HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

遅れた名古屋市鶴舞公園の薔薇報告。ベルばらシリーズもあるよ

2022-05-30 16:24:28 | みっちゃん日記


ブロ友さんがいろいろ薔薇の記事を載せておられますが。
私も一週間前に名古屋の薔薇の名所鶴舞公園へ行きました。
ちょうど盛りでそれはそれは見事でした。
 
写生に来ておられる方々もおられて、
私も週末にかきに来たいなあと思って絵を描くのにふさわしい場所の下見もしました
 
 
コロナがあり3年ぶりに来たわけですがいろいろ手が行き届いていました。
例えば
ベルばらのコーなーそれぞれの主人公の名前が付いたばらです。




やっぱりオスカルは白です


 
私がフアンなのはアンドレイ



この悲劇の王女も

 

そしてその恋のお相手も



ほかにも香りのコーナー



私の好きなブルームーン





ほかにもいろんなコーナーが




丹精込められた園芸に携わる触る方の苦労がしのばれます
 
 
以前来たときは薔薇の美しさに目を奪われて

薔薇の素敵な様子を描くのに精いっぱいだったから、


 

以前の絵
 
 
↓こういうアングルなら鶴舞公園らしいなあと思う描きたい所です
 

 
 
 
 
 
でもう一回行って描いてからアップしようと思いましたが
いろいろ美緒ちゃん騒ぎもあり行きそびれました。
絵が出来上がらないので後日アップできたらしますね
 
昨日最高気温33度
その中を新しい絵画教室の見学に行きました。
20年ほど通った絵画教室は閉鎖されて、場所を改めて、
新しくオープンするということだったので絵画友達も誘い見学に行ったのです、
案内の人が曜日を間違えていて、無駄足に終わりました。
もう一度出直しです。
でも久しぶりに会った友とランチをして話し込んで楽しかった
でもすっかり冷房で冷え切ってしまい、33度の炎天下家路に帰って
すぐシャワーなんかしたけれど体調不良になってしまいました。
 
今日はきのうほどではありません
美緒ちゃんのお医者様へ行きました。
結果、順調に回復してきてるらしいので安心しました。
 
梅雨が迫っています。
お漏らしはもうしないでほしいなあ
今のところ大丈夫ですが
 
読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の布団濡らし!たぶん解決

2022-05-24 17:28:57 | にゃんこたち
先日の布団濡らしの犯人たぶん現行犯現場を目撃した私です。
 
先回より毎日、毎日よりひどい濡れ濡れに!
ベッドカバーからお布団。
エアーウイーブのマット、(これは真央ちゃんが移動中も使っていたのと同じでやや薄い)
その下のマットレスまでびっちゃんこ!
 
美緒ちゃんの食も進んでいないし、水もあまり飲んでない
なによりトイレの使用回数が劇的に減っている
 
これは美緒ちゃん要注意だと思ってみていたら、
にゃんこベッドから出てすぐ目の前でジョージョー!
「そこまで行くなら行くならならトイレにいきなさいよ!」といってもどこ吹く風!
 
美緒ちゃんは推定20歳以上だからそろそろボケが来たのかと
溜息!
いろいろ対策とペットシーツをしきつめたりしました。
 
そして先週の金曜日
美緒ちゃんはお尻をしきりに舐めています
しっぽのすぐ下にピンクの2センチ強の風船玉状のものがあるのに気が付いた!
ええ!これだったのか!
 
肛門腺がはれるのでは部位が違うようだ
しきりと舐めるのでここが異常なのは明らか!
 
早速あくる日土曜日、予約なしなので2時間まち!
その時にはこの風船状のものがややしぼんでいた。
お医者様の見立てでもやはり肛門腺ではないようだ
昨日のスマホで撮ったピンクの風船の写真も見てもらう
皮がむけているとかおしゃっていた
もう破裂したのだろうと
 
とにかく肛門腺がたまっていて白い膿がいっぱいで絞っておきましたと
2週間効き目のあるの抗生物質の注射を打ってもらい様子見です
 
丸一日したら
ご飯も食べるし、お水も飲む、4日ほど出なかったうんちも出る
2日目からは私の顔のそばで元の様に寝るようになった
何より私を喜ばせたのはお漏らしがなくなったこと!
年のせいでなくて
肛門腺の化膿か、できもの状のせいだったのかもしれない
とりあえず今日は一段と普通になりました。
まだ風船状のところはピンクのまま収まってる様子かな?
まだ抗生物質の注射が効いてますが
もう一度化膿がぶり返さないように完全に治ってほしいです
未だ要注意の環境ですが・・
回復傾向
年のせいでなくてひと安心です
猫は普通ならおトイレが失敗のない動物
 
ただ全身が悪くなり末期の時に失敗が起きる過去のにゃんこ看護の経験から
今度は美緒ちゃんが行ってしまうのかとびっくりした
にゃんこのそんな状態でした
大量の布団濡らしもなくなり
少し安心しましたよ↓
読んでくださってありがとう

↓今日の美緒ちゃんです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇満開とカキツバタ天声人語で・・・

2022-05-19 15:48:20 | みっちゃん日記



わあもう薔薇が満開だ!
日当たりのいいマンションの花壇の薔薇はきれいに咲き誇っていました。
香りもかぐわしい

 
我が家のミニ薔薇は最近は太陽の位置が高いので遠慮気味で
咲きそうで咲かなかった。
けれど一昨日からいっぺんに満開です


ポピーもきれいに咲いていて以前描いた水彩画の絵を飾ったばかり
 

 
 
薔薇の絵も描いてあげないと散ってしまうなあ
私が毎年見に行く名古屋の鶴舞公園の薔薇も真っ盛りとテレビで放映されていた。
此処の薔薇も水彩画で描いていた
 
先日朝日新聞御天声人語に在原業平の詠んだ和歌
愛知県三河の八つ橋で美しく咲いてるカキツバタを見て
詠んだといわれている歌
らごろも
つつなれにし
ましあれば
るばるきぬる
びをしぞおもふ
 
カキツバタの折り句です。
枕詞、唐衣が着にかかる
掛詞 ,なれ、、気なれと慣れ親しんだ
    ,つま、都に残した妻と着物のツマ
    、はるばる、着物を張ると遙々
    ,きぬ「来」と着る
 
まだまだ文法的なことがありますが
私は昔習った気がするけれどあまり記憶のにこってはいません
こんな技巧を凝らした歌だったんですね。
さすが六歌仙といわれるだけ方、このような技法ももちかねそろえていたんですね
私は宮廷のドンファンくらいにしかおもってはいませんでしたが・・
 


カキツバタこれはネットからお借りしました
 
そのカキツバタが今病気で耐えそうなのの復活させようとしてる人たちの努力が
天声人語にかかれていました。
そういういきさつでカキツバタは愛知県花なんです・
今が見ごろなんですね
薔薇やカキツバタ気持ちの良い五月のお花ですよね
皆さんの回りにもいろんなお花がいっぱい咲いてますよね
読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は?イヤ犯行現場は?

2022-05-15 17:13:14 | にゃんこたち
それは昨夜の事
寝ようとベッドに行きましたら、強烈ねこのおしっこ臭い!
ベッドの下に美緒ちゃんのトイレがあります
掃除したばかりなのにおかしいと思いつつ。
よく見たらもれたらしくトイレの下のシートがびっしょり!
シートを新しいのに変えて臭いとりを吹きかける
普通ならこれでオッケイ
 
換気をしてベッドの下を雑巾がけをした。
でも匂うが・・・
色々調べたが原因不明
あとは鼻が慣れればいいかと寝てしまう!
 
が、夜中二時に臭さに目が覚めた
一段と凄い!頭が痛くなるくらい
たぶん発情期のスプレーかな
いつもなら爆睡する私も眠れそうにない
えい!とばかり起きて
原因をさがす
今度はベッドカバーなどの臭いをかいだ。
が、やや匂うが怪しいだけで
犯行現場は見つからない
シーツからベッドカバーから、におうけど強烈ではない。
しかたない!このままではねむれない。
4枚すっぺりかえた!
美緒ちゃんが寝るところにタオルケットが敷いてあるのも代えた(これは全然におわない))
やっと臭いが薄れて気がする
マットレスにしみこんではいないようだ。
美緒ちゃんのにおいも嗅いで見た。
ほのかに匂う気もするが不明!
やっと眠れそう
やっと眠れそう
夏布団と夏用のベッドカバーにした。
そのせいかうすら寒い
湯たんぽや美緒ちゃんを引き寄せて眠りにつきました
 
朝には部屋では臭いがなくなっていた
昨日変えたものは別部屋において窓を開けていたせいか強烈ではないが匂う
あいにくとおテントウさまのお顔が見られない
一番の犯行現場候補のキルティングのベッドカバーと夏毛布は洗濯はできませんでした
でもどれが犯行現場かはいまだに不明
 
以前ミーちゃんがスプレーがひどく、そういえば今頃初夏でした
寝ていて生足に生暖かい感触で目が覚めた
パジャマも若干濡れたのですが、眠かったのでそのまま寝ようとしたけれど
臭くて眠れずやむをえず着替えたことを思い出した
 
