HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

私の住まいの周りのつつじ、なんじゃもんじゃ等

2024-04-27 14:47:22 | みっちゃん日記


-マンションの掲示板に
なんじゃもんじゃが咲き始めました。とあり
どうだんつつじも見頃です。
とありました。
 
このマンションはほかから見に来られるくらい桜も見事なんですが
つつじのマンションといってもいいくらいのつつじが植えられていました。
(いまさらながら)気が付きました
建物をつつじが取り巻いていて
南側




真ん中から右へ
 

 
そして


 
 
中庭にも
 

駐車場の車はまるでお花畑にいるようです

 

カメラではそのスケールがとらえきれません
我が家のベランダからもとってみました


 
 
駐車場の上の屋根の部分は藤棚です
車が汚れるとかで花を大きくしないとか
でもほのかにいい香りが漂います



 
 
香りといえば我が家のベランダのフリージアもそろそろ終わりです
 



最後のフリージアを虹の橋のたもとに旅立った子たちに供えました。
ここ数年の子、リンちゃん、ロンちゃん、美緒ちゃんです。
 
で以前の子はもっと奥の写真です
そんなこんなの春の風景です
素敵なゴールデンウイークをお過ごしくださいね
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県、多度写生大会と三重県立美術館{洋画の青春}展。

2024-04-20 13:29:07 | みっちゃん日記





まだ途中です
先日、14日と21日に三重県の多度で春の多度写生大会がありました。
どういう経緯は今回初めてなのでよくわかりませんが私のお稽古の教室も参加です
多度大社は白馬伝説で有名ですが、昨今上げ馬神事で社会からパッシングを受けてました。4メートルの土塁を人馬ともに超える神事でその年の豊作を占う神事です、
なかなか超えられず人間がけがをしたり、馬もけがをしたりで
動物愛護のほうからクレームも出ていたりで
その超える高さを2メートルに工事中でした
新緑に燃える神秘な雰囲気はとてもそういうう世間の俗事とは関係なく
すがすがしい空気に満ちていました


残念ながら神馬の白馬は世代交代で北海道へ帰り、次の子はもうじきくるとかでした


でもほんとに山岳の神社の雰囲気が出ている霊験あらたかそうな神社で絵心をそそられ一気に写生しました。
午後はそこから高速道路で約一時間、県庁所在地津の三重県美術館へ
「洋画の青春」展です。
 

三重にはかって近代洋画の停車場があったという言葉通り
明治の油絵のことを洋画といわれ日本画との軋轢の歴史があったそうです
その折にエネルギッシュに西洋の国からの技法などを学び洋画を確立した藤島武二や鹿子木孟郎の戦いを感じられる展覧会でした
こういうことには、全く疎かったので彼らの意気込み、情熱を強く感じられる展覧会でした。
 
その後の私の病状ですが肺炎ではなくて気管支喘息でした
かかりつけの獣医さんから聞いていた呼吸器内科へ
その日の夕方のうちに出かけました
てきぱきと必要な検査、などで4時間ほどかかりました・
治療法も指示されました
睡眠時無呼吸症候群のデーターも事前の問診の時に見せていましたが治療が必要なほどひどくはない問う見立てです
午前中の耳鼻科診察でも睡眠時無呼吸諸侯軍の治療はいそいでとはいわれなかったのですから、まずは気管支ぜんそくの治療に専念することにしました。
 
いやあ餅は餅屋といいますが。医者選びってホント大事だなあと痛感した次第です
みなさんもそんな経験ありますか?
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の油絵。チューリップと膀胱炎メークーン黒飴ちゃん4回目の入院

2024-04-12 14:34:11 | みっちゃん日記






(一番のチューリップ)
桜も散り始めて春たけなわですね
ここあそこ、いろんな花が咲いていて、楽しめます
春の花代表チューリップも咲きだし見事ですね
 
息子の転居先も決まり、引っ越し準備に不用品排出に忙しいとか
 
 
 
今までは一軒家で収納場所が多かったのでとりあえずとってあるから新しい住まいのマンションは収納箇所が限られているから大変とか
中型犬が4匹もいましたからね
今は老犬が一匹です
大型猫が2匹です
つられて私も身の回りを見回すと、とてもシンプル生活とは程遠い
整理整頓が結構得意なので、たっぷりとってあります
 
息子曰く
「衣類などはいいけれどキャンバスなど断処理しておいてね」
 
数年前にキャンバス百枚くらいもらってもらった
油絵は描いたキャンバスでもジェッソというのを塗れば再利用できるからです
 
でもそれもやたらと人に挙げるのも気が引ける
一号いくらで売っていた絵もある
45リットルのごみ袋には入らないのでカットしなくてはいけないものがやっぱり
百枚近くくらいはある
そんなにあるかなあと何べん勘定しても、あるんだなあ
お納戸3か所、お部屋に2カ所に分けているのがいけないようです




 


2番目のチューリップ
 
そんな折お気に入りのチュリップの絵を三枚見つけ出しました。
 

 
3番目のチューリップ
みなさんはどれがお好きですか
 
それぞれに見てると楽しいです
 
メークーン黒飴ちゃん元気もよく食欲もあるのですが、血尿が出ます。
詳しく大学病院で検査しましたら菌がいました。
厄介な菌が見つかりました。
抗生物質の耐性を持った菌で、放置すると体が弱ったとき発症
治療に使う薬が一つしかないとか
それも効かないこともあり、死に至るそうです
常在菌でどこにでも人間の皮膚にでもいる菌だとか
だから面会者も消毒してからです
 
入院して24時間点滴になりました。
 
今年に入って4回目に入院です
病院がストレスにならない子で人間大好き、
病院でも人気ものにゃんこなのはありがたいです
これで治るといいなあ

そんなこんなの春のひと時です。
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ではあちらこちらの桜が真っ盛り。ニューヨークのセントラルパークの桜の絵のショッピングバッグ

2024-04-07 12:27:30 | みっちゃん日記

 


あちらこちらから桜の便りが聞かれますね
ブロ友さんたちからも素敵な便りが見られますね
 
先日も東海地方の放送局,CBC、東海テレビ、中京、テレビ愛知のアナウンサ―が
各地の桜の名勝から共同で中継していた
 
確か名古屋は山崎川と鶴舞だったかな
信長の出身の清洲、の五条川堤
岐阜は大垣の墨俣の一夜城跡の墨俣
三重県は神宮
こんな共同企画見たのは初めてだったのでびっくり
 
桜の開花を待ち望んでいればこその企画ですね

 
我がマンションの桜もソメイヨシ開花はは遅いのですが満開近く
連日夜はライトアップされて昼間と違う桜の風景が見られます


 

我が家のベランダからとりました。
 
ふと思い出した
一昨年秋に相方がニューヨークに行ったとき
私の大好きなメトロポリタン美術館の桜の絵のショッピングバグをお土産に買ってきてくれました
さらりと描かれていてフーンというのが感想でした
 
改めて取り出してみると
高層ビルに取り囲まれたセントラルパーク
そこに咲く桜の花
春の喜びを感じますね
絵のタイトルは「春のセントラルパーク」でした
この絵を描いた方の履歴なども描かれています




持ち歩くなら今よねと喜んで持ち歩いています
 
皆さんの回りでも桜の花がどんな春を告げていることでしょうか
読んでくださってありがとう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の病気、メークーン黒飴ちゃんの結石。ヒロちゃんプレドニン休薬、ニーナの禿げ

2024-04-02 13:08:27 | みっちゃん日記
昨日は動物病院へ
3匹の相談
メインは息子のうちのメークーンの黒飴ちゃん



 
これは入院中の写真
一昨年末血尿が出た
年末ということもあり
年末年始お休みなしの元のかかりつけ病院茶屋ヶ坂動物病院へ
結果、急性腎炎。原因は結石
一週間入院、お正月は自宅、でも
結果尿道が細くなっているので手術
尿道だけならいいのだが色んな体質的なものもあるかもとか
療法食に切り替えて手術しても完全ではない
もう4月
支払いはなにをとち狂ったのか、私は私名義のカードを渡していた
これで払いなさいと。
医者代をケチって適切な高額治療をおろそかにしかねない息子だからです
基本お金は必要な時に使ってこそ生きます
ちょっと長いなあ!ですが
 
 
去年年末2日目に私も診察に同行しました
転院して、一年ぶりに病院へ行ったので
受付の方は私を御存じなかったが
信頼している副かかりつけ医ような存在の先生にあった。
「ああ○○さんか!」
受付の方に「有名人なんだよ」といわれ
まあ7匹のにゃんこと3匹のワン子を次々と治療、逝かせた
30年くらいはお世話になってるからなあ
私って有名人?
ちょっと恥ずかしかった
 
でもめげないで、以来時折息子と一緒に
もう丸4か月目通っています。
 
ついでなのでもう一方の動物病院でなくて
ここでヒロちゃんのお薬を出してもらっています



ヒロちゃんは
数年前に室内に取り込んだ植物を食べて胃腸障害を起こして
以来休薬の期間も入れて毎日プレドニンを服用しています。
 
今回は、そろそろ夏毛になる前、休薬の時期なので相談をしました。
休薬の時期は換毛と重ならないほうがいいから
そろそろ休薬を始めるというアドバイスをいただきました。
 
もう一匹の




 
ニーナは毛をなめて禿げているのです
写真を見た先生の診断によるとストレスらしい
禿げ始めてもう2年くらいになる
以前ほかの先生に見ていただいている
今回も元気で病的な異常が見当たらないから
飼い主さんが気にならないなら放置していいよ
でした
納得がいくまでしっかりと聞けて良かった
 
黒飴ちゃんはまだ血尿が出るので採尿しました
大学へおくり細菌の詳細検査をするそうです
元気があり療法食もよく。排尿もほぼコントロールできているのですが。。
猫の膀胱炎はたかがではありませんね
 
信頼できるお医者様に会えてるので
できるだけのことをしたいです
 
長い文章読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする