2017年7月22日(土)
玉ちゃんは朝食のバイキングを食べ過ぎて、トイレ通い。
そのためロープウェー2つもパスして、乗ったのは午前10時です。

ロープウェーとリフト3基乗り継いで標高1620mの北望台まで上がります。

リフトが遅くて歩き始めたのが11時です。
急登を30分ほどでカモシカ展望台に到着。
遠くで雷鳴が聞こえます。
稜線に出ると池塘群の中を歩きます。

木道が整備されたお花畑です。

ワタスゲやチングルマ、


ハクサンシャクナゲ、ヒメコザクラ

西吾妻山山頂2035m

曇り空でしたが満開のお花畑を楽しめました。


帰りは人形石を通って、北望台へ降りたのが午後3時30分です。
今日はロープウェーのすぐ近くの白布温泉に泊まります。
700年前に開業似たという古い温泉です。

その中でもかなり古そうな旅館に泊まりました。

旅館に着いた頃激しい雨が降り始めました
この時秋田県では集中豪雨で水害の被害がでていて、
その雨が明日はこちらにやってくるということす。
翌日登る予定の朝日岳は中止にします(残念!)
早く帰りたたかったのですが、
マイレージで予約した飛行機は4日前までしか変更できないので、
あと3泊観光旅行することにしました。
玉ちゃんは朝食のバイキングを食べ過ぎて、トイレ通い。
そのためロープウェー2つもパスして、乗ったのは午前10時です。

ロープウェーとリフト3基乗り継いで標高1620mの北望台まで上がります。

リフトが遅くて歩き始めたのが11時です。
急登を30分ほどでカモシカ展望台に到着。
遠くで雷鳴が聞こえます。
稜線に出ると池塘群の中を歩きます。

木道が整備されたお花畑です。

ワタスゲやチングルマ、



ハクサンシャクナゲ、ヒメコザクラ


西吾妻山山頂2035m

曇り空でしたが満開のお花畑を楽しめました。


帰りは人形石を通って、北望台へ降りたのが午後3時30分です。
今日はロープウェーのすぐ近くの白布温泉に泊まります。
700年前に開業似たという古い温泉です。

その中でもかなり古そうな旅館に泊まりました。

旅館に着いた頃激しい雨が降り始めました
この時秋田県では集中豪雨で水害の被害がでていて、
その雨が明日はこちらにやってくるということす。
翌日登る予定の朝日岳は中止にします(残念!)
早く帰りたたかったのですが、
マイレージで予約した飛行機は4日前までしか変更できないので、
あと3泊観光旅行することにしました。