がイッパイですこの本が売れたらしく

2巻も出ていますし、Eテレでニメ化もされているんですよ

これ面白いですよ

もうひとつの「わけあって絶滅しました」

これほんとに面白いからクリックして飛んで!でみて

今生きてる生き物は99%絶滅して生き残ってきている動物だとか

進化の過程で生き残りに負けて滅びていった生き物

あるいは人間が滅ぼしてしまったものなど

いろいろ考えるところのある本です。

今生き残るにはそれなりの大事な役割のような選ばれた命なんだと思えてしまいます。

人間の身勝手な行動で絶滅させてはいけないと思えたりします。

たとえばオーストラリアに人間が犬・猫・羊を持ち込んでで絶滅してしまった動物がいます

「失敗図鑑」これも飛んでみて・・

そしてこの本は有名な芸術化ややくに立つ偉大な発明した人が実は大失敗をしていたという本

たとえば県ターキー不利度チキンのカーネルサンダースはだまされたり、失敗の連続で60才すぎてから成功をおさめたというお話など

日常で失敗をしてもそれを反対にいかすには?といったところまで描かれています

説教くさいと思ったらそのページは読み飛ばし可能です。

 

絵がマンガチックなのは内容に対して心理的ハードルを下げるためかな

みなさんの評価が高いのに驚きました。

私は感想文が書きやすい文を書いたり、本を読むのがイマイチな子に進めようと呼んだのですが。。おとなもたのしめrつということね

お勧めしますよ~

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ生活10年過ぎました。

2018-09-15 14:37:08 | みっちゃん日記
 
今日は木曜日
普通なら舞と美いの日記ですが


今週3回の動物病院かよいでなかなか時間が取れません

書きたいことはイッパイあってもその日の忙しさにかまけて忘れてしまいます
でも2018年9月12日でYAHOOブログで丸10年が過ぎました。
びっくりデス。
たまたまpcスクールでgooブログを開くのを習い。
半年ほどちんたらやっていたら、ブロトモさんがYAHOOブログをプレゼントしてくださいました。
gooブログとはまったく違う方式でオマケに今のような簡単ではなくて
色なども記号で選択していれたり画像挿入もとても大変デ
1つ記事に3時間くらいかかりました。
それまではウインドウショッピングは趣味でイッパイ買い物をしていましたが
行く時間もなくなり買い物依存症が治ったようです。

その後ニャンコ友達が出来。

★犬猫の殺処分(当時は年間30万頭>という現実
★お金目当ての悪質ブリーダーの存在
★いまだに繁殖を動物工場としての認識しかない人がいること。
法的に取り締まれない動物保護の後進国としての日本

あるいは毛皮をとるために文字通り生きたまま毛皮をはぐ実体。
からおしゃれのための毛皮反対運動等などを知りました。

そして殺処分をなくすためにいろんな運動をなさってるかたがたのこと
自身は保護活動も出来なくてもいろんな形で協力できる手段のあること。

特に保護活動なさってる個人の方、
あるいは団体にはお金が無い事で活動が制限されるんです
何も出来なくて、私などほんとに貧者の一灯ですが
寄付したりしてヘルプを担えること・

高いマダム用のお洋服はもう要らない
そのお金でどれくらいの避妊手術が出来るかと思うようになりました。

今は8匹の保護猫がいます
これ以上保護するのはやめてねといわれてます
我が家は長寿の子が多く
二十才まで生きるとすると
私がこの子達を見送るまで生きられるかが問題だからです・

縁があって我が家に来てくれたかわいい子たち
 
一番若いヒロちゃん5歳


一番最近3年前、お外生活から我が家に着た美緒ちゃん推定17歳以上
 
その子供のロンチャン14歳
 
 
リンちゃんも9月9日が一応お誕生日ということで21歳になります
 
保護猫ですので推定誕生日です。
 
なっちゃんとニーナは姉妹猫
リンちゃんは赤の他猫

何とか家族に迷惑をかけないで送るまで元気でいたいというのが今の願いです。
 
 

 


無理のないようにぼちぼち行きますのでよろしく御願いします
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「至上の印象派展,ピュールレ・コレクション」かわいいイレーヌにあってきました。

2018-09-10 18:20:40 | 展覧会

「至上の印象派展,ピュールレ・コレクション」

にいってきました。

7月に招待券をいただいていました。

余りの暑さに外出を控えてましたが9日で期日が切れるので出かけました。

チケットは9日迄でも展覧会は24日までです。

へ?どうして印刷間違い?っとおもいましたが、

入場してこうだろうと理由がわかりました。

印象主義はとっても人気があります

特にこの展覧会の数点の絵画は夢いな物が多くて、もう絶大な人気です。

展覧会場でも絵に近寄れないくらいでした。

だからおわりがけの混雑を避けるためだったのかな

大体この美術館はとってもみづらいのです。

今回特に絵の損傷を避けるためか照明が落とされていて、印象派の鮮やかな絵がくすんで見えるほどです。

私だけの印象かと思いましたら、ほかの絵の仲間も同じ感想を持ちました。

睡蓮モネのこの絵だけは写真をとってもいいとかで写真を撮りました。

海外の美術館は自分のところの収蔵作品はほとんど写真を取ることが出来ます

いちばん驚いたのはロシアのロシアのプーシキンだったか。トレチャコフ美術館では天井が開くようになっている

五月の陽気のいいときだったせいか

日が差し込んでいた。

それでマティスの絵に日が当っていた!

