今日から家族が
仕事でフランスとドイツに行きます。
先ほどとっても素敵なニュースが飛び込んできました。
これです。
今までは国内線で羽田にそれから成田に移動して・・という手順でした・
これで羽田からいけるんですね。
その今日の初日の搭乗手続き風景です。
マスコミのカメラも・・
そしてこんな物もいただいたと
これは機内で・・もらったようです。
これでまたヨーロッパに名古屋から行くのが便利になりました!!
今日のひろちゃん
読んでくださってありがとう
今日から家族が
仕事でフランスとドイツに行きます。
先ほどとっても素敵なニュースが飛び込んできました。
これです。
今までは国内線で羽田にそれから成田に移動して・・という手順でした・
これで羽田からいけるんですね。
その今日の初日の搭乗手続き風景です。
マスコミのカメラも・・
そしてこんな物もいただいたと
これは機内で・・もらったようです。
これでまたヨーロッパに名古屋から行くのが便利になりました!!
今日のひろちゃん
読んでくださってありがとう
3日前には全然咲いていなかったのに・
我がマンションの庭でもサクラが・・・
先日名古屋で、浮世絵展が2つ開催されていました。
一つは名古屋市博物館でいま展覧されている「大浮世絵展」
31日まで「見返り美人」の展示
340点の浮世絵の展示、フランスイギリスなどからの作品も秀逸です。
是については「其の2」でご紹介しますね。
こちらでどうぞ
http://www.nagoya-info.jp/event/south/post_218.html
一つは23日で終わってしまいましたが、
ボストン美術館の「北斎展」です。
年間すごい賃貸料に相当する金額を払ってボストン美術館のものを借りて展覧会をする美術館です。
20年の契約ですが、最初はボストン美術館以外のものを展覧することができず入場者数が減り続けて1999年開館したが
大赤字で10年で閉館も言われたいきさつもあります。
ボストンは遠く、名古屋で見られるのは市民にとって嬉しいとおもうのですが・・
詳しくはこちらから、
今回初めて見られる作品もあり、90歳で亡くなるまでの北斎の変遷を知ることのできる140点はとっても手ごたえのある展覧会でした。
北斎はアメリカのライフだったか、千年の偉人で日本から選ばれたただ一人の人です。
彼は、お抱え絵師とは一線を画して
終生質素な暮らしを貫き、酒も飲まず、煙草も吸わず、
高級なお茶も飲まず粗食に徹し、身なりにもかまわず破れた服で暮らしていたといわれており、
生涯で93回も転居を重ねた引越し魔であったとも伝えられています
そんな北斎の生涯がかいま見られ
質の高い作品群は
浮世絵ってこんな素敵なものだったのかと感動します。
実は本家に日本人も
よくは知らないのかもしれませんね。
まだお近くで見るチャンスあがありましたら
是非どうぞご覧ください
浮世絵というのは、役者の姿絵や、美人画、風景画、など
今でいう庶民の週刊誌みたいなものだったかとおもったり。
それがこんな芸術的な素晴らしい感動をくれるのですもの
日本人の庶民の美意識は素晴らしかったんだな^って思うのですね。
きょうのひろちゃん
どれが好きかな?
好きなおさかな浮世絵で~す
本物に見える~
読んでくださってありがとう
今日は木曜日
舞と美いの日記の日です。
夏目漱石も「春は眠くなる。猫は鼠を捕る事を忘れ、人間は借金のある事を忘れる」 と「 草枕」のなかで述べています。
有名な漢詩では. 『春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来 風雨の声 花落つること知る多少(春暁 孟浩然)』.
まあいろんな理由で春は眠くなるらしいが・・
まだまだ春という実感がないのですが。
我家のニャン子は
一年中ネズミをとることをわすれているかもしれませんが・・
ネズミのおもちゃは大好きですが・・
プリンママのブログで抱っこされた後ろ足の上げ方で
ニャンこの運動神経がわかるという記事がでていたので実験してみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/xdgxd280/25417699.html
一人でも鏡で・・・とやってみましたが、
だっこの姿勢を嫌がりうまくいきません
写真をとらない姿勢で抱っこしても
ヒロ・舞いちゃんも美いちゃん・ロンも後ろ足はだらりでした。
6キロの体重をみちゃん片手でだっこは無理~
これって運動神経音痴?
ヤッと撮影できたのが最長老の17歳リンちゃん、
デモだんだん下に落ちていきます。
うふふ~
我が家の子は春眠暁を覚えず・・春は眠いほうのモデル向きかな
今日のヒロちゃん
読んでくださってありがとう
こんな季節ももうじきね。
今日は雨
この雨が春を呼びますね。
さきほど冷蔵庫の修理に来てもらいました。
先週、修理依頼して、基盤を取換えたのですが。
冷蔵庫のぶんぶんは変わらないし、調子の悪いのははかわらない
できた氷の若干もとける・・
デモ、水の入ってるところまで凍るのはなくなったが・・
様子をみて、再度修理を頼む。
メーカーはモーター系に強い、H電気、いつもここの対応は気持ちがいい。
先回と同じ修理屋さんがさきほど来てくれた。
冷蔵庫の一番上の、扉の内部にちいさなボタンがある
これが故障の種類を示すアラームらしい
青の光ってる部分その点滅の数によって故障の種類がわかるという
12個点滅して再度同じことを繰り返す。
10個だと修理不能だそうだ。
治りますよ。と部品を交換していった、
約1時間近くかかった
今回、ぶんぶんはなくなり、これで解決した気がする
これはいわゆる主婦の感である。
先回はこれでいいのかなと思う音だったし・・
まあこれで駄目なら買い替えるしかない・・
先日の故障の時
近所の,こ○○電気が閉店して、ほかと併合してタイミング悪いと思ったが、
対応は親切だった。
なにより購入時に、はいった10年保証の保険がすぐれもの。
定価は20万円以上だったとおもうのだが。
値引きで12万円で買っている、これも怪しい定価だが
修理代は12万円までただだという。びっくりです。
でも、そんな修理が必要な故障なら、新しいのを買った方がいいものね。
保険代は領収書で調べると5300円だとおもう。
たぶんこの保険はなくなるとおもう
最近の家電は10年ももたないものも多いから。
今迄保険の適用期限内の家電故障はない。
たいてい保障期限が切れてこしょうするものね、
3年位が多いよね。
もし高額家電をお買いになるときに、保険があるのなら、検討してみる価値はありますよ
とおもう実感でした、
みなさんはそういう経験ありますか?
消費税値上げ前に
冷蔵庫・エアコンの購入が例年より5割増しだそうです。
う~む。考えますよね。
今日のヒロちゃん
とれないのであせります。
動画で・・
レジ袋ヒロ
最後はみっちゃんが出しましたよ
読んでくださってありがとう
『アナと雪の女王』特別映像:「Let It Go」/イディナ・メンゼル
みてきました、「アナと雪の女王」
アカデミー賞をもらい「風立ちぬ」より高評価をもらった映画です。
ディズ二―らしいアニメきれいな画像
後でユーチューブで見ると歌も凄く素敵
3Dで見ました。
売りは氷の凍りつく場面とかのようです。
氷の場面はさすがに、きれい見ほれる位
ストーリーは、おきまりのディオズ二―のファミリー向け
眠れる森の美女のお話のちがったバージョンのようなお話
家族で安心してみられるよ
小学生の子たちに見せたい。
同じく、ディズ二―の2008年に「魔法にかけられて」というアニメと実写のミュージカル映画のほうがストーリーは新鮮でした。
私は日本のアニメとCGの駆使された映画に毒されてるかも
だれ?
子供の純真なファンタジーワールドについていけないおばさんの感想!!っていう人!!
ロマンチックファンタジーは好きなんですけれど・・普通すぎるとおもうもの・・
今日のヒロちゃん
読んでくださってありがとう
先日の野球見物の帰り、待ち合わせて
家族の中でまだこのレストラン
に行ったことがない子がいましたので食事に行きました。
トラットリアン・ドンアントニオです。
我家の子は幼少期フランスで育ち、
大学時代に短期ですがフランス人の家庭で滞在していたので、ワインや食事については
普通の日本人ではないです。
ですので、是非こんな素敵なお味を食べさせてやりたいと以前から思っていたのです。
オーナーのアントニオさんのご実家はミラノのレストラン
日本、東京で18年間
イタリアレストランを開く人のための相談役のような仕事とをされていた人です。
交際範囲が広くて著名音楽家や指揮者・芸術家・政治家がこっそり来店してるようです。
先日も来店した琴欧州ののツーショットをみせてくれました。
わたしたちの席の横の壁。イタリアコモ湖の絵が書かれています
脇
もう一方の壁にも
そんな彼ですがきどらないダジャレをとばし、一流レストランおもてなしを受けるのが私は好きです。
お料理は絶対お家ではつくれない深い味・・一筋縄ではいかない味がほんとにおいしい。
でも本場のイタリアンを食べ付けた人でないとこのよさはわからないだろうなあといつもいってます。
口の肥えた本物の味の分かる海外からのお客様の接待にも使います。
メニュウは今日の御すすめでお任せです。
★ワイン
ほんとにここのワインで外れたことはありません、おいしいこれぞ世界の一流レストランワインです。
今日はこれ!
大ぶりのワイングラスで少し空気を混ぜながらいただきます
ゆっくりと香りが立ってきます。
連れて行ったワインにうるさい娘も「うまい!!」
このあとすべてに美味しといったのですが・・
★前菜。
ハムはイタリア直輸入のもの・・日本のハムは負けてるの。ほんとに残念ですが・・
キャロットも家でつくるものと、ふた味くらい違う・・
たこのカルぱちょもおいし、カボチャのテリーヌかな。
みなそれぞれに贅をこらしたしつらえです。
★一番食べさせたかったのは
このピザ(・うす焼きせんべい風で)、うすいのですが、
満足感たっぷり、チーズのピザです。
ヴァージンオリ―ブオイルをかけてもいただくとまたお味が変わりいちだんとおいしいです。
★今日のお勧めパスタ・・2種盛り
ひだりは自家製トマトのソース。右は忘れた~
このころもう記憶があやしい
でもそれぞれに満足満足
おいしいものを2種類盛ってくれるのはうれしい・・
このころもうお腹がいっぱいにソースがおいしいのでパンにつけて、食べてお皿がきれいに・・・・(笑)
自家製イタリアのパンです
メインは鱸だったのですがもう美味しくて写真をとるのを忘れた!!
★デザートこの中から選びます。
プリンのこおらせたもののカタラ―ナ右のお皿
左、バナナセミフレッド・・・はこれはバナナか?という位変身してました。
おいしいおいしい
バナナ以外の材料の見当もつきません。
そしてエスプレッソとアイスクリームの名コンビのアフォガードを占めにいただきました。
夜はお値段が少々高めですが
すべての料理がさすがプロの味・・というもの
こういうレストランが好きです。
リーズナブルなレストラン10回分我慢しても行きたいレストランです。
その割に気取ったところもありませんしね。
一筋縄の味でないという表現しかできないのが残念ですが・・
ほんとは味のわからない人には教えたくないレストランですよ・・
素敵な御料理に幸せいっぱいです~
ヒロちゃんはお留守番でした。。
シッカリ遊んであげましたよ
ホームページでごらんくださいね。
雰囲気も素敵ですよ
http://www.don-antonio.jp/html/eigyouannai.html
読んでくださってありがとう
友人が気分転換にとオ^プン戦のチケットとをくれましたので、名古屋ドームに出かけました、
楽天対中日山崎選手の引退セレモニー―つきです。
フアンはありがとう!!と
山崎選手は99年の中日の優勝をかけた試合で逆転3ランを放ち、感激の雄姿は有名です。
この掲示でも赤い字の両手を上げてるイラストは山崎選手の姿です。
山崎選手はホームラン王としても力があるバッターでした。
その後オリックス、楽天へ。
楽天で当時の田尾監督や野村監督にあい、おお味なホームランバッターからさらに進化しつづけのです。
そして古すの中日に帰り、昨年引退しました
。
楽天は皆さんはご存知のように昨シーズン震災の中から立ち直る不死鳥のように、初優勝し、東北を元気にしたチームです。
もちろん田中選手の連勝記録樹立など活躍もありましたが、それだけでは優勝できるほどこの世界は甘くない・
いろんな味のあるチームです。
私的には岐阜県出身の嶋選手のフアンです
いまでもあの「みせましょう!そこぢからを!」という震災後の慈善試合のスピーチを聞くとうるっときてしまいます。
もう一度どうぞ^ご覧ください
2011/4/29 楽天・嶋基宏選手会長から被災者へのメッセージ
野球観戦にお弁当とビールをいただいて大声で応援し、久しぶりの川上選手を応援.
最期に引き分けで盛り上がった。
楽天の2m16のルーク・ファンミル投手にまわりの人から「あしなが!!」投げると。。「球はや!」と声が上がった・
でも正直過ぎてポンポンうたれた・野球は難しいね。
エ?中日?谷繁さんの初監督ぶり?
素人ではわかりませんが、選手が40代が3人35歳上が3人なんだかな^という気もしましたが・・
これから楽しい野球を見せてほしいです
ドアラのバックテンも成功!
気晴らしにはなりました。
このあとお気に入りのイタリアンレストランに行きました。
やっぱり美味しい!!一筋縄ではいかないレストランです。
それは後日ね
読んでくださってありがとう
先日、「天中殺?」記事を描きましたが。。
連れが私の車で出先で事故をしたよう、
私は何年も無事故無違反でゴールドカードなのに。私の車ですので保険名義は私です
ほとんど日本にいないのにつれは一年に1回は事故る方です、
運転は私よりはるかにうまいのにね。。
いつもしまってあるところに車の保険証がない。
たしか車に乗せてるとおもうんだけれどな・・保険証を探しまくった。
なくてもいいように手は打ってありますが・・
なんかね~いろんなんことに慎重にならないと・・
母を施設に入れたほうがいいかなど方向性が見えないので、とってもブログを描く気になりませんでしたが
一応皆さんのご意見を伺ったりアドバイスをいただいて、気持ちが固まりました。
方向性が見えてきたので、気持ちも盛り返し、いろいろな諸懸案を片つけにかかりました。
ありがとうございました。
さてさて我が家のニャンこの春の一日ご覧くださいね。
みっちゃん家のニャ子は皆平和まったりと
みっちゃんの窮状と関係なくまったりゆったりです。うれしいです、
今日はいろんな用事が立てこんでいるので
帰りも遅くなりますがコメ辺など御猶予お願いしますね。
読んでくださってありがとう
昨日、郵便局に行くついでがあり、買い置きの80円と50円の切手にはる
切手、2円のものを買ってきました。
3%の消費税値上げに対処するためです。
みっちゃんのおけいこでもすべて値上げです。
なかには3%以上のものもあり便乗値上げだなあと思います。
新聞もこんなチラシがはいってきました。
宅配の牛乳やヤクルトも・・
値上げ前の新築のお家も目立ちますね、
日用品は買いだめて置いても無駄に使ったら3%くらいすぐ超えてしまうので買いだめしません。
でも、これだけ、あれもこれもとなるとちょっと額は小さくても値上げ観は大きいです。
一寸あせりますよね。
ホームセンターで飼っていたネコが喜ぶパウチ。。PB商品なので、ものがよくて安い
一カ月一カ月に120袋使うので、ちょっと買いに行ったら、もう今月に入ってから欠品です。
月が変わったら出てくるでしょうからいいけれど。
なんかねぇ~駆け込み需要といってもねぇ
★冷蔵庫も買って7年なのにぶんぶんいって冷えまくり・・
修理を依頼しましたが・・買い変えが必要でしょうか
でも,高くても20万円位くらいだから。
6000円高くなるのなら。まああせることはないよね。
こんな時に壊れるな~と言ってしまいます。
おまけに近くの大型家電店で買ったのでが、先月、2月いっぱいで閉店になったの。
10年保険に入ってるんだけれどね、
この書類をしまいこんでどこにあるかわからなくて・・・・
昨夜3時まで(これ今日だよね)探して、パソコンの横に場所を変えてしまったんだ
(記憶から飛んでる~)発見できたのでよしです。
なんで、こんなに早く壊れるのかな?
その前に店がなくなった!!
★母の具合がひどく悪くて、下の始末が・・と弟の嫁さんから苦情。
ケア―ハウスに入れるかどうか。
今後のケアーについていろいろいっぱい!
★私自身、病院の予約の紙がどっかに行ってしまた~
また、古い予約の紙が残ってる~(汗)
これって(★)天中殺の!気分です。
愚痴ってかいてすっきり!
あせらず一つ人うクリアーするしかないと自身を励ましましたよ
ね!ひろちゃん
大丈夫だよ・・
読んでくださってありがとう
先日誘われて、「ホビット 竜に奪われた王国」を見てきました
『ホビット 思いがけない冒険』13分特別映像
あの映画史上、最高のファンタジー映画≪ロードオブザリング≫の舞台より、
60年前の設定の「ホービットの冒険」3部作の2作目のお話です・
1作目は期待が大きかったせいか
ややがっかり!
空前ヒットした≪ロードオブザリング≫にあやかる商法かと思ったりした。
今回の2作目「ホビット 竜に奪われた王国」は、
↑あこがれのレゴラス(オーランドブルーム)金髪、碧眼で復活したのを見るだけでもいいとおもったのだが
↑人間の王(?)バルド(ルーク・エバンズ)の一寸影があり、秘密ぽくて大望を押し殺してる役柄も素敵です。
竜は個人的に大好きなので・・
竜の場面など迫力あり、いいよ!!
魔法使いガンダルフも!!健在(あたりまえだが・・)
(決して中日ドラゴンズフアンということだけではないですが・・)
今回のこの映画は、前作第一作では感じなかったのだが、
≪ロードオブザリング≫制作から、
10年という年つきを経て
さらに進化して、あか抜けた作品になっていると魅入ってしまった
3時間という長い上演時間もあっという間に経ってしまった。
それが決して美しくない地底小人、ドア―フの個性が一段と引き立っていたこともあるとおもう
主人公は彼らなんです。
彼らの王国再建がこの物語3部作のテーマなんです
この2部だけでも楽しめます
デモ、前作を見たり、ロードオブザリングを見たていたら、もっと楽しめます
ピーター・ジャクソンという監督の非凡な才能にあらためで感動
でも、これは一個人の才能だけでできた映画ではありません
素晴らしい制作スッタフの結晶のたまものでしょう
ファンタジーずきな映画フアン必見です。
26000人のエクストラと。350億円かけたといわれる合戦シーン
その後いろいろなファンタジー映画。戦闘シーンがでましたが
これを超えるものは見当たりません
私は基本的にはこいう凄絶なシーンは嫌いです。
戦闘につきものの残虐性を感じないのです。
ただたんに戦闘をえがくのでなく、そこには必然性のロマンがあると感じるんです。
特に愛馬の下敷きになりなくなるローハンの王のシーン。。演出とわかっていても感動します。
お時間のある方はこれも楽しんでくださいな
ロード・オブ・ザ・リング 圧巻の合戦シーン
今日のヒロちゃん
雨降りでも元気いっぱいですよ
これがお気に入りおもちゃです。
読んでくださってありがとう