09.2/6 290回
【野分(のわき)の巻】 その(1)
引き続き同年の秋八月。
源氏(太政大臣) 36歳
紫の上 28歳
夕霧(中将の君) 15歳
秋好中宮 27歳
明石の姫君 8歳
雲井の雁 17歳
玉鬘 22歳
内大臣(前頭の中将)
三條の大宮(内大臣の母君、夕霧の祖母)
「中宮の御前に、秋の花を植えさせ給へること、色種をつくして、よしある黒木赤木のませを結ひまぜつつ、(……)心もあくがるるやうなり」
――秋好中宮の御方の庭前には、秋の花々を昨年植えさせなさったのが、ありとあらゆる色に咲いて、皮のままの木や皮をとった木の、ませ垣を所どころに結って、(同じ花の枝ぶりにしても、朝夕の露の光も他とは違って、春の山の風情も忘れてしまうほど、涼しげに面白く)魂もそぞろにあくがれ出そうです――
「春秋のあらそひに、昔より秋に心寄する人はかずまさりけるを、名だたる春の御前の花園に心よせし人々、またひきかへしうつらふ気色、世の有様に似たり」
――春秋の優劣では、秋に心を寄せる人が多かったのですが、ご評判の春の御殿の花園に味方した人々も、今度はまた中宮の庭前に心が移る有様は、いかにも定めのない世の有様に似ています――
中宮は、このお庭の気色のお気に召すまま、御所にもお帰りにならず、お里住みの日々が続きます。日増しに美しく咲き盛っていく様子を眺めておりますこの年は、例年になく野分(のわき=嵐)が吹き荒れて、
「暮れゆくままに、物も見えず吹きまよはして、いとむくつけければ、御格子など参りぬるに、うしろめたくいみじ、と花の上を思し歎く」
――日が暮れてゆくうちに、物の影も見えず吹き荒んで、ひどく恐ろしいので、御格子を下ろすにつけても、花々のことが心配で、中宮はお気にやまれております――
南の御殿でも小萩に風が吹きつけて、折り返り、露も止めずに吹きつけていますのを、紫の上はご心配気に端近くまでお出でになってご覧になっています。源氏は明石の姫君の所にお出でになっていらっしゃる所に、中将の君(夕霧)がお見舞いに来られて、
「東の渡殿の小障子の上より、妻戸のあきたる隙を、何心もなく見入れ給へるに、女房のあまた見ゆれば、立ちとまりて、音もせで見る」
――東の渡殿の小さい小障子の上から、妻戸の開いている隙間を何気なく覗いてごらんになりますすと、女房たちの影が数多く見えますので、そのまま立ち止まって、そっと見ていらっしゃる――
◆ませ=籬=竹や木で作った、目が粗く低い垣根、籬(まがき)
ではまた。
【野分(のわき)の巻】 その(1)
引き続き同年の秋八月。
源氏(太政大臣) 36歳
紫の上 28歳
夕霧(中将の君) 15歳
秋好中宮 27歳
明石の姫君 8歳
雲井の雁 17歳
玉鬘 22歳
内大臣(前頭の中将)
三條の大宮(内大臣の母君、夕霧の祖母)
「中宮の御前に、秋の花を植えさせ給へること、色種をつくして、よしある黒木赤木のませを結ひまぜつつ、(……)心もあくがるるやうなり」
――秋好中宮の御方の庭前には、秋の花々を昨年植えさせなさったのが、ありとあらゆる色に咲いて、皮のままの木や皮をとった木の、ませ垣を所どころに結って、(同じ花の枝ぶりにしても、朝夕の露の光も他とは違って、春の山の風情も忘れてしまうほど、涼しげに面白く)魂もそぞろにあくがれ出そうです――
「春秋のあらそひに、昔より秋に心寄する人はかずまさりけるを、名だたる春の御前の花園に心よせし人々、またひきかへしうつらふ気色、世の有様に似たり」
――春秋の優劣では、秋に心を寄せる人が多かったのですが、ご評判の春の御殿の花園に味方した人々も、今度はまた中宮の庭前に心が移る有様は、いかにも定めのない世の有様に似ています――
中宮は、このお庭の気色のお気に召すまま、御所にもお帰りにならず、お里住みの日々が続きます。日増しに美しく咲き盛っていく様子を眺めておりますこの年は、例年になく野分(のわき=嵐)が吹き荒れて、
「暮れゆくままに、物も見えず吹きまよはして、いとむくつけければ、御格子など参りぬるに、うしろめたくいみじ、と花の上を思し歎く」
――日が暮れてゆくうちに、物の影も見えず吹き荒んで、ひどく恐ろしいので、御格子を下ろすにつけても、花々のことが心配で、中宮はお気にやまれております――
南の御殿でも小萩に風が吹きつけて、折り返り、露も止めずに吹きつけていますのを、紫の上はご心配気に端近くまでお出でになってご覧になっています。源氏は明石の姫君の所にお出でになっていらっしゃる所に、中将の君(夕霧)がお見舞いに来られて、
「東の渡殿の小障子の上より、妻戸のあきたる隙を、何心もなく見入れ給へるに、女房のあまた見ゆれば、立ちとまりて、音もせで見る」
――東の渡殿の小さい小障子の上から、妻戸の開いている隙間を何気なく覗いてごらんになりますすと、女房たちの影が数多く見えますので、そのまま立ち止まって、そっと見ていらっしゃる――
◆ませ=籬=竹や木で作った、目が粗く低い垣根、籬(まがき)
ではまた。