2015年4月15日撮影
昨日も今日も暖かな日です。
調子が悪くなってから閉じこもりでしたので初めてお医者以外の外出をしました。
本屋でかねてからほしかった本を買いました。
これ週刊「日本の城」です
発行はディアゴスティニー社です。
http://deagostini.jp/site/nns/pretop/
以前小学館かからも出ていました。
名古屋城だけ持っています。
2015年に4月に熊本に行きました。
その時熊本の本屋で購入したものです。
熊本城は未だ発行されてなかったんですね。
そのときの私の記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/iguanasonata/33502207.html?type=folderlist
すごい規模の堅牢な熊本城に圧倒さえました。
、国宝第一号の名古屋城はいかばかりだったと
戦争というのは文化をも破壊すると名古屋人の端くれとして
熊本城がうらやましかったです。
それからちょうど1年後、あの地震で、毎日くづれ行くこの熊本城に涙せずにいられませんでした。
今回の第一号は熊本城299円です
そのうち100円が熊本城再建の為寄付されるんです
決して豊かでない地方自治体の熊本にとってお城の再建はとっても負担で長い年月かかることでしょう
そして地震すら終局してないかもしれません
市民にとっての生活ありきですしね
地震前と地震後のようすも写真でわかります。
やっぱり通り一遍等の報道でなくこの本で、破壊のすごさを感じます
熊本の人たちは打たれ強い
そしてかっての熊本城のよさもすごさも
自身にあったかたがた熊本県民のかた、十分がんばって来られたと思う。
しかしここでエールをもう一度送りたい
何十年かかるかわからない熊本城修復の姿を見たいものだと・・
思うのです。そういう本でした。
読んでくださってありがとう