永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(303)

2009年02月19日 | Weblog
09.2/19   303回

【行幸(みゆき)の巻】  その(1)

源氏   36歳12月から37歳12月まで
紫の上  28歳~29歳
玉鬘   22歳~23歳
夕霧   15歳~16歳
雲井の雁 17歳~18歳
柏木   20歳~21歳

 こうして源氏は玉鬘にあらゆる心づかいをし、お世話なさるのですが、「音無しの瀧」のように、源氏の恋心がお心の奥にくすぶっていて、紫の上が想像なさっていらしたことが、的中でもしますならば、源氏の名にも傷がつくことになりましょう。

 内大臣が、何事にも黒白をつける方で、少しも半端なことには辛抱のできないご気性ですから、

「さて思ひぐまなく、けざやかなる御もてなしなどの、あらむにつけては、をこがましうもやなど、思しかへさふ」
――内大臣が、玉鬘を我が子とお知りになったとしたならば、きっと前後に何の配慮もなく、あからさまに自分を婿扱いなどなさるようでは、世の笑い者になるであろう、などとお考えになって、源氏は、ここは…と自制なさるのでした――

 その年の十二月に冷泉帝が大原野に行幸なさるというので、六条院からも女方が車を連ねてその行列を見物に出かけます。午前六時に内裏を出発されて、朱雀から五条の大路を西に折れ、桂川のところまで物見車が隙間なく立っています。狩りに行幸のこの日は、雪がちらちら降っております。

 今日の行幸はいつもと違って華やかに、親王、上達部は御馬鞍を新しく整えて、その随人たちも、容姿も背丈も立派な者をえらんで付き添わせております。左右大臣、内大臣、納言以下も残らず供奉されております。(源氏の身分になりますと供奉はせず)
 
 「女は詳しくも見知らぬ事なれば、めづらしうをかしきことに、競はひ出でつつ、その人ともなく、かすかなるあし弱き車など、輪を押しひしがれ、あはれげなるもあり。」
――女どもは政治のことなど詳しく知らないことなので、ただ珍しく面白い見物と思って、われ先にと出てきたので、それほどの身分でない者の粗末な車などは、車輪を押しつぶされて惨めなものもあります――

 西の対の玉鬘も見物にお出かけになりました。いずれも我こそはと綺麗を尽くされておられる中に、

「帝の、赤色の御衣たてまつりて、うるはしう動きなき御かたはらめに、准らひ聞こゆべき人なし」
――冷泉帝の、赤色の袍を召され、端正でご立派な横顔に並ぶような方はおりません――
 
 玉鬘は帝のそのお美しさに圧倒されてしまったのでした。

ではまた。