2018年7月23日~24日
7/22 神戸を早朝に出発して、北陸道から関越道を走って
小出ICでおります。今日の宿泊は大湯温泉、伊藤園ホテルズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/2645c55ff2a2faee7aee44b011d03125.jpg)
ここは飲み放題付きなので、タマちゃんお気に入りですが、
明日から山に登るので、ちょっとセイブして飲みました。
コース:7/23
枝折峠9:00--小倉山11:40---駒の小屋14:10---駒ケ岳山頂15:00---駒の小屋15:20(宿泊)
ホテルで朝食をしっかり食べて出発、枝折峠までは40分ほどです。
お天気は雲が多くて、もう一つです。登山口の駐車場にはトイレもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/869291d0b5fab63ff102fabd4176b0fc.jpg)
曇り空なので、暑いですがまだ歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/de5d18230aef1dc2594490b1aafea975.jpg)
もくもくと登ること3時間、小倉山につきましたが、
ガスの中に入って展望なしでsu.
そこからまた霧の中を登ること3時間、
午後2時駒の小屋に到着。
小屋の前には雪渓から引いて冷たい水がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/ee3402aeaa2e8bbd3f55000d7d27dc09.jpg)
ここにビールを冷やして、寝床を確保して山頂へ向かいます。
山頂ももちろん展望なしですが、記念山頂写真撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/c9118fcf4e6280f7ff6424aee0494243.jpg)
山頂への道にはハクサンコザクラや高山植物が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/c1db9099a1486470b942a84001db1ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/ac36e7bee104046caa24610ade751e47.jpg)
駒の小屋は管理人が留守でした。宿泊したのは8人、ゆっくり眠れました
7/24 駒の小屋6:20---山頂7:00---駒の小屋7:30---小倉山9:30---枝折峠12:05
翌日は朝はまだガスがかかっていましたが、再度山頂に向かった時は少し晴れてきて、
昨日見えなかった、山頂も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/0142f5de4d9cf3a3714471b2af26193c.jpg)
越後駒ケ岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/6ccc3678a2f0cd4a6ce423710788f2f4.jpg)
駒の小屋、後ろに見えるのが山頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/17d3d10ab0ccc33fe4424a0dee4d1f67.jpg)
今日は晴れて木陰も少なく暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/eb810f945485493be948f8f1c2bd7dcf.jpg)
小倉山から見えた駒ケ岳、遠い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/2265913ebee165934b9393c29c680188.jpg)
昼過ぎには銀山平で宿泊する湖山荘に到着。
この辺りはレストランもないので
湖山荘でお願いして、手打ちそばをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/e08600a9bdbfb8398b3680d158ea306a.jpg)
夕食、大きなイワナの塩焼きにヒメマスの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/929e4c52069141e7705f9f7c22fab754.jpg)
明日の平が岳は朝の4時に出発するとかで、タマちゃんはパス、
私一人で登ることにしました。
7/22 神戸を早朝に出発して、北陸道から関越道を走って
小出ICでおります。今日の宿泊は大湯温泉、伊藤園ホテルズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/2645c55ff2a2faee7aee44b011d03125.jpg)
ここは飲み放題付きなので、タマちゃんお気に入りですが、
明日から山に登るので、ちょっとセイブして飲みました。
コース:7/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
ホテルで朝食をしっかり食べて出発、枝折峠までは40分ほどです。
お天気は雲が多くて、もう一つです。登山口の駐車場にはトイレもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/869291d0b5fab63ff102fabd4176b0fc.jpg)
曇り空なので、暑いですがまだ歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/de5d18230aef1dc2594490b1aafea975.jpg)
もくもくと登ること3時間、小倉山につきましたが、
ガスの中に入って展望なしでsu.
そこからまた霧の中を登ること3時間、
午後2時駒の小屋に到着。
小屋の前には雪渓から引いて冷たい水がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/ee3402aeaa2e8bbd3f55000d7d27dc09.jpg)
ここにビールを冷やして、寝床を確保して山頂へ向かいます。
山頂ももちろん展望なしですが、記念山頂写真撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/c9118fcf4e6280f7ff6424aee0494243.jpg)
山頂への道にはハクサンコザクラや高山植物が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/c1db9099a1486470b942a84001db1ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/f367d33150b504208a75da511d0d61a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1a/af70805e387131ce92c22cd358506093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/3c061ce34b8f4422d1d5f7ce35c0e778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/ac36e7bee104046caa24610ade751e47.jpg)
駒の小屋は管理人が留守でした。宿泊したのは8人、ゆっくり眠れました
7/24 駒の小屋6:20---山頂7:00---駒の小屋7:30---小倉山9:30---枝折峠12:05
翌日は朝はまだガスがかかっていましたが、再度山頂に向かった時は少し晴れてきて、
昨日見えなかった、山頂も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/0142f5de4d9cf3a3714471b2af26193c.jpg)
越後駒ケ岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/6ccc3678a2f0cd4a6ce423710788f2f4.jpg)
駒の小屋、後ろに見えるのが山頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/17d3d10ab0ccc33fe4424a0dee4d1f67.jpg)
今日は晴れて木陰も少なく暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/eb810f945485493be948f8f1c2bd7dcf.jpg)
小倉山から見えた駒ケ岳、遠い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/2265913ebee165934b9393c29c680188.jpg)
昼過ぎには銀山平で宿泊する湖山荘に到着。
この辺りはレストランもないので
湖山荘でお願いして、手打ちそばをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/e08600a9bdbfb8398b3680d158ea306a.jpg)
夕食、大きなイワナの塩焼きにヒメマスの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/929e4c52069141e7705f9f7c22fab754.jpg)
明日の平が岳は朝の4時に出発するとかで、タマちゃんはパス、
私一人で登ることにしました。