2016年10月27日
空港のあるルクラは標高2840m、そこから2490mまで下ってから登り返し、
宿泊したパクディンは標高2610mでした。
今日はナムチェ3440mまで登ります。
ガイドさんがゆっくり歩いてくれたし、標高もまだそう高くないので、
よく寝てすっきり目覚めました。
朝食もゆっくり食べて午前8時出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/ce72d3f36020b0c8af2ecd29db007a71.jpg)
最初は川沿いにゆっくりしたのぼりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/56/e1dbf682b416b20012593649c128de6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/34159bb0d45b230d8aebca375cf95b97.jpg)
山頂が雪の覆われた山が見えてます。標高6000m以上の山は雪に覆われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/88cf544c9da5428108eb5395f8ac87a0.jpg)
何回か吊り橋を渡します。結構高さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/53b48ec10c535a3aec75add4741c883f.jpg)
馬も牛も橋を上手に渡っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/d4b3e2b0218c92a9e54addb23ba006ea.jpg)
最後の橋を渡ると登りが急になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/b4432e23420140dfcf5ff5eccd5e5ed7.jpg)
左に座っているのが、うちのポーター君です。二十歳ぐらいの若い男の子です。
お昼食べるのに時間がかかって、ナムチェに到着したのは午後4時を過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/af683987228df9c535deac4373744022.jpg)
夕方になったので、山はガスがかかりだいぶ寒くなってきました。
ナムチェは思ったより大きな町です。水路があって、女性が洗い物をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/ef18db370dd1b4a8be75c5cf2ce7fc63.jpg)
町の中心部にあるホテルに宿泊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/25a20d9f754d948c3e438ae9d2a378ed.jpg)
右の男の子は、お祭りで学校がお休みの間、アルバイトしているそうです。
小学生でもえらいですね。
夕食、タマちゃんはは元気をつけるために ヤクのステーキを頼んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/57ddaf591c9ede0098b3620ee3a50239.jpg)
10月28日
ナムチェには高度順応もかねて2泊します。
今日はエベレストビューホテルまでハイキングです。
まずは町からすぐの展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/459e15cc6ed4a81cbdbc6c431674cc7f.jpg)
ポーターさんが、ディバッグを持ってくれるので本当の空荷です。
ここにはエベレストを始めてガイドしたテンジンさんの銅像があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/9767c6fdebf4a607161bd09c9743dd98.jpg)
奥にはエベレストが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/4b119419d521628ae881ccad5586fa65.jpg)
1時間ほどでエベレストビューホテルにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/58d7202dbda5a2a30b86849a004711e5.jpg)
ホテルのテラスでコーヒータイム、今までコーヒーはインスタントばかりだったけど、
ここのホテルはオーガニックコーヒーとなっていて、とっても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/4deadca3bbb29c9643df3fb9161cd0b7.jpg)
左の人がガイドさんの、マッチンドラさん。日本語がとても上手です。
景色を楽しんだらゆっくりナムチェまで来た道をもどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/53929a1a66aff391f1ae02a022595f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/ec53378b4bba55efdbeef08a6597b571.jpg)
昼すぎナムチェの街に戻ってからロッジで昼食を食べて、
ノンちゃんはシャワーをしました。
熱いお湯が出てはいるのですが、気温が低く部屋は暖房が入らないので
このあと風邪をひいてしまったみたいです。
私はシャワーパスして正解でした。
ナムチェのロッジは賑やかな街の中心でしす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/9e03aa1e995a1286b04559ff89706a1b.jpg)
続き⇒エベレスト街道トレッキング④
空港のあるルクラは標高2840m、そこから2490mまで下ってから登り返し、
宿泊したパクディンは標高2610mでした。
今日はナムチェ3440mまで登ります。
ガイドさんがゆっくり歩いてくれたし、標高もまだそう高くないので、
よく寝てすっきり目覚めました。
朝食もゆっくり食べて午前8時出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/ce72d3f36020b0c8af2ecd29db007a71.jpg)
最初は川沿いにゆっくりしたのぼりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/56/e1dbf682b416b20012593649c128de6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/34159bb0d45b230d8aebca375cf95b97.jpg)
山頂が雪の覆われた山が見えてます。標高6000m以上の山は雪に覆われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/88cf544c9da5428108eb5395f8ac87a0.jpg)
何回か吊り橋を渡します。結構高さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/53b48ec10c535a3aec75add4741c883f.jpg)
馬も牛も橋を上手に渡っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/d4b3e2b0218c92a9e54addb23ba006ea.jpg)
最後の橋を渡ると登りが急になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/b4432e23420140dfcf5ff5eccd5e5ed7.jpg)
左に座っているのが、うちのポーター君です。二十歳ぐらいの若い男の子です。
お昼食べるのに時間がかかって、ナムチェに到着したのは午後4時を過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/af683987228df9c535deac4373744022.jpg)
夕方になったので、山はガスがかかりだいぶ寒くなってきました。
ナムチェは思ったより大きな町です。水路があって、女性が洗い物をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/ef18db370dd1b4a8be75c5cf2ce7fc63.jpg)
町の中心部にあるホテルに宿泊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/25a20d9f754d948c3e438ae9d2a378ed.jpg)
右の男の子は、お祭りで学校がお休みの間、アルバイトしているそうです。
小学生でもえらいですね。
夕食、タマちゃんはは元気をつけるために ヤクのステーキを頼んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/57ddaf591c9ede0098b3620ee3a50239.jpg)
10月28日
ナムチェには高度順応もかねて2泊します。
今日はエベレストビューホテルまでハイキングです。
まずは町からすぐの展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/459e15cc6ed4a81cbdbc6c431674cc7f.jpg)
ポーターさんが、ディバッグを持ってくれるので本当の空荷です。
ここにはエベレストを始めてガイドしたテンジンさんの銅像があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/9767c6fdebf4a607161bd09c9743dd98.jpg)
奥にはエベレストが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/4b119419d521628ae881ccad5586fa65.jpg)
1時間ほどでエベレストビューホテルにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/58d7202dbda5a2a30b86849a004711e5.jpg)
ホテルのテラスでコーヒータイム、今までコーヒーはインスタントばかりだったけど、
ここのホテルはオーガニックコーヒーとなっていて、とっても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/4deadca3bbb29c9643df3fb9161cd0b7.jpg)
左の人がガイドさんの、マッチンドラさん。日本語がとても上手です。
景色を楽しんだらゆっくりナムチェまで来た道をもどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/53929a1a66aff391f1ae02a022595f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/ec53378b4bba55efdbeef08a6597b571.jpg)
昼すぎナムチェの街に戻ってからロッジで昼食を食べて、
ノンちゃんはシャワーをしました。
熱いお湯が出てはいるのですが、気温が低く部屋は暖房が入らないので
このあと風邪をひいてしまったみたいです。
私はシャワーパスして正解でした。
ナムチェのロッジは賑やかな街の中心でしす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/9e03aa1e995a1286b04559ff89706a1b.jpg)
続き⇒エベレスト街道トレッキング④