旧年中はお世話になりました。
喪中につきご挨拶を控えさせていただきますが
そういうことを好まない母ですので
チョと素敵なご挨拶を



旧年中はお世話になりました。
喪中につきご挨拶を控えさせていただきますが
そういうことを好まない母ですので
チョと素敵なご挨拶を
今日は木曜日舞と美いの日記の日です。
何やかやであわただしい日々のうちに
こんなにおし詰まってきました。
今日は御用納めの方もあるようですね
まだ喪中なので
なんとなく気分も高揚しないし
お正月らしいことも出来ないしですね
でも昨日は天気予報どおり一日雪がちらつきました。
両親がお仕事なので、みっちゃん塾に来てるお兄ちゃんたちも
大喜び
でもつもりません
でもなんとなくこころははずみますね
さてさてニャンズですがほかの方が来たら
ヒロちゃんはお客様大好き
お接待猫化します
夜寝るときも子供たちを見守ってくれてるようですよ
舞ちゃんと美いちゃんは基本こっそり姿くらまし術を使い
忍者猫
マイペースニャンズは
そこは年の功
リンちゃと美緒ちゃんは平気の平左のマイペース
自由に振舞うのね
はっきり言って動かず眠り続ける!
眠り猫
(ギャハハ!怪獣が襲ってくるの!)
まさしくウサギ猫と化して
脱兎のごとくベッド下に逃げ込むなっちゃんとニーナちゃん
こそこそ、そしてパーッと、まるで犯罪者型で逃げるロン
(ごめんね)
いろんなタイプがあります
観察してると
「日が暮れますよ」とニャンズに言われそうですが。
今年は窓ガラスなどサッシュ交換で磨かなくてもいいし
御節なども作らないらしいし。
ほんとなの?
私は若干疑い持ってますが・・喪中ドン真ん中ですものね。
ちょっとつまらないな
やっぱり猫観察しかないかな
スケッチでもとるかと
でも一番はそれぞれニャンズが健康なことです
みっちゃん家は今年それなりに平和にくれようとしています
ありがたいことです
読んでくださってありがとうございます
クリスマスイブの日絵画のお稽古が今年最後の日でした。
やはり参加者も少なかったです。
書きかけになるのがいやなので油絵には新たに描きませんでした。
水彩の簡単スケッチのみ
その前に「皇帝ダリアの絵」を書き上げました。
今月でブリザーブドのお稽古はとりあえず終了します
足掛け7年も製作しましたので
基礎的技術も大体マスターしましたし
今はおこがましいのですが
ブリザーブドレッスンは「みっちゃんがいるから・・」と
まかせて、先生は生花のアレンジの指導にいそがしい
だからまあ助手のような役割かな
大体教えたがり家の元教師ですからね
自身つくったブリザーブドもみなさんに差し上げたりして
それも一巡してたまるばかりということもある
作るのは好きなんだけれどね
いろいろ花の色やデザインを一応モデルはあるけれど
自分なりに工夫して作るのは楽しい
「私は12月に終わりに」とブリザーブドの2年近く
一緒の仲間にそういった、
みな2~3年でやめてしまう
みっちゃんがいないならやめようかなとも言っていたが・・
12月の初めの予定が母のことがあり急遽お休みした。
臨時のクリスマスリース製作のお稽古にして待っていてくれた。
私はお正月飾り
作り上げたが、よく考えたら
今年は喪中でお正月に飾ることは無い
それまで気がつかないみっちゃんでございました。
まあブリザーブドは来年でも飾れるからいいけれどね
私のお稽古の最後の作品です。
そして過去の迎春用作品群
どれも楽しいお飾りです、
読んでくださってありがとう
今日は木曜日舞と美いの日記の日です。
おかげさまでお家ニャンコ8ぴきみな元気
気になるリンちゃんのズビズビも比較的改善して来ました。
まだ鼻水はたらしてますが
点鼻薬をさして少し減ったかな
部屋に冬のお日様が差し込んでくるようになり
ご満悦の舞ちゃん
お化けポーズ
写真を取ろうとすると
すぐやめてし合うので撮影が難しいですが・・
夏でもこんなポーズは記憶にありません
まあ心地よくて嬉しいのかな
(白いつちのこの風評は却下だそうです)
普段は私のpcいすを二人舞と美いでで占領していますけどね
ほかの子はそれぞれマイペース・・
待ったりのんびり
元気で
それが一番嬉しいですね
こうしてみっちゃん家は今日も平和です
読んでくださってありがとう
母の旅立ち以来、まだまだいろいろなことが山積していますが
信心信も無く、合理的な考えの持ち主の母のこと故
何時までも家族が喪に服すのも意に染まないだろうと思います。
少しづつ遺品などを片つけつつ
日常を有意義に楽しく暮らすのは
母の遺志に沿うこととおもいます
編み物が大好きで手編みから機械編みまで
編み物教師になるべく努力した人なので
手編みですらもざっと数えても何十枚もあります
器械編みも凝ったものがイッパイ
サイズが7号なので誰にでも着られるわけでもないし、
新品同様とりあえず作っただけのものなど見つけ出して
もらっていただける編み物学校をなさっている方に届けました
45リトルのゴミ袋3杯!
まだその数倍はあるだろうなあ
みっちゃんは母が編んだものがいっぱいありますから・・
男兄弟はみな捨てればよいとかいうのですからね
娘は私だけですので
そんな用事がイッパイです
さてさて身辺報告はそんなところです
ああもう一つ。
今となっては母の忘れ形見(大袈裟かな)
美緒ちゃん
今日の夕方母が旅立ちました。
10日ほど前に大たい骨骨折
それがきっかけで多臓器不全に陥って
まだ2日ほど前までは自分で食事を取っていたのですが・・
昨夜心臓が止まったと危篤状態の報が入り
かけつけた時はもう人工呼吸器でした。
心臓が弱ってくるともう・・という説明で
だんだん血圧も下がっていき
自発呼吸もほとんど無くなり、心臓も止まりました。
一番面倒を見てくれた弟が
「本人望んでいたように、まさしくぴんぴんころりだったな」という最後でした。
お年寄りの骨折はほんとに命取りとよく聞きますがそのとおりでした。
96歳大往生です
でも悲しみやショックは大きいです
いろいろお見舞い励ましの言葉ありがとうございました。
しばらくお休みします
今日は小春日和という表現にぴったりのみっちゃん地方です。
外回りの大掃除にぴったり!
お庭があるお家の方や家庭菜園に励まれる方も
お忙しいことでしょう
こんな日にウオーキングしなくてはと
お買い物がてら本屋を覗いたりしました
歩いていると汗ばんできて汗をかく位でした。
あちこちでお年寄りが付き添いつきで
歩いておられるを見かけました。
穏やかな日です。
もう少しするとお部屋もこもりがちになりますよね。
我が家は8匹のニャンズがいます。
一匹は別宅ですが7匹のニャンコ
トイレの臭い対策が課題になります
今までは2個の脱臭機を使っていました。
なるべく窓を開けていますが
これからの寒い時期には限界がありますよね。
何時しか壁紙や布製品などが臭いを吸い込実に尾が取れなくなるということを聴き
何とか手を打ちたいと思っていました。
そんな時小型で性能のよい脱臭機のがあるよと
教えてもらい購入しました。
今までは加湿もできるもので大きかった
一番利用されるトイレの所は窓も無く、広さも2畳位で
狭いので大きなものは置けませんでした。
小さなものは以前違うメーカでおいてましたがイマイチでした。
17センチ弱の縦横で高さ28センチとコンパクト
能力は10畳に対応だから
もってこいです。
今年最後の月12月になりました。
被災地に届け!~佐渡裕 一万人の第九
チャイコフスキー: バレエ組曲 《くるみ割り人形》 作品71a カラヤン / ベルリン・フィル 1982