ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

南九州:双石山と高千穂峰①

2024年06月04日 | 山のはなし
2024年5月28日(火)~31日(金)

山の会の宿泊例会に参加しました。
総勢26人です。
28日三宮フェリー乗り場から宮崎カーフェリーに乗船します。
台風1号が発生し雨です。船のスタッフが、
「今日は揺れますよ。」だって😱

出港前に入浴して、バイキングの夕食を食べて、サッサと寝ます。
寝てても大きく揺れてて、よく寝られませんでした。

翌朝は快晴、揺れも収まって無事宮崎港に入港しました。

5月29日(水)晴れ

双石山(ぼろいしやま)

コース:小谷登山口9:40ー磐窟神社(針の耳)10:15ー象の墓場10:40/1050ー第3展望台11:50/12/20ー双石山13:20ー九平登山口14:20

距離:3.8km 上り:553m 下り:432m

下船したらバスで登山口に向かいます。
宮崎港からバスで30分ほどで登山口です。


30分ほどで磐窟神社(;針の耳)に到着です。


後ろに天狗岩を背負って立ち、耳の難病を治すと言われています。


どこをどう歩いたのかわかりませんが、
象の墓場と言われる場所へ

象に見えるのかなぁ?
よくわかりません

登山道に戻って第二第三展望台


宮崎市街と海が一望、ここで昼食です。

ここから双石山山頂までは展望のない樹林帯です。
双石山山頂509m

あとはひたすら下ります。
九平登山口に下りてきました。
姥ヶ嶽神社の参道入り口です。
先に歩いていた2班がまだ下りてきてません。


途中私たち1班は道を間違えて、ショートカットして、降りてしまったようです。

1班は姥ケ嶽神社に立ち寄れませんでした。
創建1776年の歴史のある神社のようです。

双石山は名前のとおり奇岩が連なる面白い山でした。

バスで2時間高速を走って、宿泊の霧島のホテルに午後5時到着です。










温泉にはいって、美味しい料理を食べて、ぐっすり寝ました。😪💤💤









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根②:金時山

2024年05月26日 | 山のはなし
5月22日(水)曇時々晴

どこか登りたいので、富士山の見える金時山に登山しました。雲ってるので、あまり期待してませんが

金時山登山口9:00ー金時山10:15/12:15ー公時神社13:40ー金時バス停14:00
距離5.5km 上り594m 下り578m

ホテルの前の大原バス停から仙石原まで、歩いても10分程ですが、フリーチケットで乗れるのでバスに乗ります。

子供でも登れそうなよく整備された道です。幼稚園の遠足でちっさい子が登ってました。
ところどころ展望が開け、仙石原が見下ろせます。


金時山山頂に到着しました。
大きなマサカリがありますが、
富士山は雲の中で裾野しか見えません(ガッカリ!)

眺めのいい場所で昼食を食べて、デザートを食べてゆっくりします。
気色もいいし、バイオトイレもあるし、いつまでも座っていられます。
そうしてるとだんだん雲が薄くなって、なんと言うことでしょう!
富士山が見えてきたではありませんか!



かなり粘ったかいがありました。
連泊しててよかった。

下りはもう一つの登山口、公時神社コースを降りました。
急な坂を50分ほどくだったら、こんな岩が現れました。

公時の宿り岩というそうです。


金時神社

いったんホテルに戻って、お茶休憩してから、強羅に出かけます。

強羅公園にバラを見にいきます。
入場料650円がフリーチケットで無料でした。





大正3年に開園した日本初のフランス式庭園です。いろんなクラフト、陶芸やとんぼ玉、切子などの体験が出来ます。
時間があったら1日遊べそうです。

昨日和食だったので、今日は洋食にしました。







コースは前日までの予約なので、アラカルトで注文、ワインも美味しかった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓬莱山(琵琶湖バレー)

2024年05月19日 | 山のはなし
2024年5月18日(土)快晴

メンバー:1人

コース:びわ湖バレイ山頂駅10:55ー蓬莱山11:15/11:40ー小女郎峠12:00ー薬師ノ滝13:05ー志賀駅13:55

お天気もいいしロープウェイで、上がれるびわ湖バレイに行ってきました。
最近ジップラインや○○テラスで有名になって、けっこうな人です。
ロープウェイは往復3500円(たか~い!)
迷わず片道1900円を購入。
あっという間に山頂ですから、高いけど、値打ちはあるか❗️

山頂駅打越山から蓬莱山です。


蓬莱山、リフトの橫を登ります。


蓬莱山山頂にこんな広いデッキが出来てます。


山頂のお地蔵さまは昔のまま


比良の最高峰武奈ヶ岳が見えます。


これから歩く小女郎峠方面、向こうに見えるのは、比叡山です。


ここの稜線は本当に気持ちいい。
琵琶湖を見ながらの稜線歩き、最高です。

小女郎峠まできました。


ここから下ります。
けっこう登ってくるので、迷うことはないでしょう、


激下りです。

薬師ノ滝、ちょうど中間です。

この下りは眺望はなく激下りで、最後40分ほど舗装道路で足が疲れました。
でもいいお天気で大展望の稜線をのんびり歩けて、本当に気持ちよかった。大満足でした。

※実は今日は比良の例会に参加するつもりで、湖西線に乗ったのに、普通列車に乗り換えるのを忘れて、みんなに合流できなかったのです。
このまま帰るのも電車代がもったいないし、お天気もいいし、お弁当もあるし、
でロープウェイで、上がれるびわ湖バレイに行ったというわけです。
これからは、電車の乗り換えをちゃんと調べてから、参加したいと思います。こんなミスするとは本当にお恥ずかしい😆😜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨海浜植物観察と清掃

2024年05月13日 | 山のはなし
2024年5月11日(土)晴れ

メンバー:9人

コース:JR須磨駅8:50一の谷海浜(植物観察と清掃)10:00ー源平史跡戦いの濱ー敦盛塚ー鉢伏山11:15/11:45ー旗振山ー一の谷逆落しー安徳天皇内裏跡ー須磨駅13:20 A例会

例会本番は快晴のお天気です。




お掃除は30分ほどで終わりました。
海浜のお花もきれいに咲いてました。




センダン


戦いの濱、敦盛塚とみて、鉢伏山を登ります。
急階段は避けて、迂回コースを登ったので、下見の時より随分楽でした。

旗振山からの眺め


黄砂もなく、明石大橋がくっきりと見えます。


予定より30分も早く下山しました。

海浜の花はちょっと盛りが過ぎてたので、また次回するなら、やっぱり連休辺りがベストですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨海浜公園

2024年05月10日 | 山のはなし
2024年5月6日(月)曇後雨

メンバー:6人

コース:須磨浦海岸ー源平史跡戦の浜ー敦盛塚ー鉢伏山ー旗振山ー一の谷逆落しー安徳天皇内裏跡ー須磨駅

11日に須磨清掃と海浜公園植物観察の例会のリーダーをするのでその下見です。

須磨海浜公園には、いろんな浜辺の植物が見られます。

ハマヒルガオ


コマツヨイグサ


クスダマツメクサ


マンテナ


ハマエンドウ


コウボウムギ


コウボウシバ

ハマボウフウ


ハマダイコン


リーダーなので、お花の名前ぐらいは、言えないと、と思いブログに載せました。
参加の皆さんにちゃんと言えるかし不安です。
どちらにしても、本番たくさんお花が、見られますように···


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水山~鍋蓋山

2024年05月01日 | 山のはなし
2024年4月28日(日)晴れ

メンバー:2人

コース:鵯越駅9:00ー浄水場ー登山口9:55ー菊水山10:35ー橋11:10ー鍋蓋山11:55ー再度公園12:25/12:55ー狸々池13:25ー諏訪山公園14:20 B例会下見

距離:10.6km 上り:736m 下り:781m

5月3日にSLするコースの下見です。
菊水山の登り、いつ登ってもきつい😅

鍋蓋山の山頂に立派な標識が、新しく建っていました。


このコースは鍋蓋山までが核心部で、
あとは下るだけの楽々コースです。

暑くなってきて、帰りの泡泡🍺が美味しい季節になりました。

5月3日(金)晴れ

メンバー:10人

本番の例会では、登りかなりゆっくり目でしたが、結局下見より10分遅れで下山できました。
菊水山の登りは暑かったけど、あとはそれほどでもなく、快適に歩くことができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国山~赤坂山

2024年04月28日 | 山のはなし
2024年4月26日(金)晴れ後曇

メンバー:3人

コース:黒河林道ゲート10:00ー黒河峠10:45ー三国山12:00/12:30ーめい王のハゲ13:00ー赤坂山13:30/13:40ー粟柄峠13:55ーブナの木平14:45ーマキノ高原15:30--(バス16:12)
距離:10.3km 上り:768m 下り:939m

2年ぶりに湖北の赤坂山に登ってきました。
湖西線のマキノ駅からタクシーで、黒河林道のゲートまでいってもらいます。
黒河峠から山道です。
30分ほど登ると琵琶湖が眺められます。


でもお目当てのイワウチワはもう散っていて、葉っぱだけです。
やっと数リン咲いているのをパチリです。

カタクリも少し残ってます。


お昼は三国山山頂でたべました。


メイ王のハゲ通過、風が強い、




赤坂山山頂


ここからはイワカガミだらけです、





お目当てのイワウチワはもう終わっていたけど、イワカガミはゲップが出るほど咲いています。
そして新緑のシャワーが気持ちいい


マキノ高原までの長い下りも気になりません。
赤坂山はいつ登っても、期待を裏切らない本当にいいやまです。

温暖化の影響で年々花の時期が早くなっています。
次回は4月中旬頃に企画したいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨:加西アルプス

2024年04月22日 | 山のはなし
2024年4月20日(土)曇時々晴れ

メンバー:15人

コース:播磨下里駅10:40ー登山口ー善防山11:40/12:10ー吊り橋ー笠松山13:00ー熊野神社ー北条鉄道長駅14:40
B例会 距離:6.8km 上り:520m 下り:520m

低山ですが、アルプスといわれるだけあって、眺めのよいコースです。



30分ほど歩くともう稜線で善防山がみえます。

1時間で昼食場所の善防山到着です。

山頂は広く、360度周りの山が見えますが、
今日は黄砂のせいか、遠くは霞んでいます。

磨崖仏

稜線からは岩に掘られた磨崖仏が見えます。


古法華寺に立ち寄りトイレ休憩。
お寺の周りは石仏が沢山あります。
名前が書いてあります。作者かな?






笠松山に向かう稜線も眺めがよく、善防山から歩いた道がよく見えます。


笠松山


笠松山から下山方向を間違えて、反対方向に下りて、また上り返したので、30分ほど時間ロスしてしまいます。
道迷いのせいで、予定の電車に乗るため、駅までの畦道、駆け足でした。
1時間に1本の北条鉄道にギリギリ間に合いました。

北条鉄道には、初めて乗ったのですが、駅も1両の列車も車窓の眺めも懐かしい感じで、のんびりした登山歩きができました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨アルプス

2024年04月08日 | 山のはなし
2024年4月7日(日)晴れ時々曇り

メンバー:2人

コース:妙法寺駅---公園---須磨アルプス馬の背---展望岩---栂尾山---横尾山---東山---板宿

来週の例会B健の下見です。お天気も良くて気持ちよかったです。


馬の背の岩場を北から見たり、南から見たり


須磨アルプスをあちこち徘徊、どこを歩いたのかよく分からなかった。
SLだけど本番の銭湯はリーダーにおまかせしよう。

距離:6.4km 上り:492m 下り584m
B健コースなのにちょっと距離が短すぎる?
下山したらまだ午後1時すぎだったので、
妙法寺川べりの桜を見てきました。



ちょうど見ごろ、たくさんのお花見客で賑わっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨浦梅林

2024年03月11日 | 山のはなし
2024年3月9日(土)晴れのち曇一時雪
メンバー:14人

コース:妙法寺駅9:00ー横尾山10:00ー栂尾山ー高倉台ーおらが茶屋11:15/11:45ー鉄かい山ー旗振山ー梅林ー旗振山ー鉢伏山ー須磨浦公園駅13:30 B例会
距離:7.2km 上り:513m 下り:604m

B例会梅林があったので参加しました。


須磨浦公園山頂梅林






朝はお天気がよかったのに、
昼過ぎ雪が降ってきました。
午後1時半、早めの下山です。
須磨浦公園駅まえの素敵なカフェで、美味しいイチゴタルトを食べてきました。


たまにはこんなB例会があってもいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする