ほぼ毎日通っているのが山中のじねんじょ畑です。
光と水と栄養で日々の生長が分かるほど蔓葉に勢いが出てきました。
ここはイノシシの生活圏ですが、
直接出会ったことは未だありません。
ただ監視カメラでは深夜に時々タヌキらと出演しているのが確認できます。
昨日はもう一つの主と出会いました。
カエルです。
こんな水場も少ない森の中で暮らしています。
多分ニホンヒキカエルと思うけど。

飛び跳ねて歩くのでなく王道を行くって感じでのそりのそりと歩きます。
資料によると目の後ろのたん瘤に毒を貯めているとか。
畑の虫を食べてくれるから守り神なのかな。
よろしくとご挨拶だけしときました。

畑の様子はこんな感じです。
今月末には緑のトンネルがいくつも出来ることでしょう。

< 梅雨空にヒキガエル歩き畑守り >
光と水と栄養で日々の生長が分かるほど蔓葉に勢いが出てきました。
ここはイノシシの生活圏ですが、
直接出会ったことは未だありません。
ただ監視カメラでは深夜に時々タヌキらと出演しているのが確認できます。
昨日はもう一つの主と出会いました。
カエルです。
こんな水場も少ない森の中で暮らしています。
多分ニホンヒキカエルと思うけど。

飛び跳ねて歩くのでなく王道を行くって感じでのそりのそりと歩きます。
資料によると目の後ろのたん瘤に毒を貯めているとか。
畑の虫を食べてくれるから守り神なのかな。
よろしくとご挨拶だけしときました。

畑の様子はこんな感じです。
今月末には緑のトンネルがいくつも出来ることでしょう。

< 梅雨空にヒキガエル歩き畑守り >