コロナの感染拡大で客足が下火な気がしますが、
そのカンフル剤の様にブラックフライデーの売り出しが前倒しだったり
延長だったりですよね
今ちょっぴり断捨離に染まっていますので安くても不要なものは買いません
どれだけ無用なものを買ったのかと処分するとき
呆れて、後悔することばっかりですもの
自分の中で何が大事にしたいものなのかちょっぴり見えてきた気がします
まあ目下あるものをきちんと最後まで使う
最期まで使うかと確かめながら買うのですね
ですからいくら安いといってもそれだけでいつか使うかもとか、
腐るものでないから買っておこうという気が起きなくなりました。
買いません
といいつつ買ったんですね。
なにを?
うふふ
お花の鉢の詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/84518c8616fde1a08d6e1e9d045b2d0d.jpg)
ポインセチア
シクラメン
カランコリエの一種だと思う、結構大きな株
赤いミニ薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/f3a57975547eb8e4fddea04e38fb10e7.jpg)
全部で千円
一鉢250円につきますがこんな値段ではとても買えません
クリスマスらしいのでポインセティアも買いたいとかねがね思っていましたが
クリスマスが終わった後の管理のことを思うと買えなかったのですね
木曜日にお兄ちゃんの試験最初の日でしたので勉強に来ます、
コロナの感染が怖くて地下鉄で来ないように迎えに行き約束よりく着いたので隣のイオンで
この売り出し物をみつけました。
まだ売りに出したてとか
3個しかないとかでした・
見ていると、いつも私が見るだけで買わないのを知っているので
アッシーをしてくれた息子が「お母さんにプレゼントしてあげるよ」といってくれました。
私は基本欲しいものは自分のお金で買うし、お食事を一緒にしても一度も息子にごちそうになったことはありません
子育ての最中いくらでもお金は必要だからという思いと、
私も実家の両親と一緒だといつも支払いは全部出してくれたからです
とっても嬉しかった覚えがあるからです
義母は一緒に買い物に行くと私のほうが買い物が多いからと私のかごに入れてレジ―の外で待っている
頼まれて買ったものも「お金払わないかんね」と何べんも言う
あまり何度も言うので「良いですよ」っというとさっと終わりにする
同じ親でもこんな違うのかなと思ったことがあります
まあそういう体験もあるんですね
今回は「うんうん、うれしいな」と心の底から言えました
そして毎日眺めてにんまりしてます
皆さんのブラックフライデーはいかがでしたか?
急に冷え込んできましたね
お風邪など召しませんように
良き週末をお過ごしくださいね
読んでくださってありがとう