HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ふすまの張替えをしながら骨折のことを思う

2017-11-15 17:16:50 | pc関係

なんだか今年は秋がないような気がしませんか?

今巷ではいろんな落葉が始まり

秋も晩秋か初秋かという感じですよね

マンションの大きな木々の落葉もすごいです。

 

おかげさまで足の小指の骨折も日に日によくなり

 

動くのも楽になりました。

 

昨日レントゲンを撮りあと少しで完治だそうです。

 


 

横綱がビール瓶で、下位力士頭を殴打して頭蓋骨骨折とか。

 


 

知り合いが孫さんと頭をぶつけたが、

 

そのときは特に異常を感じなくて

 

数日後に車を一日走らせ続け、

 

車はあちこちぶつけ、バンパーも引きずった状態とか、

 

パトカーに止められ病院へ。

 

本人はまったくその日のことを覚えていなかった

 


 

このとき硬膜下出血だったとか

 


 

脳に衝撃があったときってすぐに出ないことも

 

あるんだと聞きました。

 

相撲って格闘技ですよね

 

彼のような重症で、後復帰できるのかな

 

お気の毒にと思ってしまいました。

 


 

足の指は猛烈痛くてあるけないので

 

すぐわかるのがいいのかなと思ったり

 

のんきなみっちゃんデス。

 

 

 

もうじき年末新年にむかって、ふすまを張り替えました。

 

こうした犯人ニャンコ。

 

なっちゃんはかぐで爪とぎが大好き

 

ふすまも彼女の頭の中では爪とぎです

 

 

すっきりきれいになり嬉しいです

 

しばらくはきれいかな

 

無事に新年が迎えられるようにそろそろきれいにしたいです。

 

皆さんはいかがですか?

 

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り裂きにゃんこ美緒とシッコテロリスト(たぶん)ニーナ

2017-08-06 18:42:53 | pc関係
 
今日は広島に原爆の落ちた日
両親から広島の惨状を聞いたことがあります。

敗戦で大陸から引き揚げて九州に着き
故の静岡に帰る途中
列車は広島を通った。
乗客みながその惨状に言葉も出なかったという
見渡すかぎり瓦礫のひろばであったと
その現実は忘れてはならない。
いかに戦争であっても無差別に殺戮した現実を
いや戦争はこれがあたり前なんですね。
日本人は忘れやすい国民でもこれだけは
風化させたり
忘れてはいけない語り継ぐことですね
平和の尊さを実感しつつ
 
 
ところがタイトルはおだやかでないですよね。
 
実家でえさを揚げていた外猫、美緒
母が施設に入りましたので我が家につれてきました。
おとなしくまいぺーす
なんら問題はない・
唯一つ
ニャンコベッドを切り裂いてしまいます
クッションになってるな、かの綿のようなものをひきづりだします
 
 
どうしてかな?

ニャンコのおもちゃも大好きでおとなしく
ひそかに遊んでますが
 
 
仕方ないので適当に違うベッドを用意しました


でもこれもくたびれてるので早晩切り裂かれることでしょう
新しいものを買ってきました。
 
一晩別部屋において
洗ってから与えようと思っていましたら。
 
 
気がついたら
なんと!!ぐっしょり!

かがシッコテロです。
新品に!まったく

と思ってましたらなんと。
確信犯ニーナです。
 
 
 
ガスコンロ蓋の上にふきんがおいてありました
そこめがけてじゃじゃあとかけてる現行犯逮捕
多分新品ネコベッドの置いてあった所も
ニーナのテリトリーだったから
彼女であるかもという状況証拠です
 
やっと美いのシッコテロが近年収まってきたのにね
 
 
新たなるシッコテロリスト誕生でないといいけれどね
やれやれよ
 
でも猫の世界のことでよかったよね
 
 
みなさんおどろかせましたか?

読んでくださってありがとう
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ外壁工事の足場作り!わくわく眺めるお仲間が

2017-06-21 17:00:40 | pc関係

昨日から大きなクレーン車がきています。

今日は我が家の階まで

足場を組むとかで

洗濯物が干せませんという案内が入ってました。


今朝は嵐

朝7時頃すごい雨風でした。

風が強く何回か植木がひっくり返るほどでした。


ですから今日は風景画を描く会は延期

ところが8時半頃おおきなクレーンが動くのが見えました。


ええ!

