![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/e0e6d0abd9e7aeb3053e300f8ee6402c.jpg)
第28走者:のと鉄道七尾線 NT200形 穴水→七尾
のと鉄道の旅も終わりを迎えようとしています。終着駅についてそこから帰路に着くというのはどこか寂しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/8003804d3921cacfabf32776c39ec53a.jpg)
今回回りませんでしたが桜のきれいな能登鹿島駅に輪島・蛸島といった能登半島のさらに奥など、まだ行くところはまだたくさんあります。
またここへ来ることを願ってのと鉄道に別れを告げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/b2642b94aa5f887c9308fcfd0fa6e614.jpg)
第29走者:七尾線・北陸本線普通 415系800番台 七尾→津幡(直通)→金沢
一旦金沢へ戻り腹ごしらえ。駅ビルの中のレストランのナシゴレンを食しましたが、大当たりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/cdc24e43478035533846098cc75e9d1a.jpg)
第30走者:北陸本線普通 475系 金沢→富山
北陸ともお別れの時間が近づいてきました。475系に乗って富山へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/f166c414c93c61caf9ac5b93b6cc8c95.jpg)
富山駅で寝台特急「日本海」を撮影。
大阪~青森を結ぶ大阪発着最後のブルートレインです(寝台特急というくくりではトワイライトもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/a5580e7364c25bd2c7f884f3ce2e50d3.jpg)
これに乗って青森行くのもいいな~とも思いましたが、さすがに予算が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/80931eceea23c324ac9637d6f2d3b36e.jpg)
第31走者:富山ライトレール TLR0600形 富山駅北→越中中島
列車が来るまで時間があるので越中中島を降りたところにあるガストで休憩と明日の行程の再確認。
程なくして列車の発車時間が近づいてきたので駅へ戻ってみると、改札口の扉が開かない!?
私の入ろうとしていた北口は小さいほうの改札口なので夜になるとしまってしまうそうです・・・。やばい、もう時間ないのに!!
丁度いいところに地元の方がいたので尋ねてみると駅の南口に行けば開いているとのこと。地下道を走って南口へ。
どうにか間に合いそなしたが今回の旅で一番慌ててたもので、列車の電光掲示板を撮る暇もなく。そして跨線橋を渡っていると列車が入線!
続く