ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

歴史クラブ:大阪街歩き

2022年04月22日 | 歴史クラブ
2022年4月20日(水)晴れ

コース:大阪歴史博物館---法円坂遺跡---難波の宮跡---大村益次郎殉難碑---高津宮---生玉神社


歴史クラブの例会も久しぶりです。
4月は電車で行く街歩き、大阪上町台地です。

梅田から地下鉄に乗って谷町4丁目で下車
大阪歴史博物館へ
今からおよそ1350年前の飛鳥時代、
この博物館の建つ敷地には難波長柄豊碕宮という宮殿が置かれてました。
発掘調査でたくさんの遺構が見つかり、そのほとんどが埋め戻されています。
博物館では10階からエスカレーターで順に
古代、中世、近代現代フロアーと大阪の歴史を見ることできます。

10階の古代フロアー


ゆっくり1時間見学後ここでランチ
ブラブラ歩いて誓願寺、
ここには井原西鶴の墓があります。

高津宮


真言坂

天王寺七坂の一つで、この坂の周辺に真言宗の生玉十坊があったそうです。

この辺りを歩くと、歴史を感じる立派なお寺があちこちに見受けられます。
大阪をウロウロするのは初めてですが、
歴史のある地で、見るところが多く、面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする