HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ありのままでいいの~アナと雪の女王の歌と誕生日の想い

2014-06-30 11:49:29 | みっちゃん日記

先日幼稚園の子がこの歌を歌っていました。

 

一緒に歌おう♪『アナと雪の女王』「Let It Go<歌詞付Ver.>」 松たか子

 

みんな知ってるんだと驚いた。

 

劇場でもいっしょに歌おうという企画がおおはやりとか

『ありのままでいいの~♪」とか

「レリゴ~~♪」・・・英語で 「 Let it go~~♪」を

カタカナにするとこうなる

ディズニーのアニメ映画の素敵な曲ユキの女王のアナの姉が不思議な魔法の力を封印してひっそりと生きてきた

ある日事件をきっかけにそういう生活に耐えられず、王宮をとび出し、だれにも迷惑をかけない山の中ににげる。

その時に歌う歌です。

自分を殺さない。

能力を殺さないで、ありのままに生きるんだと・・

人間はありのままでは生きられません。

人間社会のなかでほかの人とのかかわりを持たなくてはいけないから。

自分を殺して、生きることは必要ですよね。

きのう肉球の日、実は誕生日

わすれていた年を思い出させられる日ですよね。

デモ周りの人は「いくつ?」とも聞かないので助かる・

色んなお祝もいただきました

ケーキや御花、タイマイのはたいたであろうデジカメまで、

現在のデジカメはもう5年異常つかってるので不具合がでていたのでうれしい、

同じメーカーの同じ知り―^ズなので使いこなせそう・・

ありがとうございます。

すなおにいわっていただけるのを喜ぼう、

そして、今までを振り返ってみて、

自分の人間性に????gがいっぱいつく!!

原因が、良くわからないけれど、ありのままで生きられないのがしんどいことがあります

相手の心中を察していえないこと

おかしいと思って言わずにいても

つい相手のためにと言ってしまう。

みっちゃんは世話好きというか、面倒見がいいので大勢の人に頼られつい面倒をみすぎる・・

多くの場合、のど元過ぎれば・・と利用されて、それでおわることもある。

でも、それは自分がやりたくてやったんだから。。といい聞かせている

一生感謝されていると感じることがあると妙にうれしいのですが・

ふっとあの時一生懸命やって、苦労したのは何だったんだろうとも思ったりする、

私はそういう人生なんだよね。

ありのままでいて、人をきずつけないでいられたらこんな楽なことはない。

自分の中のなにがいけなくて、こうなるんだろうと思う性分なんだよね。

こういうことを繰り返して、いきていくんだろうなあって思う日でした。

きょうのヒロちゃん、

アリのままでいられるヒロちゃんのような気がしますが・・

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋画家たちの青春、白馬会から光風会への展覧会

2014-06-28 14:32:43 | 展覧会

 

今日も曇り蒸し暑く連続30度ごえています。

くもりなのにね。

雨は降らないけれどねぇ

蒸し暑いのは梅雨しっかりです。

先日「洋画家たちの青春、白馬会から光風会へ」」となうった展覧会にいってきました。

文明開化から西洋の油絵が日本に入ってきた流れがよくわかります。

日本画のような手法から、当時の西洋の印象派モネ、ルノアール、ゴッホの絵のような手法をみてきた若い画家たちが一生懸命自分の絵の中に取り入れています

いまからみるとなんとなく物マネ的な気もしますが、

西洋ではこんな絵画の手法が・・と意気込んで、日本のほかの画家たちの紹介しただろうということが想像されます

当時は外貨持ち出しの制限もあるし、ヨーロッパに船で1カ月もかかります

経済力や体力そして画力が必要であったのですから。

もちろんなれない習慣やとまどいや東洋人に対する蔑視もあったでしょう

帰国すれば洋行帰りともてはやされたにしてもね。

そんな画家たちの青春の意気込みの感じられる展覧会でした。

それがこの洋画家たちの青春なのですね。。

私が習ってる油絵のほうの先生は、その後の「光風会」に所属しておられます。

もう20年近く前に本格的に絵を志した時に、この会派に入ろうとしたんですね。

そのときおしえてくださっていたた先生は内部事情の複雑さを理由に賛成してもらえませんでした。

当時はよくわかりませんでしたが・・いわれたこといま振り返るとありがたい助言だったと思います。

西洋の進んだ絵画のイロハを学びとうろうと意気込んでがんばった、人々の苦労の足跡の上にいまの日本の洋画がある。

今は少し方向が違う気もします。

いろいろ感じる絵画展でした

機会があったらそんなことにも目を向けてくださいな。

私は日本には日本人にしか描けない絵画があると思っています。

西洋至上主義から、今絵画は、そういう方向に進んでいるとも思っています。

 

きょうのひろちゃん、

いい絵がかけるかな

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例体重測定・猫の夏のお手入れ、年齢によるフードの与え方・・

2014-06-27 11:14:14 | 舞いと美いの日記

今日は金曜日

昨日木曜日、羽生くんの「花は咲く」の放映が3回もあるので、どうしても皆さんにお知らせしたかった。

今日にずらし、舞と美いの日記増刊号にしました

今日は定例の体重測定です。

気になるのは、

リンちゃんの体重とロンちゃんの体重と、舞いと美いの体重です。

 

リンちゃんは

高齢17歳ですので、血液検査で腎臓疾患など数値ででてくる前に

水の飲む量やおしっこの量そして体重減少に気をつけます・

血液検査にでてくるときは相当に症状が進んでいるそうです。

ロンちゃん8歳

今頃夏は毛の抜ける季節なのですね。

猫自身体をなめて、家をきれいにしますが、舌の構造上みなのみこんでしまいます。

ブラッシングをして毛玉の飲みこむ量を減らすことも大事ですね。

ロンちゃんが毛玉を履くことがおおいので、ほかの胃腸障害がかくれているかもしれないその目安の体重測定は大事。

ご飯はドライフードはカロリー低め避妊去勢処置をしたねこ用のーターキードを使っています。

ウエットウードは高齢になってくるとかみにくいことと水分補給のために併用しています。

10歳近い子が最近フードを吐く・・といったときはフードを小粒にしてみると意外と改善することがありますよ。

これくらいの年齢になると歯で砕いたりする咀嚼する力が弱ります。まるのみして、胃の中で膨れて、はくということ。

食べてすぐ大量に吐くときは一気食いが原因かもしれません。一回の分量を減らして、あげる回数を減らすのもいいようです。

ロンちゃんは最近ブラッシングと食事回数、ウエットフードを増やす対策をしています

 

舞いちゃんと美いちゃん4歳の肥満傾向をどうコントロールしていくか?

猫や犬には運動によるダイエットはあり得ないそうです。

ですから食事の量の調節あるのみですね。この2匹は食べるの大好きです。

 

ドライフードを水・湯に浸して、やわらかにしてあげる人もいますが、お医者様からはよしたほうがいいといわれました。

特に夏場はフード管理に気をつけないと、、ネコだって食中毒になるからね

ニーナちゃんは2歳ちょっと200グラム増えた。。食後すぐだったこともあるかも・・これから要注意です。 

ナちゃんは測定不能、見たところニーナちゃんより小さい

 

ヒロちゃん一歳は3.8キロこれいよりふとらないように気をつけたいです・

 

色々ありますが、

まあみっちゃん家は平和健康維持していってくれるとうれしいな

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦くんの「花は咲く」と未来のためにの記録する本3冊

2014-06-26 07:02:06 | みっちゃん日記

 

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です

どうしても今日に書きたい記事があり舞と美いの日記は明日に回しますね

 

前まえから楽しみにしていたが

羽生結弦くんの花は咲く」25日に放映されました。

26日も10じ45分からも

NHK放映されます

 

Yuzuru Hanyu ~Hana wa Saku~

 

一寸少女趣味かとも思うけれど、

彼がやるとまるで劇画の世界のようです

 