いろいろある季節かななあと思いました
でも眠いのもあるけれど
犯行現場も特定できず
ドアもあけっぴりげでほかにゃんも入れましたから犯人(猫)も分かりません
 
名(迷)探偵みっちゃんは美緒ちゃんに焼きもちを焼いて
時折トラブルになりそうな子を確信犯であろうと推量するのですが
ここは私の領地よ!というデモンストレーションからスプレーするねこの習性です

一番はニーナかと・・・前科があります



 
疑わしきは罰せずの司法の精神で…、私は名探偵になれそうにありません
 
ハイ夏の日の怪談です(笑い)
 
読んでくださってありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画展「光風会」初日なのに!老猫美緒ちゃん寝る前(てるとき)の儀式!

2022-05-12 13:19:08 | みっちゃん日記
東京に続き、名古屋でも絵画展”光風会”がもよおされました。
私的にはコロナのことがあり、3年ぶりにみにいきました。
光風会というの大正時代の白馬会から新進気鋭の画家たちが作った絵画会です

 

 
私が今まで習った先生はみな光風会です。
作風はどちらかといえばモダン絵画ではなく
、普通の私達でも素敵な絵だなと思えるのが多いんです
先年まで教えていただいていた先生が高齢で倒れられたので
作品がなくてちょっと寂しい
ベテランの先生の絵も心なしかさみしい気もしました。
新進気鋭の作品は数は少ないが感動するものも有りました
 
何より驚いたのは初日でオープンセレモニーの時間は混むからと
外していったら,もう人がいない
例年ですとエレベーターで会場まで行くのが一度で乗り切れないくらい大勢の待つのに
 
階上の階で催されているかの巨匠ミロ展も同様
その普通なら人気のグッズ売り場も閑古鳥が鳴いていた。
コロナでいろんな絵画のグループが活動できず閉鎖されている影響もあるかな
まだ人が戻ってこないんですね
 
それでなくても、毎年絵画展など人が減っていて若者が少なくなったなと思う近年ですが
その傾向がコロナで拍車かけられてる気がします
私の住む愛知県はリバウンドでコロナの感染者数の増加がみられるんです
 
そんな人間界の様子と関係なく
我が家のお猫様たちはのんびりと五月の陽気を楽しんでます
中でも最高齢の美緒ちゃん、



最近わたしがベッドに行きますと
ベッドで寝てる美緒ちゃんは私の枕に頭をのせにきて
撫でろとゴロゴロ音を一段と高くして
気が付かないでいるととんとんと顔をつつきます
それが真夜中でも彼女は自身が目が覚めたら「やれっ」と
人が起きるまでにゃんにゃんポンポンです。!
 
にゃん生の大半をお外暮らしで、いじめられたりして、苦労していただろうのに、
ほんとにかわいいなあとおもうひと時です
眠いから適当にしてほしいが・・・・・
母の忘れ形で、できるだけ患うことなく長生きしてオクレと思うひと時です
 
梅雨の走りを思わせますがいいお天気の日も楽しみたいですね
読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼントに注文がうるさい母のもらったもの

2022-05-09 17:32:55 | みっちゃん日記
連休のいいお天気から一転今日は雨!
しかも小寒くて半そでにカーディガンでは寒くてたまりませんでした。
買い物に行くからと息子から連絡があり、私のお気に入りのホームセンターコメリへ
今日の午前中に行くと母の日のプレゼント用の花が割引だからと。。。
なんとまあ賢い!
私は大喜びです
 
母の日のお花は妙に高いので納得がいかないこと
それと私はお花にはうるさいので良く知っているのですね
 
母の日前にお店のお花も換気扇の風がまともに当たっているものがありかわいそうな気もしたのですね
それを知っていたのかな
 
 
で私が選んだお花はこれです。
 




半額以下でしたし、ちゃんとラッピングもされていました。
カーネーションは管理がむつかしくて蕾が付いていても咲いたことがないんです

 
 
去年くれたお花たちは今まだ咲き誇ていますし
同時にくれたミニ薔薇は咲きにかかっています







娘は昨日夕方届けに来ました。


 

 
ピクルスと。
(このメーカーがほんとにおいしいんです。)
生ハムとチーズはブリーです。
ブリーが大好きなんですね
をくれました。
 
 
 
あと必要なバケットパンはフォーションのバケットを買いに行きます
 
私はどちらかといえばかわいくない親だとおもいます。
ほしいものは自分で買います
ですから子供からの高価なプレゼントをもらうのは気が重い
 
薄給だったり子育て真っ最中の子供の懐事情を考えると
肩もみ券や
ガラス磨きでいいのですが・・

ですから何よりもこういうプレゼントはうれしいな
読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこの飲水の器、腎臓病,東大AIM治療薬の開発進んでるのかな

2022-05-05 13:30:59 | にゃんこたち
少し前のアマゾンのCM、
にゃんこの水のみ器が海外で売れているというようなことをやっていました。
普通の器ではなくて、器に足があるのですね
 
猫は本来砂漠の生き物なのであまり水を飲まないとか
年を取ると腎機能が悪くなり、多尿、従って水もたくさん飲むようになるそうです。
結果、腎不全が進むと色んな病気の引き金になる。
 
一番わかりやすいのは栄養分が腎臓の再吸収されず、
尿に降りてしまうので痩せてくる。
大量に水を飲みおしっこの量が増える、
です
 
そして脱水かどうか確かめるには毛皮の部分をつまみ上げ。
すぐ戻ればまだ大丈夫
 
戻りが悪くなってくるときは脱水がすすんでいる。
輸液補給をしてやらないと、やがては命にかかわります
 
私は獣医さんに教えてもらい、お医者へ行くかどうか一つの目安にしています

猫のなくなる原因の大半は腎機能不全によるものだとか。
宿命病といわれています。
有効な薬はまだない
ところが、
東大の宮崎徹大学院の研究室で治療薬AIMの開発が進み
商品化の資金難のためにクラウドファンディングをして
資金を募集した
2週間で1億2千万以上集まったとか
 
猫の宿命病といわれる治療薬の期待の大きさも分かります
早く市販されるようになるといいねえ
 
我が家の先住にゃんこ達もこの腎不全が引き金になり
旅立ちました。
 
たかが水ですが大事なんですね
 
先日にゃんこの陶器製水入れがかけました。
 
水入れは軽いものですと遊んだりしてひっくり返す
ある程度の重さがある陶器のがいいのですね。
 
 
アマゾンで宣伝していた海外にも輸出されているという
この器を見つけました。
なんと1600円!(百均でもプラスティックの器は売っています)
ママよ!買ってみよう
一番の高齢推定18歳以上の美緒ちゃん用


自動給水機もあるのですが、どうも普通の水のみのほうが猫には人気があります
台の上にのせたりしましたが、台の高さはあまり関係ないようですが・・
美緒ちゃんには
以前からのステンレスの重みのある水の入った器と
陶器と両方を置いているのですが
あまり変化はありませんでした。
ところが今度の足つき水のみの器は
朝晩水を足さないといけないくらいのんでます。
たぶん飲みやすいのでしょうね



面白い発見でした。

 

初夏の素敵な残りの連休を素敵にお過ごしくださいね
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の五月の山菜の到来物

2022-05-01 11:59:36 | みっちゃん日記
めっきり木々の青葉がきれいなこの頃、
山ではいろんな山菜がでているようです。
毎年岐阜県の長年の友人のところへ出かけ、
山菜の珍味を御馳走になっていました。
コロナ下でそれも遠慮していましたが、
農協でいっぱい見つけたからと送ってくれました。
 
7種類の山菜です。
私は何しろこの手の料理には疎いのでレシピー付きです
 
  • ①・・一番好きなコシアブラ…天ぷらで
  • ②・・こごみ…茎の長いものは固いので適当に切って天ぷらで

  • ③・・タラの芽…天ぷらやゆがいておしたし、胡麻和えで
  • ④‥ウドの芽・・・ゆでて酢味噌や皮はきんぴらで
  • ⑤・・行者ニンニク・・・袴を取り、湯がいて酢味噌で

  • ⑥・・ワサビの葉と茎‥・洗ったらみじんにきり、砂糖でもむ、熱湯をかける、砂糖分を、あらいながす
  • それを密封容器に入れしばらくするとワサビの香りが立ってくる
  • 醤油などをかけてもよい、熱々のご飯にかけて食べるとやめられないおいしさ・・とか
  • ⑦・・蕨・・・重曹も入れてくれたので、それをいれてゆでて一晩水にさらします。



  • みなさんご存じでしたか
    私は一つもやったことがなくて下ごしらえが楽しかったです。
    こう言う自然の恵が味わえるのはうれしいです



  • こういうことをしていると、とても楽しい
    私の先祖はきっとこういうのを採集して楽しんでいたんだろうなあと思うのですよ
    大事にしたいあるがままの自然ですね
    五月の楽しみの一つです
     
    一番出番が少ない家庭内野良みたいな子なっちゃんから
     

    今月もよろしくお願いしますね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする