n_大宮総合車両センターを後にした一行はニューシャトルの鉄道博物館駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/231f1b59bdc05a9bc7b7303bbf4f5651.jpg)
ニューシャトルの新型2000系の第2編成が今回の目当てでしたが、来たのは第1編成だけでした。E231系をBトレ化したような車体ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7d3e25087201f23f6f56773cd6d7f091.jpg)
ニューシャトルで大宮駅に戻り新幹線ホームへ。200系の原色編成が狙いです。所長たちは定番ポイントでカメラを構えますが、望遠性能の優れない私のカメラではそこからでは無理なので真ん中のホームへ。
密かに狙っていたE1系が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/5e89c31a1bede60b7a93fb668c3d59c4.jpg)
で、原色ではないですが200系も到着。まあ、1編成しかいないのでそうそう見れるものでもないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/03403fa62f2c25ce6b77273aa8d2c62e.jpg)
続いて武蔵野線南浦和駅へ移動。貨物列車の撮影をします。
この時間帯は割と連続して貨物が来るようで、効率的に撮影できるのだとか。車両センター公開の影響か、なんだか人がいっぱい・・・。
最初に来たのはEF66 28です。なんだか地元にいたころとあんま変わらんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/be755b3ee362967aa17d2b1feee8e014.jpg)
続いてEF65 1069。あーうん、いつもの光景っすねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/b5123b422da146ce4a0d42614760d059.jpg)
いい加減レポを終わらせたい卒業旅行のときには見れなかった武蔵野線生え抜きの205系。このメルヘン顔は今でも通用するかと。とりあえず先頭車改造ののっぺらぼうよかマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/844b47585ecf6b626a3c2d8de68ff87c.jpg)
3本目はEF64 1017+EF64 1036の重連。これは初めてだ!やっぱ重連の重厚感は燃えるねぇ。
ここで今日は撮影を切り上げグロッグフロッグさんとはお別れ。私はというと所長に拉致られ立川の模型店へ。
なんとここで大鐡1000系の鉄コレを発見!購入即決でした。衝動買いじゃない、もとより買うことは決まっていたのだ。今まで見つかんなかっただけなんだ!
やっぱ地元の車両は地元以外にあるもんですね。残りは丸ズームとテレビカーだな、うへへwww
ここで所長とも別れ、帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/231f1b59bdc05a9bc7b7303bbf4f5651.jpg)
ニューシャトルの新型2000系の第2編成が今回の目当てでしたが、来たのは第1編成だけでした。E231系をBトレ化したような車体ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7d3e25087201f23f6f56773cd6d7f091.jpg)
ニューシャトルで大宮駅に戻り新幹線ホームへ。200系の原色編成が狙いです。所長たちは定番ポイントでカメラを構えますが、望遠性能の優れない私のカメラではそこからでは無理なので真ん中のホームへ。
密かに狙っていたE1系が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/5e89c31a1bede60b7a93fb668c3d59c4.jpg)
で、原色ではないですが200系も到着。まあ、1編成しかいないのでそうそう見れるものでもないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/03403fa62f2c25ce6b77273aa8d2c62e.jpg)
続いて武蔵野線南浦和駅へ移動。貨物列車の撮影をします。
この時間帯は割と連続して貨物が来るようで、効率的に撮影できるのだとか。車両センター公開の影響か、なんだか人がいっぱい・・・。
最初に来たのはEF66 28です。なんだか地元にいたころとあんま変わらんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/be755b3ee362967aa17d2b1feee8e014.jpg)
続いてEF65 1069。あーうん、いつもの光景っすねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/b5123b422da146ce4a0d42614760d059.jpg)
いい加減レポを終わらせたい卒業旅行のときには見れなかった武蔵野線生え抜きの205系。このメルヘン顔は今でも通用するかと。とりあえず先頭車改造ののっぺらぼうよかマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/844b47585ecf6b626a3c2d8de68ff87c.jpg)
3本目はEF64 1017+EF64 1036の重連。これは初めてだ!やっぱ重連の重厚感は燃えるねぇ。
ここで今日は撮影を切り上げグロッグフロッグさんとはお別れ。私はというと所長に拉致られ立川の模型店へ。
なんとここで大鐡1000系の鉄コレを発見!購入即決でした。衝動買いじゃない、もとより買うことは決まっていたのだ。今まで見つかんなかっただけなんだ!
やっぱ地元の車両は地元以外にあるもんですね。残りは丸ズームとテレビカーだな、うへへwww
ここで所長とも別れ、帰宅しました。