さすがおおらかなロシア人とびっくりたまげた覚えがあります

 

雑誌「OFF」の7月号「2018年夏&秋今見逃せない名画77」特集ですが

このビュールレ・コレクションの作品がイッパイ載っていて楽しみでした。

耳慣れないビュール。

というのはスイスの実業家の名前、で印象主義やポスト印象主義のかいがの充実振りはすごい

一度盗難にあって以来非公開となっているのだそう

2020年似チューリッヒ美術館の新館に移管されるとかだそうです。

こんなにたくさん公開されるのはたぶん最後だろうという触れ込みです。

詳しくはこちらホームページへどうぞ

名古屋市美術館

いくらお金があってもこういう知的芸術のコレクション伊藤氏をする人は少ないですよね

ちなみにこのかわいいレールという大の肖像画なんですが。

かかれたとき父親は気に入らなくて。

ユダヤ人の貴族でした。貴族風に描いてないというのが理由で女中部屋の飾ってあったとか

今この少女にはオンとし150歳くらい。

その曾孫さんが90歳くらいだったかな、テレビに出ておられました。

イレーヌさんの娘さん2人はアウシュビッツで最後を迎えられたとかでした。

そんなことも知らぬげにみなを魅了する絵画です

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から作品展。この絵で

2018-09-08 17:09:12 | 自分の描いた絵

 

日毎に秋らしくなってきました。

早速、すごい台風

まるでおもちゃのように転がる車、空を舞う屋根

その風の強さにいまさらながら仰天します

ブロトモさんたちも大きな被害がないようでしたが

早速オマケの大地震!

仰天しますそして北海道中が停電するブラックアウト

日本ではありえないといわれていたのに・・

北海道のブロ友さんいお見舞い入れたいけれど

電気が通じてなかったらpcもみられませんし。とおもうと

お見舞いもいれられませんが

心からお見舞い申し上げます

災害は忘れた頃にやってくるといいますが。

昨今、忘れぬうちにやってくるですよね

みっちゃん地方はびっくりするほどの強風でしたが大した大きな被害もなく通り過ぎました。

そんな中芸術の秋

明日から油絵の作品展です。

いろいろ描いてみましたが、

うまいヘタは別にして、心をこめて描いた作品

2018.2.25<実家がなくなった日>の伊吹山

にするつもりです。

2018年2月25日に実家が売れて人手に渡りました。

私自身が大人になってから建てられた実家ですが、父母の思いのこめられた家

その両親も旅立ち空き家に。

伊吹山はそれ以前住んでいた家からも見えて、朝な夕なに見守ってくれてました。

そして売れた日も実家の玄関から見える伊吹山

変わることなく堂々として変わらない姿を見せてくれていました。

実家が無くなったら

もうそんなにおとづれることも無いでしょう

今までありがとう

何か借りたてられる気持ちで描きました。


(額にいれますとガラスで光るので暗くしましたら

色が変わって見えます

上のほうが実物に近いです)

名神高速でもこういうアングルではなかなか見ることのできない伊吹山です

現在の住まいの我が家からも時折見える伊吹ですが何か遠い存在の気がします

ひとつの時代の区切りです

皆さんもそんな経験のものおありですか?

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の暴風雨圏今通過中かな?とコストコのハロウイングッズ

2018-09-04 15:22:17 | みっちゃん日記

 

先ほど台風が神戸のほうに再上陸したとかです

みっちゃん地方名古屋もこれから南風が強くなるとかです。

今でも結構風が強いですが

今日の台風でみっちゃん地方の学校は全部休校です

今北の川原のほう窓から見ると、下から吹き上げる風でびっくりするようなものが空を飛んでます

これはやばいなあ!~

窓ガラスが割れるといけないのでカーテンをしめました。

今、東からの風が強烈にふいているのが草木のなびきで推察されます

ベランダに行きますとゴウゴウ風の音も聞こえます

おおまさしく台風だ!

網戸が強い風が吹くたびに、風で行った来たりしてるのもおもしろいです。

我が家は東からの風はあたりの窓は一箇所のみなので助かります

台風が北陸に抜けていくと南風になるからベランダに風当たりが強くなるかな

これから北陸に抜けて東北に再上陸するのかな

何年か前のりんご台風のように実り前の果樹に被害がありませんように・・

昨日倉庫型外資系大型スーパーコストコへ出かけました。

赤ちゃん連れです

赤ちゃんは車が大好きで上機嫌です。

信号で止まると動けーとばかりに泣き

動き出すとぴたりと泣き止むのは不思議ですよね

お店ではもうハロウイングッズが売りに出されていてびっくり

ホラーがにがてなみっちゃんは怖いもの見たサで写真を撮りました。

巨大な蜘蛛。

。こんなのが庭にいたらたまりません

ハリーポーターの魂を吸い取るデメンターに似てる。

 

こんなのが庭にいたらたまりません

 

子供用の仮装グッズモありましたが。

赤ちゃんには未だ早いよね

赤ちゃんのお母さんもいい気分転換になったかな

無事に台風が通り過ぎますように

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする