HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ミスドのハロウインドーナッツ

2012-10-31 19:56:05 | 今日の出来事

 

今日はハロウインだったのですね。

家族が気を使って買ってきてくれました。

たのしいミスドのハロウイン・ドーナッツ!

ぶろぐネタに・・です

美味しい、アールグレイの紅茶を入れていただきました。かわいくて楽しい。

ドーナツはカボチャ味だったですよ。

「お菓子くれないとイタづらするぞ~」とか言ったりして、楽しみました

みっちゃんは大学の付属病院のメディカルセンター、リュウマチ科へ、

朝9時過ぎに行ったんですが診察は午後になるとか。

それは友人から事前に聞いていたので、覚悟の上。

いったん家に帰りでなおしました、

痛みがわかったほうがいいと思って痛み止めをもんまなかったから、今日は股関節も痛む。

昨日、処方された治療薬、夕食後飲んだのですが、2時間後からお腹がピーピーに

みっちゃんは抗生物質でおなかが悪くなるので、すぐに薬のせいだなとピンときました。

そこらへんもきかなくてはいけないし・・

服用してる薬のリストやお薬手帳をもち、診察に

丁寧に診察していただけ、納得のいくように説明も受けました。

結論としてCRPとRF定量は値が高いが、抗CCP交代が低い事、関節の痛みがない事

から、MRIの検査をして、その結果治療方針を決めるということになりました

明日MRIの検査です。

首の痛みも関係があるとか。

長時間の下を向く作業(pcに向かうこと)も時間を減らして・・といわれました

いろいろ気になるところのチェックもしていただきました。

お薬も特定はできないが、服用しないほうがいいと・・・

なんと次の診察は14日後です。

まあ、早急に対処しなくてもいいということかな~

今のところこんな状態です。

ご心配をおかけしてます。

パソコンに向かう時間も減らしますので。

ご訪問等も少なくなっても忘れないでね。

よろしくお願いします、

読んでくださってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果はリュウマチです

2012-10-30 22:56:10 | 今日の出来事

 

夕方お医者さまから帰ってきました。

血液検査結果、リュウマチ因子も高くリュウマチだと・

 

いろいろ考えて友人のお医者さまに相談をして、

彼女は専門外なのですが。

彼女の知ってる大学のリュウマチの専門医のところに

カンドオピニオンを聞きに行くことにしました。

今かかってる整形外科のお医者様で

ちょっと不安なところもあるからです。

リュウマチと看板は上がってますが、リュウマチ専門医に登録はされていないようなのと、

リュウマチという難病にも関わらず

細かい注意がなく、

風邪薬でも出すような調子で言われることが引っ掛かります。

何事も初期が大事ですし。。

たぶん初期でしょうが・・

とっても体がつかれ易いのも、リュウマチの症状でした。

 

お引き受けした猫の絵は楽しんで描きますから。

ゆっくりお待ちくださいね。

また明日ご報告しますね

ご心配はいらないけれど、何かにわたしの病状が参考になるかも??

と記事にしました

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は木枯らし一番かな、うちの中はぽかぽか、シェリーちゃんをお洗濯

2012-10-29 15:21:37 | ワンコたち

今日はお家の中はぽかぽか。

外は玄関のトビラを開けられない位にきつい風が。。

 

近畿地方では木枯らし一番とか・・・

みっちゃんは今日もひどい肩から首の痛みと腕の痛み・・足も筋肉痛の時があるし・・

リューマチの検査結果は明日出ます。

以前腕が痛い時は医者がリュ―マチの検査をするといった時、絶対違うと笑い飛ばしていました。

今度検索したら、最初風邪の症状で熱が出てから筋肉痛が出る・・

まあぴったりでないの!!

今度は笑えないな~

この筋肉の痛みは神経から来るのだろうという見当はつきましたが・・

なんにしろ明日結果が出るし、それなりに打つべき手はそれから考えればいいし・・

一番いい薬は気分転換だ!!

左側シェリー―ちゃん、もう10歳のシェットランドシープドッグです、

とってもしついけの生き届いたことで、全然困ることはないとってもいい子です。

今年、初めからカビの様な皮膚病がちょっとひどいので、医者から処方された特別のシャンプーで洗います。

こんな日は素敵なふわふわのきれいな毛を洗って、陽だまりでドライヤーをかけるのが気分転換にもってこいです。

綺麗になるととっても喜ぶのですよ。

美容院に連れていくと4500円なりですが。

何より、ブラッシングして「きれいになったね~」といいますと、わんこが喜ぶのがうれしいです。

ここらがにゃんこと違う楽しさです。

肩こりの一原因の眼精疲労をさけるためにパソコン時間を制限してるので

いろいろ遅れていますがお許しを・・

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ナスはみっちゃんに~秋のバラも・・・

2012-10-28 17:54:38 | 今日の出来事

 

今日は一転雨模様ちょっとコ寒いです。

眼精疲労からか肩こりがひどいので、

今日はブログをお休みしようと思っていたら、いろいろうれしい事がありました。

ちょっとだけ短い記事にして、かいて、みます。

秋ナスをたくさんいただきました

ブドウも・・無農薬のものばかりです

こんなぷりぷり!こんな山ほど・・

米ナスも大きくてブドウが大豆に見えませんか。

長ナスも30センチくらいあります!!

ご近所に、もおすそわけで配ります。

おいしいんですよ

だから秋ナスは嫁には食わせるな~ということわざがあるとか

あきなすをみっちゃんに。。。。です

なすはいろんな食べ方がありますが、変わったところでは、

<ながなすのお刺身・・>

これは、ながなすのとれたてのとき、皮をむいて、ショウガ醤油でいただきます、

灰汁がなくてモチモチしておいしいです。

<レンチンナスのオイスターソースあえ、>

きり目を入れた茄子を丸ごとレンジで、チン。

大きさによりますが、くしに刺してすっと通る位まで、

600Wで4分くらいを目安、わりと時間はかかります。

熱いうちに皮をむき5センチくらいにきって、塩・コショウ・オイスターソースをまぶして、出来上がり。

はじめてめしあがる方は「おいしい、これ何?」と必ず聞かれます。

「なす」て答えると「へぇこんなお味なの~」ってびっくりなさる。つまみにも向きますよ~。

一度挑戦してみてくださいな。

同じ名前の「みっちゃん」が、秋のバラをデジブックで作っておられました。

とっても素敵でした

http://blogs.yahoo.co.jp/todayakio827/37157459.html

ちょうど秋のばらのみごろです、

春ほど、花が、おおきくはないかもしれませんが・・

みcっちゃんのベランダの薔薇も、エンジェルフェイスが盛んです、

ダブルノックアウトと、

ミミエデンはおわりです。

薔薇の大家からも、たくさんの薔薇をぐうぜんいただきました

うれしいです、

おまけにブロ友の、しのちゃんママとお話をして、ちょっと元気が出てきました、

調子に乗らないで早めにブログアップも、切り上げますね。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物”コメダ”のモーニングなど・・シロノワールってしってる?

2012-10-27 16:03:03 | 名古屋物語

 

今日はほんとにいいお日和

でも明日は天気が崩れるそうです。

にゃん子もひなたぼっこ!

このあとはタッグマッチがあるのは恒例のことです、

さてさて秋晴れに誘われて気分転換に名古屋名物の一つ喫茶店文化

コメダのモーニングに行ってきました

コメダの喫茶店といってもチェーン店とのほうが面白いとか

名古屋ドームの中にもあるのですが、今日はフードコートのリニューアルオ―プンです

混むのは大嫌いなので、近くのメッツ大曽根という方のコメダに行きました。

でも、マツんですよ。11時少し前なのに、人気なのですね、

びっくり。

喫煙席はフリーには入れるのですが・・・

たばこのにおいは嫌いですので5分位まったかな、

客は女性が圧倒的に多い。

しかも、どう見ても高齢者のおばさまたちが連れだってモーニングを楽しんでいる。

名古屋はお家に人を呼ばないで、近所のこじゃれた、喫茶店で済ませるというけれど、

喫茶店が楽しみの場でもあるようだ

新聞を読んだり、週刊誌を読みふけっている!

今どきの若者は活字離れだそうですが・・

これもびっくりです。

さてさてモーニングです

ゆで卵とトーストは無料

プチサラダ200円、小倉あん100円追加するとサービスが受けられるんです。

ここまではみっちゃん一人でいってもご紹介可能。

今日はその道のエクスパートのが御同伴です。

びっくり!!

その1、アイスココア値段はコーヒーより100円たかいがこのボリュウム。

みたときに、ビックらこいた!!

 

ココアの上にソフトクリームの上のがソフトクリーム一本分のっている

よこの漫画雑誌と比べて同じでしょう!

みっちゃんは冷たいものアウトだから、これはやめた方がいいといわれたわけがわかった。

ソフトクリームだけ味見した、

なかなかいける

その2、ハンバーガーを注文した。(もちろんみっちゃんではないですよ)

これがまたでかい!

アイホンと比べて~

おあじは?

もちろんさせてもらいました。

ハンバーグに目玉焼きいて、マックの月見バーガーふうです。

ちなみにみっちゃんは月見バーガーが結構好き!

コメダのほうがズッとおいしいです。

その3シロノワール、これは2人前で、コメダが独自で焼いてる生地だそうです。

お好きな方はわざわざ名古屋まで食べにくるそうです。

一人前のほうもあります。

さてこのレベルではみっちゃんは甘いものをたくさんたべられないから・・

へぇ!!とかふーんとかいうレポートになります。

この値段でこのおいしさは病みつきになると、

一緒したこの道のベテランさんは、いっておりましたよ。

名古屋にこられたら一度は召し上がってくださいね、。

モーニングお勧め。そして「シロノワールなどなども・・・

名古屋は東京に比べて喫茶店お値段も安いです

 

よんでくださつてありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌「サライ」仏像と「クロワッサン」、血液と血管とアンチエイジング

2012-10-26 17:52:03 | 

 

今日もついに、手、首、肩の痛み耐えかねて、整形外科に。

昨日は内科

胸につかえがあり、胃がんか食道癌か~と

いうようなきりきりと痛むからです。

薬を飲みながら、すこし様子を見てよくならなかったら、胃カメラだそうですが・・

整形にいこうとしたら、きりきりと冷や汗が出るくらいみぞおちが痛くなった。

まいったな~

一時間位で収まったので、

ヤッパリ整形に行くことにした。

指が少し腫れがあり、いろがわるいので血の循環がわるいようだ、

レントゲンを撮ったのだが、首、手、の骨には全く異常なし、よかった

20代に交通事故にあい頸椎をねん挫して、45日ほど入院したことがあるので首は時限爆弾だと思っていたからです。

で、病院の待合室に興味のひかれる本があった、

一冊はfukkoさんが紹介なさっていた「サライ」

表紙の、この仏像様は見たことがない。

心惹かれる美しい仏像ですね、

それで本屋で買いました。

やっぱり京都伏見の安楽寿院の阿弥陀如来座今年の秋、初めて公開されるものでした。

仏像は皆同じに見える人もあるでしょうが

これは阿弥陀様で極楽浄土から、臨終に向かうものを迎えに来て下さるんですね。

もうひとつ、「クロワッサン」、40代から老化は始まる血液と血管のアンチエイジング

血液と血管年齢なんて特別検査しないとわからないですよね。

体質のよく似ている母は私くらいの年齢から下肢に静脈瘤ができていた。

やがて大きくなり痛みが出るころは手術しかないらしい。

その対策もかかれているから、

そうなる前に手を打ちたいと・・買って読んでみた

クロワッサンの健康シリーズは浅く広くだったりで、あまりやくにたたないこともある。

これは、結構役立ちそう。

血液検査の結果の読み方から始まり、

生活面、運動とか、食事とか。結構こまかく解説もある。

減塩がやっぱり必要。

玉ねぎ、梅肉エキスが血液サラサラ食品だ~

体を冷やさないショウガ、

血流を良くする、マッサージとエクササイズ。

ヤッパリ、マッサージより自分で体を動かして血流を良くする方が効果はあると・・

血管を若返らせる運動とは

①、ウオーキング。

②柔軟性を保つストレッチ

③筋肉をつける筋肉トレーニング

あと、詳しくは本で、

みっちゃんは特に筋肉をつけないといけないです。

筋肉をつけて基礎代謝を上げて、低体温を改善しないといけないし、ぼっこりお腹の解消、

役に立つといいなあ~

詳しく知りたいかたは本屋さんで・・

興味のある方、今月号は、お勧めです。

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のニャん子、みなさん、秋風邪に注意

2012-10-25 17:20:35 | 舞いと美いの日記

 

 

 

 

今日は木曜日舞いと美いの日記の日です。

↑いち早くさくらが色づき初めました、我が家のベランダだから、の紅葉です。

外はしっかりのと晩秋の装いになってきていますね。

舞いと美いも、このようにねることが多くなり、

フローリングのすずしいベッドの下ではやすまなくなりました。

15歳のリンちゃんはやっぱり寒いらしく、あんかを入れてフリースをまいたうえでみごとなニャンモナイトです。

ロンちゃんもニャンモナイトこちらはアンカなし

まだ若いものね7歳です。

みっちゃんは今週は調子が悪くちょっとないかをしてもすぐつかれて・・

体中の節々が痛むし

首が回らない位にリンパのあたりが痛む。

テレビで

今、一日の温度差が10度以上あるので体の副交感神経がコントロールできなくて、秋風邪をひいてる人が多いので注意をといってました。

たぶんこれでしょうね。

インフルエンザの予防注射は済ませましたか?

今やってるんですね。

低体温症の方、免疫力が落ちているから、予防注射もしてね。。

みっちゃんもそうです。

秋風邪はビタミン多い野菜をたっぷりとることと、うがい手洗いだそうです。

それからもう一つ鼻の穴には高速で、回転してる細かい毛が、粘液にウイルスを張り付けて、体にはいらないらないようにしてるそうです、

乾燥するとその粘液が小さくなるので、体に入ってしまう。

乾かないように湿度に気をつけて。。といってましたよ。

にゃん子もそうかしら?

元気な元気なシャーシャズです。

みっちゃんちのニャん子はみんな御蔭さまで平和です。

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクメモリーの寿命は10年! なんと3億年たっても消えないメモリーが開発された!

2012-10-24 16:06:42 | 新聞から

 

この秋初めて雪の御岳が見えました。山には冬が迫ってるのですね。

今日の新聞に、”3億年たっても消えないメモリーが、できた!”と報じられていました。

日立製作所と京大のチームが開発したそうです。

文化財や歴史的な資料を保存するためのメモリーの記録媒体だそうです。

図書館などでは、マイクロフィルムやCD,DVDを記録媒体として使っている、

でも高温でゆがんだり、湿気にも弱く、

条件が良くてもせいぜい100年ほどしかもたないそうです。

このニュースを読んでびっくり、

じゃあ!

今から100年前の第1次世界大戦のころもしこいう装置があっって記録したら、もう使えないですものね

国会図書館などで長く保管しなくてはいけないものが保管でしても利用不可になってしまうんですね。

もっとびっくりは私達は、メモリーをよくハードディスクに保管しておいますが、それは10年だそうです。

この3億年というのは、けた外れ!!。

簡単に言うと、石英ガラスに特殊なレーザーを使ってドットを刻んで記録するということらしい。

CD並みの密度で記録できるらしい。

でも、3億年後に人類がいるか・地球はあるか?ですよね。

読みだしには顕微鏡が必要で、「説明書」に当たる絵を描く。

読みだしドットから、もとにデーターを復元する方法もかいておくそうです。

1977年、探査機≪ボイジャー≫に銅版を金メッキした「ゴールデンレコード」に様々な言語による挨拶や音楽を収めて、

宇宙の知的生命体へのメッセージがおくられています。

3億年以前にこの記録のメモリーを読み解かれるのでしょうか?

なお今までで有名なメモリー,

エジプト文明を解明できたロゼッタストーンやパピルス

あるいはメソポタミアの粘土板がありますね、

過去からのメッセージ、粘土板は、最大5千年位持つそうです

日本でもありますよ。

源氏物語の写しが1千年以上保管されたもの等・・和紙は1千年だそうです。

現代文明において、意外と記録を保つという年数は短いのですね。

びっくりしました。

さてさて、この3億年は保存できるというメモリーは後世の人にちゃんと伝わるのでしょうか・

何かの映画でないけれど、人類が滅びて、放射能に汚染されていてもいいのかな?

すてきなロマンの広がる発明ですね。

まだまだ体調が戻らないので、ゆっくりご訪問です。

ごめんなさいね。

名古屋では金木犀の香りがそこはかとにおってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンズありがとう!・・・・主婦の場合特に・・

2012-10-23 15:20:14 | 今日の出来事

昨日、行われたクライマックスシリーズ(CS)、ジャイアンツに中日ドラゴンズが負けて、

それまで王手を3度もかけてていたのにジャイアンツがひっくり返しテ進出をきめました。

ジャイアンツ・フアンには感激で、たまらない一日でしたでしょう。

みっちゃんの住む名古屋は、町中でドラゴンズの応援歌が流れます。

それは、中日が優勝すると

街中のデパートに人々が優勝セールにでかけ、ここらは人がいなくなる位なんですよ。

名古屋名物のどら焼きから、衣類カバンに至るまでバーゲンです。

いろいろ聞くと、こういう町は珍しいらしい。

いわゆるデパートはみんなスポンサーだし、スーパーから、薬局に至るまでも優勝セールがあるんです

おしくも、今年のように負けたときは、そんな大規模ではないのですが、

なんと”ドラゴンズ感激をありがとうセール”があるのです。

監督の背番号にちなんだ88円の値段がつけられている品物は狙い目なんです。

地元の大手薬局も“ありがとうセール”です。

トイレマジックリン詰め替え用、

これは二やん子等のトイレ掃除にも私のお気に入りですので、買い置きます、

かさばらないし、普段は140円位なのですが88円です。

買うしかないcでしょう!

それと楽しいトイレットペーパードアラの模様入り、ブルーベリーの香りもついてるんですよ。

みつけました

名古屋の一球団ですが、

主婦にも優勝してほしいという人が多いのは、薬局からスーパーまで、お祝い気分で安いから嬉しいです。

そういう理由でしょうね。

ビーフステーキも100グラム88円ですがどんなお味なんでしょうね。

一日しっかり雨模様ですがこんな楽しい一日です。

白馬は行く先々でみごとな紅葉です。

みっちゃんは先週から扁桃腺の調子が悪く、スケッチ旅行の間も本調子ではありませんでした。

お天気は素晴らしく、絵も一生懸命かきましたが・・夜は発熱してぐったり!

また仕上がったらアップしますね。8割方のできです。

昨日お医者さまに見てもらい、抗生物質が飲めないので、漢方薬を服用しています。

先回雨で見られなかった鹿島槍も見事です。

今週もぼちぼちです。

よろしくお願いしますね

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな小春日和に、不幸な子猫を作らないで・・

2012-10-19 16:52:34 | 舞いと美いの日記

 

昨日は木曜日

野良のこ舞と美いの日記の日でした。

ドジなみっちゃんは怖い映画の記事を描いて投稿してから気がつきました。

臨時に今日書きます。

そろそろ秋で猫の恋の季節も始まるかな?

舞と美いは野良のこ

でも今はみっちゃんのうちで、昔からいたようにのんびりまったり仲良く暮らしています。

このコーナーは、舞いや美いをめぐることを書きながら、一匹でも不幸なのらがなくなることを目標にしています。

去円一年間で20万頭のネコが殺処分されました。保健所に持ち込まれてです

蔭で人知れずなくなっていく子もどれくらいいることでしょう。

ボらンティアさんが頑張って、保護して、里親探しをして幸せな子を増やしていますが、ほんと焼け石に水のような気もしています。

地道に一匹一匹の幸せを願ううちに

一番は去勢避妊をしてほしいこと、

「オスだからいいわ!!」

「いえいえ雌だけでは子供は産めません。」

発情期になると雌の出すヘロモンに誘惑されたオスは2キロ先でも、雌を感知するといわれています。

メスがいないと雄の発情は起きないんですね。

雄も去勢してください、

雄は8か月くらいに睾丸がおなかから、下の袋におります。

そしたら、手術が可能です。

雌の場合卵巣だけとったりする避妊手術も最近はあるそうです、

2~3カ月からお医者さまにより、可能なようです

理論上は1年に4回m発情期があり、妊娠可能だそうですので

あとはどうやって増えていくか恐ろしいですね、

女の子も3キロ超えたら手術といわれ

舞いちゃんと美いちゃんも約6か月で手術をしました。

今は無痛の手術もあるのです。

舞いちゃんとみいちゃんはその手術をしていただきました。

いろいろ調べて、信頼のおける獣医さんにかかってくださいね。

野良等は抜糸の必要のない手術をしますがですが。

飼い猫の場合、抜糸のあるほうがいいようです。

お医者さまに伺ったのでは、お腹の膜を2回縫う、なかがわは抜糸のひつようのもの。

外を縫うのは、はいろんな理由から抜糸の必要のあるものでやりますと・・

飼主としては2度でまですが、大事なこの健康を守るためにはそのほうがいいんですね。

その日のうちに返すお医者さまと一晩お泊りのお医者さまがあります。

ヤッパリ、慎重に一晩様子をみたいというお医者さまにかかりたいと思います。

ねこの場合麻酔事故も、とても危険です。

安易に考えないで慎重に選んでほしいです

今は動物医学もすごく進歩しているので、ネットで検索して、病気予防も調べたりするのも大事ですね、

すこし気分が落ち着いたら、20年の間に聞きかじったねこの長生きのコツみたいにおもってることをかいていきたいです。

ヤッパリ知識のあるなしでおお違いと思うのですよ。

映画『子猫物語』 予告篇

 

数年前1986年実写映画歴代3位の「子猫物語」のねこちゃん海外でも評価は高かったのですが動物虐待との批難も。。

そのころからみると少しづつ日本も動物愛護の精神が進んでると思うけれど・・

その後、7歳半で死にました、

そのとき畑正憲さんは「お外に行きいしてる猫はこれ位が寿命です。」といったのが忘れられないです。

幸せな子たち健康でまったりと生きてほしいですね。

こんな小春日和??

お外は風が強くてコ寒いけれど、みんな平和です。

追記

みてみて!!

のら子さんにおねがして作ってもらいました。

まだ退院して間もないので、お気のどくと思いましたが、

かわいいのを見たくて・・

うふふ~シャーシャーズはいませんよ~

里親さん募集中ですけれどねぇ。

明日の早朝から長野県の白馬のほうにスケッチ旅行に行きます。

ブログは月曜までお休みします。

いい週末をお過ごしくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする