10月16日(水)曇りのち小雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/6253ff8277cdc8acacfaeba839891c8a.jpg?1729592904)
紅葉もしています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/0d0414f37d1df9e40fc061cb9b4f5710.jpg?1729592904)
日帰り温泉で利用できるのは露天風呂だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/ca182ad8c885c15ffbd84b80322d8cbe.jpg?1729593376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/8ec0e4ab7619fbd9f361cc32ad9fba26.jpg?1729593200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/94b7f2e07a51e64f5544b65a1b10b819.jpg?1729593967)
ホテルの横の川沿いに野天風呂があるというのでチョイスしたホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/665a0fac268c14dc24722622a95f0473.jpg?1729593968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/81c58c3016d643eb2d36ac054fe60b35.jpg?1729594278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/21220e26968934796bdcd7ce2383ac06.jpg?1729594279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/90e5c3afd9581c2488d490b70d27b10d.jpg?1729594279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/8f5efc8b73d7636e2f1a366d15c01038.jpg?1729594278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/b8dcb4335072c02e84d227a379b25009.jpg?1729594278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/0a4408941dd781e6a51bf7d042b7d273.jpg?1729596110)
食事も手が込んでて、美味しかった。
明日晴れますように🙏
10月17日(木)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/bbed839a702caff4e0dfe350fa7f6c5e.jpg?1729594888)
紅葉が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/32e2c7f3e8bbac75398cfe456b23885d.jpg?1729594888)
なんと山頂近くのアオモリトドマツはすっかり枯れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/eca2b44775405c8434cfac3ebe7b1718.jpg?1729594888)
こんな棒では、冬モンスターにはなりませんよ😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/2953c2cd822676b8031f2691c25a2e1a.jpg?1729595258)
左右にある山が紅葉しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/65b3739245b9be525230178942ad220b.jpg?1729595759)
山頂は1736m あります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/c52b56b1baab9ff4abd23532cf295281.jpg?1729595823)
ロープウェイの山頂駅が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/8ea852e4eb7f1a6476888bbeebd10b4d.jpg?1729595921)
車でエコーラインを、お釜に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/51503183ff910a56cfff4b1f6c4e7099.jpg?1729596073)
お釜はよく見えるけど、熊野岳はガスがかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/f962c14cc9f75332488cd7838be98bb3.jpg?1729596073)
蔵王ハイラインを遠刈田温泉に下りて、仙台空港まで早めに戻ってきました。
高湯温泉ー姥湯温泉ー蔵王温泉
蔵王ロープウェイはやめて、姥湯温泉に日帰り入浴しに行くことにします。
道が細くてすれ違い難しく大変だからと、宿泊をやめた温泉です。妹が「すごく良かった!」て、話してたので、入ってみたくなりました。
「タマちゃんは運転上手いし、大丈夫よ。」とおだてて、入りに行くことにします。
国道から14kmほどですが、細くて急坂でなかなか大変な道でした。
標高1300mにある一件宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/6253ff8277cdc8acacfaeba839891c8a.jpg?1729592904)
紅葉もしています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/0d0414f37d1df9e40fc061cb9b4f5710.jpg?1729592904)
日帰り温泉で利用できるのは露天風呂だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/ca182ad8c885c15ffbd84b80322d8cbe.jpg?1729593376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/8ec0e4ab7619fbd9f361cc32ad9fba26.jpg?1729593200)
1ヶ所女性用もあるけど、誰もいないので、混浴に入っちゃいました。
自然に同化しそうな露天風呂、気持ち良かった。
駐車場に戻る時、2組すれ違いました。
こんな山奥に、平日にかかわらず来る人がいるんだ😳
蔵王温泉な行く途中から雨が降り始めました。
蔵王のホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/94b7f2e07a51e64f5544b65a1b10b819.jpg?1729593967)
ホテルの横の川沿いに野天風呂があるというのでチョイスしたホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/665a0fac268c14dc24722622a95f0473.jpg?1729593968)
女性用も広くていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/e9446e9c445243f4aa6692fb404fad4c.jpg?1729593967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/e9446e9c445243f4aa6692fb404fad4c.jpg?1729593967)
屋内にも大浴場と露天風呂があって、なかなかいいホテルでした。
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/81c58c3016d643eb2d36ac054fe60b35.jpg?1729594278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/21220e26968934796bdcd7ce2383ac06.jpg?1729594279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/90e5c3afd9581c2488d490b70d27b10d.jpg?1729594279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/8f5efc8b73d7636e2f1a366d15c01038.jpg?1729594278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/b8dcb4335072c02e84d227a379b25009.jpg?1729594278)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/0a4408941dd781e6a51bf7d042b7d273.jpg?1729596110)
食事も手が込んでて、美味しかった。
明日晴れますように🙏
10月17日(木)晴れ
蔵王温泉ー蔵王ロープウェイーー蔵王エコーラインーお釜ー仙台空港
朝はガスってましたが、ロープウェイ駅に着いたら晴れてきました。
ロープウェイは往復3800円です。(高!)
スキーの時は何度も乗ってるけど、グリーンシーズンは始めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/bbed839a702caff4e0dfe350fa7f6c5e.jpg?1729594888)
紅葉が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/32e2c7f3e8bbac75398cfe456b23885d.jpg?1729594888)
なんと山頂近くのアオモリトドマツはすっかり枯れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/eca2b44775405c8434cfac3ebe7b1718.jpg?1729594888)
こんな棒では、冬モンスターにはなりませんよ😂
蔵王山頂のお地蔵さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/2953c2cd822676b8031f2691c25a2e1a.jpg?1729595258)
左右にある山が紅葉しています。
せっかくなので登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/fdc106901215cf7540d885341c94900d.jpg?1729595258)
まず左手の三宝荒神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/6505968e47fe1051f8f1a56893d59077.jpg?1729595611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/26cfa43b35b2e3371c5c304f3285d29f.jpg?1729595258)
右手の地蔵山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/fdc106901215cf7540d885341c94900d.jpg?1729595258)
まず左手の三宝荒神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/6505968e47fe1051f8f1a56893d59077.jpg?1729595611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/26cfa43b35b2e3371c5c304f3285d29f.jpg?1729595258)
右手の地蔵山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/65b3739245b9be525230178942ad220b.jpg?1729595759)
山頂は1736m あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/c52b56b1baab9ff4abd23532cf295281.jpg?1729595823)
ロープウェイの山頂駅が見えます。
1時間ほどウロウロして、ロープウェイで、下山です。
紅葉が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/8ea852e4eb7f1a6476888bbeebd10b4d.jpg?1729595921)
車でエコーラインを、お釜に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/51503183ff910a56cfff4b1f6c4e7099.jpg?1729596073)
お釜はよく見えるけど、熊野岳はガスがかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/f962c14cc9f75332488cd7838be98bb3.jpg?1729596073)
蔵王ハイラインを遠刈田温泉に下りて、仙台空港まで早めに戻ってきました。
やっぱり東北の温泉はいいわ🎵😌♨️🍶