以後放映されます

6月25日(水) 総合 午後 4:50~4:55 [全国]
6月26日(木) 総合 午前 10:45~10:50 [全国]
6月26日(木) Eテレ 午後 0:50~0:55 [全国]
6月29日(日) BS1 午前 8:00~8:05 [全国]
6月29日(日) Eテレ 午前 8:55~9:00 [全国]
6月29日(日) BSプレミアム 午後 4:55~5:00 [全国]
6月29日(日) BS1 午後 9:45~10:00 [全国]
7月1日(火) Eテレ 午前 0:55~1:00 [全国]
7月2日(水) BS1 午前 9:00~9:05 [全国]
7月2日(水) 総合 午後 4:50~4:55 [全国]
7月5日(土) 総合 午前 11:15~11:20 [東北]

いまいちど震災のことに目を向けてください

 

こんな本をご紹介します。

 

 

今をいきるあなたへ、

未来に向かうあなたへ

 

伝えたい記憶があります

 

(1冊目)

東日本大震災警察官救援記録

あなたへ。

未曾有の大災害に救難、

救援派遣された全国警察官とその家族・哀絶と警鐘の手記68篇

 

この大震災の被害を前にして

一人でも救える命をと、おれがやらずに誰がやると

時には不休不眠で

たべるものも食べられず

惨状に心も砕けそうに・・

それでも被災者の方の「ありがとう」という言葉

道端で振られるプラカードに勇気をもらったと

 

警察官をもう一度尊敬してしまう本です。

泣けて泣けて・・

 

(2冊目)

福島原発22キロ

高野病院奮戦記

 

福島東京電力第1原発の事故後も、院長の避難せず

患者は動かしたら死んでしまう・・の判断のもとで・

避難せず病院を続け、

地域医療に奮戦する高野病院

事故による多忙と、混乱。

退避せずの判断入院患者移送の苦労・看護婦不足

行政・東電との丁々発止・・

民間病院ゆえの苦労・

食べ物も手に入らず水も電気もなし、きびしい環境の下

ユーモアと信念持って切り抜けた事務長奮戦記

 

私は他の病院の入院患者が避難途中で

次々と亡くなった事実の報道を知ってました。

この高野病院は幸運も、

そして幸運を引き寄せたものはなにか・・よみとります。

 

私達はあの時をしっかり心に刻んで、今後に生かしていかなくてはならないと思ってます・・と結んでいます。

 

3冊目

「記者たちは海に向かった。」

津波と放射能と福島民友新聞

2011年3月11日一人の若き新聞記者が死んだ。

「震災を。福島を報じなくてはーーーー」

時を経たからこそ語られる地方記者たちの感動の実話

いかに生きるか

 

無為無策に生きては申し訳ない・・

 

 

 

今この類の本がでてきています。

 

まだまだ語り尽くせない震災のこと。

 

 

 

私はなにを残したのか?

 

そんな気分になります。

  

きょうのひろちゃん、

 

そうそう精いっぱい生きてね。

 

 

 

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yuzuru Hanyu ~Hana wa Saku~

2014-06-25 23:39:48 | みっちゃん日記

楽しみにしていた羽生くんの「花は咲く」です

Yuzuru Hanyu ~Hana wa Saku~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のネジ花とAkaneさんの猫がらのバッグ

2014-06-25 12:42:05 | みっちゃん日記

いつも通る道にねじばな、別名もじずりを見つけました。

百人一首にもあり、古今集にある河原左大臣の歌、

「みちのくの しのぶもじずり 誰ゆえに 乱れむと思ふ 我ならなくに」と関係があるのかとおもっていました

が、万葉集の「しばつきの みうらさきなる ねつこ草 あい見ずあらば 吾恋ひめやも」

このねっこ草が「ねじばな」であり。

これを踏まえての花ことば「思慕」から読まれたそう、

この花はその長い歴史にもかかわらず、開発で、消えてゆく運命の花だそうです。

ラン科の野草で愛好家も多いとか

またまた思いもかけず

akaneさんの3周年記念のプレゼントに応募してバッグが当たりました。

akaneさんちにはモモちゃんというにゃん子がいます。

ぶろぐはこちら

http://blogs.yahoo.co.jp/ayoasyo/12277388.html

当たりくじをかわいいアメショウのモモちゃんがひいてくださいました。

ももちゃんありがとう

昨日、到着、わくわくして開けました。

わお!!

思ったより、サイズも大きくとっても使いやすいつくり

又ご自分で作られたということですが

これは素人のわざではない。

とってもきれいな仕上げです。

こいうものの制作はとっても難しいですね。

裏もついていて中のポケットも。

そして襞がマチノ役割で見かけより、たくさんはいります。

もち手も綺麗で、工夫されています。

もち手をつけるのはよれたりしてすごく難しいんです

しっかりしてることと、二重にしてミシンがけをしてあるので、使ってるうちのにのびてくることもないと思います。

大英博物館でかったバックも、ネコの店で買ったバックも

大枚はたいてるのに使ってるうちに。のびてきてしまうのですね。

すごい~よくかんがえられたプロ職人の仕事だ~と・

それに当たったみっちゃんすごいラッキー!!嬉しいです。

裏地も猫がら・・猫がらもかわいい

akaneさんお忙しいのに、こんな貴重な素敵なものをありがとうございます。

大事に使わせていただきますね。

 

きょうのヒロちゃん

お礼もいえてお利口さん。

はいはい いまあげますね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の恵み~ラズベリージャムを作りました。

2014-06-24 13:25:55 | みっちゃん日記

 

今日も梅雨はどこへ行ったというような快晴

みっちゃん地方は梅雨だというのにお百姓さんが水やりの心配をしてる毎日です。

水曜日のお稽古は名古屋のはずれにいきますので、本格的なお百姓でなくても、田畑を持っておられる方がおおいんです

雨が降ると、「うれしい~今日は水をやらなくてすむ~」という声

「この程度ではやらなくてはいかんよ~」という会話が飛び交います。

そんな昨今ですが・・その仲間から、

「農薬使ってないから顔は悪いよ~」とか・「無農薬に近いからね。むしがいるかも・・」といいながら、

季節の野菜

いまは

たまねぎやキュウリをいっぱいいただくのはうれしい

そして先日、ラズベリー(木イチゴ)や

ブルーベリーをいただいた。

ブルーベリーは日持ちがするので、そのまま朝食のヨーグルトに混ぜていただきます。

ブルーベリーはそのまま煮て、ジャムにすることもあります。

今回、ラズベリー(木イチゴ)は初めてジャムにしました。

身を軽く洗い水分をとり砂糖をかけておき、5分くらいしたらにつめます

味見してみましたが酸味をますクエン酸など必要ないみたいなので砂糖以外なにもいれません

種が苦になるのでガーゼでこしてのぞきました。

手作りジャムは市販のもののように添加物がはいってなく、甘みも自分好みにし上がるのがうれしい

材料の果物もちろん無農薬も、農薬がはいってないし。

マシュマロとヨーグルトを混ぜたものに載せたり、

(↑クックパットからお借りしました。↓)

炭酸水でわって飲み物にもできます。

こういうのもうれしいですね。

梅雨は梅雨で蒸し暑くて文句も言いたくなるけれど、自然のためには大事な梅雨だものね。

薔薇のことにご質問がありました。

バラも2番ばなが終わり

その後つぼみがついても、カットして

夏は薔薇にとっても試練の時ですから

咲かせないことが、秋に大きなりっぱな花を咲かせるコツです。

病気などにも強いバラになりますよ

きょうのひろちゃん、

ねこはバラが好きですね。

どうしてかしらね。

いけると飛んできます

そして引っ張り出します。

出したらしまっておいてほしいなあ

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議会議員のセクハラ発言で、石原「金目でしょう」が吹き飛ぶ?

2014-06-23 17:42:52 | みっちゃん日記

昨今、都議会で質問してる女性議員にセクハラ発言をしたとか

まだご覧になってない方はごらんください。

音声】東京都議会塩村文夏議員に呆れたセクハラヤジ 犯人は誰か!

この手のいわゆる、不規則発言。。

ヤジに対しては、国会でも、女性議員に対して、卑猥で、ひどいものだと、

それを聞いた男性議員が喜ぶ風習があることは以前から言われています

さきほど「結婚しないのか?」というのが自分がいったのだという議員の記者会見をみて。

その背景を推し量れると思いました。

本人はそんな悪気がない。。と都議会自民党幹事長の弁。

いわれたといってるがホントに、いったかどうかその場にいたが聞こえなかったと・

でもちゃんと映像で「産めないのか。」もろもろとか

悪気があろうが無かろうがと議会の場で発した事実・・

少なくとも議員さんの発言としたらお粗末すぎる。

ヤジは若手の役割と決まっているとかいう変な慣行も

 

いじめ事件での、いじめるつもりはなかったといういじめる側の発言と同じ、。

ウン十年前、私自身、わが子のいじめられ問題で、、

愛知県名古屋の国立付属小学校の担任教員から、

「それくらいのこと」とか

「いじめられるほうにも問題がある」と

いわれたことがあります

相手がいじめとかんじたら、それはいじめだという認識をもっつべきです

すなわちこの場合悪意があるとかないとか、

少子化で結婚してほしいといいう思いああゆう、不適切発言になってもうしわけなかったと、

石原大臣が「結局被災モノは金目でしょう」発言も問題が大きくなって謝罪、悪気がないとか、

誤解されるようないい方をした・・

同じ謝罪のしかた・・

「最後は金目でしょ」発言 石原環境大臣が釈明会見(14/06/17)

私は普段がでただけと思う

ちっとも相手の痛み・傷つけることへの配慮がない。

子供の喧嘩じゃあるまいし謝ればいいものでない。

両社とも選挙で選ばれてきた議員、みんなのために働いてほしいという願いが根底の支持にある感じてるとは到底思えない発言だから、

問題になっていることが理解してないんだよね。

普段からそういう発言をしてるんだといわれています。

今回のセクハラヤジで自分の発言が吹き飛ぶかもと。

世界中から日本の人権意識に物議が醸し出されてるので喜んでるのは石原さんかな

私自身、ウン十年前中学校の英語教師でした

 

授業後6時まで部活でバレーボールの指導、

それをすませて明日の英語授業の指導準備や生徒のノート点検で、いつも8時くらいまで仕事をしていました。

それなりに充実して楽しかったです。

 

あるとき、教育長の甥で、そのご威光で風をきってる教員が蔭でこういってると聞きました。

「毎日毎日学校で仕事して、よめにいくきがあるのか?」と

私はむかっときました。

「ご心配ありがとうございます。あんたの世話にはならん、ご心配なく、嫁入りより、もえる仕事がありますから・・」と。いい返しました。

今から思うと、新任間もなく、生意気盛りで彼のご威光の下にひれ伏してなかったのが気にいらなかったのかも・・

このことに限らず、日本の男性、そして女性も女性を一人の人間としてまず見るという観点が欠けてる人がおおいと思います。

能力のある人は女性男性関係はないとおもう。

でも、「生意気な女」と女性からいわれたことがあり、わらちゃった。

「自分で考え自分で行動する」そしてその結果に「自分で責任を持つ」

「これが自立だと思う」とPTAの講演会でいった時も。。「そんな自立なかしなくてもやっていける・・」という発言がありました。

名古屋は東京より30年は意識がおくれてるという人があったけれど、日常生活での実感でした。

でもこの都会議員の発言で、名古屋も東京も同じじゃんとか思ったけれど

皆さんの地方ではいかがですか

きょうのひろちゃん

ヒロちゃんはひろったこで、拾った時具合が悪かった、

すぐに病院に連れて行って「名前は?」と聞かれ苦し紛れで、

拾った子だから「ヒロ!」って答えた

これって男子のなまえのニアンスが。

飼主のみっちゃんも男の名前がつけられてるからいいよね。

男女関係ない名前のほうがよかったかな

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後のばらと薔薇物語。ヒロちゃんのにゃん仲間ジャズトリオ!

2014-06-21 16:08:45 | バラ

今日は妙に蒸し暑い日で体を動かすと汗がでてきます。

↑バラも2番咲きが咲き終わり。

薔薇のお師匠様から「最後の薔薇だよ}と頂きました。

3番咲は咲かせないで木の養生をします。

当節のヨーロッパで品種改良が重ねられた薔薇は日本の気候にはあいません。

暑すぎて湿度が高いからです。ヨーロッパの温帯で自生しています、

120種類のバラがあるといわれています。不思議なことに南半球には薔薇の自生地はありません

中国雲南省からミヤンマーが主産地で中近東からヨーロッパ。極東から北アメリカへつたわったとかいわれているそうです。

でも日本は薔薇の世界的な自生地として知られています。

品種改良などに利用された原種3種類は日本の野薔薇等です。

日本では古く万葉集にもばらは「うばら」「うまら」といわれ登場しています。

いまの茨城県はバラにちなんだ名前です。

薔薇は6月の誕生花でもありますね。

中世ヨーロッパでは人を惑わすとかいわれたとか・・・

薔薇の歴史もオイオイ説明しましょうね

面白いですよ

ヒロちゃんのお仲間

前まえからほしいと思っていた

ジャズトリオ

もうじきお誕生日なのでかったもらちゃった~

こんなものが結構お高いので(たぶん一体7000円以上)、迷ってました。

前のクラッシクキャツとあわせてどんな演奏ができるのかしらね。

えへ

根性あるのみ

ガンバヒロちゃん

 

これは我が家のミニバラ

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーは?そしてフラワーアレンジでいけてみました。

2014-06-20 13:20:45 | みっちゃん日記

お稽古にいく途中最後の時計草が咲いていました、

ホントに時計にそっくりでしょう

今日も梅雨の中休み。すっきりしないで蒸し暑い今日も30度になるかな

朝からワールドカップサッカーギリシャ戦、押し気味だったのに引き分け

残念というか、よくやったというか・・

負けで、終わりでなくなく、まだかすかに望みはあるのよね・・

ギリシャが頑張って、コートデュボワールにかってくれると、望みは大きくなるよ~

そんな都合よくいくかな

毎日楽しめますね。

 

先日御誘いを受けてフラワーアレンジの教室にも行ってみました。

フラワーアレンというのは生け花の教室とはちょっと違います。

日本の生け花というのは、

伝統的なセオリーがあり、”たい・よう・とめ”というように、その上でいけていきます。

そして、上のほうに咲く花は上に、下のほうは下にいけます

みっちゃんも昔(高校生のときに)習いました。

細かいことは忘れましたが、日常で御花を生けるとき、とても参考になります。

ルールに沿っていけると花がまとまります。

くらべてみますと、フラワーアレンジというのはもっと自由な発想で、よりセンスが要求される気がします。

私達がフラワーアレンジデザイナーでよく知ってるのは仮屋崎さんですね。

<今日の材料>

レモンリーフはにおいはしません

形がレモンの形だからこう呼ばれます。

水を吸わせたフォームを隠すために最初にさします。

 

メインは今旬のバラ。

10センチくらいにカット

の際とげは最初に取り除きます。

そしてスプレーバラ・トルコキキョウなど添えとしてさしていきます。

リザーブドより御花の準備がいらない分、でき上がりが早いです

一応出来上がりました。

今でも4~5日くらいしかお花がもたないので、

ちょっとさみしいですが、きれいなものは寿命が短い。

 

きれいなものがあるのはうれしい

にゃんに食べられないように、ケースに収納します。

ヒロちゃん、

サッカーでもしますか?

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする