みっちゃん地方もここ数日小寒い日が続いてます。
金曜日夜9時過ぎ、塾が終わり生徒を親御さんに引き渡すべく、
車のところまで引率しました
そしたらみぞれ交じりの雪がちらついてきました。
あくる日、朝は雪かなと思ったのですが、何もなく、でも初雪がちらついたとかでした
にゃんこを見てますと温度変化にとても敏感です。
舞ちゃんと美いちゃんは湯たんぽとアンカの上で
時折猫団子してお互いにグルーミングをしたりしてます
一番の高齢猫推定18歳以上
(17歳で旅立ったロンちゃんのお母さんですからそれ以前3年ほど知っていますから)
の美緒ちゃんは
私のベッドの上でぬくぬく、朝晩お湯を取り換える湯たんぽの上で寝ています
どうも動物用の電気のアンカより湯たんぽのほうが人気があります。
何でかな
我が家の暖房はエアコンのみです
昼間お天道様が出てると大体室温22度くらいになり、暑いくらいで、エアコンは日差しのない部屋一部屋だけかけてることも
しかし、ほかの部屋も室温20度を切ったらスイッチを入れることにしています
先日結構地震があったりし、また雪が降ると電線が重みで停電することもあると報じてました。
停電になったら、暖房をどうしよう?
石油ストーブはストーブの手入れ、管理が大変なのと、石油を毎年新しく用意してないといけないしとおもっていました。
そしたら、息子がカセットボンベのイワタニのストーブがなかなか優秀らしい
評判がいいものがあると教えてくれました。
電気量販店など回りましたがなかなかありません
コロナなど半導体不足などいろんな理由で今品不足のものが多いようです
パワーというホームセンターでイワタニのカセットボンベのストーブを見つけました。
このホームセンターは私の好きなホームセンターです。
開店してまだ数年ですが業者さん専門と売り場が分かれていたり、地の利も悪く、広ーい駐車場なのに、お客も結構少なく、その割に店員さんが素人ぽくて親切なんですね
そこで見つけました
3万円で、高いブランドのほうをかいました。
時季外れに安くなったら、買おうかなという息子をしり目に私はさっさと買ってしまいました。
だって、寒くて困るのは家のにゃんこ達ですから
性能はまだ実際に使ってみないとわからないけれど・・・・・
いくら高層住宅マンションでも、停電で、暖房なしでは高齢な子の多い我が家のにゃんこ達が心配だからです
気になるのはカセットボンベの使用時間です。
説明書では
1っ本のボンベで弱カの使用ですと4時間、強は2時間とか
実際使ってみました
密閉度が高い鉄筋構造のためか、弱でも十分の温まり。
8畳のお部屋が20分で17度から20度まで上がりました。
前に立っていると
石油ストーブ並みの暖かさ。
エアコンより直節、暖かいです
炎が見えないので猫でも安心です
換気は気を付けないといけないだろうなとは思いました。
乾電池もいりません・電気をガスで起こすそう
ファンもガスで回すのです
予備にと思って買いましたが、とても軽くて移動も簡単なので寒い部屋に移動させることも簡単です
お風呂場との温度差が気になるときもつかえます
ボンベの消費も使用度によるのでしょうが気になるほどでなくて
今の我が家にはもってこいで毎日小一時間程使っています
最もにゃんこ達は湯たんぽでぬくぬくですが
気休めかもしれませんがちょっと心配事が解決しました。
今日でこの寒波も緩むそうですがクリスマスらしい寒さになりました。
お風邪など召しません様に
読んでくださってありがとう