連日の酷暑、季節はアジサイを過ぎて、ひまわりの季節ですよね
紫陽花色んな種類を集めて描き始めましたが、これがうまくいかない。
細かく小さな紫陽花の花の下書きデッサンを取るのに飽きてしまいました。
ふと、閃いて鉛筆デッサンでなくて、カランダッシュを使おうと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/76cd3e14661dad04d133091c5117bc98.jpg)
”カランダッシュ”とは耳慣れないかもしれませんが
クレパスのようになっていて、塗ればいいんですね
それを水筆でなぞると水彩画がかける画材なんです
スイス製です。
これですとクレヨンで描くように描き、
水筆でなぞればデッサンを描く必要はないというわけ
白い色もちゃんと出ます
普通水彩画です白は塗り残さないといけないのですね
ですから、ホワイトなどというゴムのような液体を白の部分に塗り
ほかの色を描いてからホワイトの部分をけづり取って白を出します
これが結構難しい
ところが、
カランダッシュですと白で描けばほかの色を塗っても白が浮かび出ます
私が描きたい薄暗いところのいろんなアジサイを描くので適しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/08bbec5f185c7ae9f3313bd58ea99ef4.jpg)
これは今回私が考えた手法です
薄暗いところに花が浮かんでいる感じがちょっとは表現できたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/8a261314b83c52b4540ce349532b815c.jpg)
まだまだ構成的にまずいところもありますが。
初めてでしたので初めの第一歩で良しにします
そして、気分を変えてひまわりの花に挑戦です。
もう少し描いてからアップしたかったのですがブログ記事にまにあわないので
本御序の口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/d590657184a3dc3c5eb7ebf13789d7fb.jpg)
こういう時がどう描くのか一番ワクワクして楽しい時です
連日体温越えの暑さ、なんとなく日が暮れてしまいます
まずは体調管理が一番ですものね
すきなことできるのはありがたいこと
ちょっととだけ暑さを忘れるかな
皆様いかがお過ごしですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/629da4faabff5e5fa99cd4f74302398a.jpg)
エアコンの風の当るところで、
ひらきの舞いちゃんと美いちゃん姉妹です
かわいいよね
読んでくださってありがとう