こんな日でも足場組むの?

びっくりデス。

着々と工事は進んでいました。

 

私はこういうのを見るのが大好き。

わくわくしてきます

クレーが動くのを飽きずに見ていました


しばらくしてお隣の別宅に行きましたら

なんと仲間がいました!

 

カーテン越しに見えるクレーンをじっと眺めている子が・・

「おもしろいねぇ」「めずらしいのねヒロちゃん」

 

といいますと

「ニャー」とかわいいお返事がありました


これだけで今日はいい日です。


午後からは新幹線が止まったりしましたが

こちらは雨も上がってきました。

あすは又暑くなるそうです

穏やかな梅雨になってほしいですね

 

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい区切りの4月です

2017-04-01 12:27:28 | pc関係
4月です
 
イメージ 1
一年も4分の一終わりました。
新学期、新入社員が目立ったりなど
新しい出発の時期ですね
気持ちも新たにして

素敵な春を楽しみましょうね
いろんな春の歌ありますね
さくらでなく
あえてこの歌を

スミレの歌
 
 

すみれの花咲く頃 毬谷友子

 
 

美味しいお茶を召し上がれ
イメージ 2
 
 
やっぱりこの曲も
 

春に聴きたいクラシック音楽10選 (Classical music for Spring season)

 

01.ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》から「春」第1楽章
02.メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調「イタリア」第1楽章
03.J.S.バッハ:カンタータ第147番 コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
04.ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調「春」第1楽章
05.モーツァルト:きらきら星変奏曲
06.プロコフィエフ:古典交響曲 ニ長調 第1楽章
07.メンデルスゾーン:無言歌集「春の歌」
08.ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《春の声》
09.ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 第4楽章
10.ランゲ:花の歌
が入ってます

春の歌・曲
何がお好きですか?

これ以外に
私は「なごりゆき」なんか好きなんですが・・

今月もよろしくお願いしますね

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春!カブの菜の花」油絵とスケッチ

2017-03-26 17:47:37 | pc関係

 

今日は雨。花粉症のみっちゃんには嬉しい日です

朝晩冷えますが、そろそろ春めいてきてるのは、植物の変化でわかりますね。

その一つ。

カブがこんなにきれいな花を咲かせてくれてます

食べるには申すかすかでむりだけれど

、これを水の張ったお皿においたら立派な春のモデルですね

スケッチを取、

そして油絵にも仕立てました。

油絵のほうは未だもう少し乾燥させて手を入れます

 

カブの場合お花の茎も紫がかっていてとてもきれいです

たぶん絵をかかなったら

カブの花が咲いた美しさに気がつかなかっただろうなあと思っています

未だ先日も実家に帰った時畑にごろりと放置されたカブを見ましたもの。

こんな春もいいものですね。

見てくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月風邪をもっらって”ウサインボルトはなぜ早い”など読書に励みました。

2017-01-04 12:55:03 | pc関係

 

お正月の間くれににきていたおねえちゃんの風邪がうつりぐずぐずしていました。

ひどくなるといやなので無理をしないで暖かにしてのんびりとしていました。

けだるくてまさしくグーたらと

今日4日

結構すっきりとして元気が出てきました。

未だ若干のどに痛みはありますが

席や熱が出ない鼻水がすごい典型的な鼻かぜでした。

蓄膿症になったことがあるので大丈夫かなと思っていましたがこれも改善してきたようです

平熱が35度8分なので、これはやばいよね。すぐうつるんですね。

もう5分くらい体温が上がると免疫機能がよく働くらしいです

よく寝正月といいますが、とってもいい天気で寝てるのはもったいないくらいでしたね

ふつうなら初詣でをするのですが

本をいっぱい読んでました。

その中でこの本は面白かったです。

歴史書というのは要は権力者が都合よく書き換えて残るものですよね。

たとえば

私たちは江戸時代は士農工商と農民は上の階級だったけれど重税にあえぎ・・とか武士の身勝手な時代だといわれましたが。

今残る伝統文化などほとんど江戸時代に充実したらしい・

江戸に至っては失業者ゼロ

何かしら仕事がある。人手不足だったとか、

蚊に刺され屋とか猫ののみとり屋があったというから驚きですね

完全リサイクルが進んでいたとか見なおされていますよね

この本の目次です、

この本の「ウサインボルトはなぜ早い?」など面白かったです。

ドイツとフランスの確執も面白かったです。

原発推進のフランス。原発をやめるドイツなど

なぜそうなるのかなど解き明かされていて、そういう見方もあるのかと

考え方の土台、角度を変えた見方が面白かったです。

この手のものはこじつけ気味のところや

眉唾もおおいのですが読み物としてこの本は面白かったです

 

この二さつはどちらかといえば眉唾部分もおおいかな

 

そして、年頭に当って今年はどうしようかといろいろ考えました。

ある意味今年は守りの対策の年かなと思いました。

すなわち健康を守るために極力歩くとかです

皆さんはどんなことを思われましたか

12月31日は赤ちゃんお誕生日

元旦のお祝いのケーキにヒロちゃん興味しんしんでした。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しはやめの忘年会(?)名古屋名物「ひつまぶし」まるや本店

2016-12-13 17:33:49 | pc関係

WELCOME

久しぶりの今日は行事なしのんびりとした日です。

でも朝から冷たい雨で、今日は最高気温一桁でした

実は今日は夜忘年会があったのですが。

リュウマチの関連病の肺炎に注意するように言われているので、夜の外出はパス

つまらないな~と思っていたら昨日お誘いがあり、

名古屋名物の一つ「ひつまぶし」をまるや本店大曽根店へ食べに行きました。

 

我が家から比較的近いので駅前のお店のような混雑の中で食べるのではなくて

高級料亭風の上品なお店構えもよかったです。

ちょっと敷居が高い気もしましたが・・

 

ひつまぶし?知らない人は知らないでしょうが

(みっちゃんも名古屋住まいになるまで知りませんでした。)

うなぎの短冊状のものがおひつに入っていて

1杯目はそのまま

 

2杯目はやくみをかけて・

薬味はねぎ、海苔・大葉・わさび

この薬味は又すごく合うのですね

乗りは袋に入ってぱりぱりがたもたれています

 

3杯目は熱々のだし汁をかけていただくのです。

3杯目のときに呼びます

熱々のだし汁が運ばれます

みっちゃんは小食ですので

3杯目まで食べなくてはいけないのでご飯の量を少なくします

自分でお櫃からよそうのですよ

4杯目に又最初のように何もなく食べるのが好きです

ほかにたれは好みでかけることが出来ます

お漬物もにくいお味・よくよく吟味されているのがわかります

ちょっとした箸やすめのうなこん

(うなぎと昆布の炊いたもの)も絶品でした。

うなぎが余りなかたでも「ひつまぶし」はさっぱりしてますのでいただけるとおもいます

わたしは茶碗蒸しをつけしました。

これも美味しかったです。

私的にはほかの専門店より

ここのひつまぶしがいちばんすきです

少々お値段は張ってもゆっくり、エレガントにいただけるのが良いです。

いい年忘れのお食事でしたよ

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜ホセ・カレーラスのコンサートに行きます

2016-11-30 15:53:31 | pc関係

welcome

今日は天気が悪いです

お日様が出てないみっちゃん地方です。

明日から12月

いよいよ師走の雰囲気に一足早くなっていますね

なんだか小忙しいときを過ごしています。

今日は午前中はピアノの調律

一年に一度のことです。

夕方からは以前から楽しみにしていた

ホセ・カレーラスのコンサート

行きます

ババロティやドミンゴとカレーラスが世界三大テナーといわれます

彼は42歳のときだったかな

白血病にかかり生存率10%といわれたのに奇跡的に復活しました。

すばらしいテナーはいっぱいいますが

1990年にカレーラスが白血病から回復したお祝いの世界的なコンサートが大当たり!

以来三大テナーの伝説が一人歩きしてます

確かに以前の声のつや張りの衰えは隠せませんが、それを乗り換える何かを感じます

ですからこんな極東の遠い国にほんへくるのも68歳の現在が最後になるかもしれません。

万難を排してでも聞きたいと思って楽しみにしてます

 

みっちゃんは先日リューマチの検査診断の折。

乾湿性肺炎にきをつけるように注意されました。

リュウマチから間質性肺炎にかかる可能性が大だからです。

空咳が続くときは医者に受診すること

定期的に胸のレントゲンをとることも注意されました。

 

ですから今日はあたたかくして出かけます

 

地下鉄で15分の愛知県芸の会場です。

 

たのしみです。

 

皆様にもおすそ分け

2002年に日本に来たときのもの。

最初の”河の流れのように”のあとの

"オ・ソレミオ"

聞き比べてください感激します

The 3 Tenors 'O sole mio オー・ソレ・ミオ Carreras Domingo Pavalotti

 

 

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会とコメダの「しろノワール」

2016-10-29 14:45:03 | pc関係

 

今日は風は少し強いですが澄み渡った青空が広がり,

運動などには少しひんやりした風が心地よい日です。

 

今日はおにいちゃんとおねえちゃんの小学校の学芸会

朝8時半頃から、プログラムの1番目と2番目です。

元気いっぱい

今はミュージカルのようなせりふ

楽しそうなのは見ていても一緒に楽しくなってしまいます。

お兄ちゃんの出し物は「オズの魔法使い」

主人公のドロシーもみんなに役を演じられるように何人かで演じます。

 

 

 

御兄ちゃんは王様の役

 

立派な王様が3人いましたよ

いつも思うのですが最初はちょっぴり違和感がありました。

まあそんなものだと思えばいいのか

お姉ちゃんは「101ぴきのおたまじゃくし」の意地悪なたがめの役です。

なりきりがすごい。

去年幼児園で「オズの魔法使い」の悪い東の魔女の役でしたが。

そのときも「悪者をやるのは難しいんだよっ」とかいっていましたら張り切ってました。

今年も迷子の101匹目のおたまじゃくしをいじめて食べようとする昆虫ののたがめの役

昨日「しっかり怖がらせます」と決意の程のメールが来てました。

3人グループで2組で交代でるのですが、

マア!みなおたまじゃくしを怖がらせる迫力満点

生き生きと楽しんでる子供たちは良いですね。

子供の生き生きとした姿は、幼児園とは違ったのびのびさがあって楽しみました。

二つ見て途中退場。

目的はコメダのモーニングです。

コーヒーを頼みますと

美味しいパンのトーストにゆで卵がつきます。

トーストはジャムかバターかオグラ(粒あんこ)か好きなほうを注文できます

私は余りあまいものは食べないので、

そしてもくろみが

コメダは

しろノワールと」いうのがなにやら有名とか

で未だ食べたことがないから食べてみました。

モーニングもつけてもらったので、ちいさいのを頼み、相方と半分ずつ

 

下の生地はカステラのようなパン生地のようなさっぱりしてます

白いのはアイスクリームなんですね。

メープルシロップをかけないほうがあっさりしてます

名古屋人でありながら「

しろノワール」を食べたことがないのでこれで自慢できますね。

結構楽しい経験でした。

明日は実家へ行き墓参り、母の様子を見に行きます。

明日もお天気だと良いなあ

皆さんはどんな週末をすごされていますか?

素敵な週末でありますように

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月ですね

2016-10-01 11:51:31 | pc関係

10月ですね

 

 

 

いよいよ秋本番

 

食べ物は美味しいし、

 


 

スポーツにもむいてるし。

 

夜長に音楽を聴いたり、読書をしたり。

 


 

星もきれい

 


 

お月様も

 


 

こんなときにこんな曲も

 

beethoven moonlight

 

 

 

 

 

ゆっくりお茶を召し上がれ

 

 

 

 

カボチャとキャンディーのガーランド風ライン飾り罫線イラスト<カラー>
 
 
 
 

 

 

 

 

 


 

でも今年もあと3ヶ月

 


 

有意義にすごしたいですね

 


 


 

それとなにやら災害がおおい今年です。

 

 
 

 

何事もない平穏な秋でありますように

 


 

イメージ 2
今月もよろしくお願いしますね
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする