今回は豪雨による犠牲者や行方不明者が100人を超え、
何十年ぶりという未曽有の被害となってしまいました。
治まりかけたかと思ったらお隣の岐阜県や、
四国の高知県と愛媛県にも大雨特別警報です。
早い復旧と行方不明者の一刻も早い救出を願うばかりです。
昨日の午前中は雨が落ち着いたので、
四日ぶりに山中の自然薯畑へ行ってきました。
前に行った時にイノシシによる新しい掘り穴を発見したため、
伸びた雑草を刈ってその後を確認するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/650c9df9b3ec722353e261eb4d2a09c2.jpg)
画像を確認するといました。
大雨で暗視カメラの光が届かないくらいの距離なので、
見えずらいですが中央奥で眼が光っています。
出没は止む終えないにしても、
彼らが大好きな自然薯に手を出さなければ良しとせざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/8020ee28fb5790bb54db1ead51780880.jpg)
カメラはこんな感じです。
被写体内の物が動くと10枚ぐらい連続して撮影されます。
同時に動画も撮れます。
マイクロSDカードをパソコンで再生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/323359feba480aeaf501e61f5c2e7f81.jpg)
電気柵に守られた自然薯の蔓葉が大分トンネル状になってきて、
この夏の暑さや台風を乗り切ってくれれば豊作間違いなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/a637546a36c9bd27d86ab4ce474e44be.jpg)
< 豪雨いとわず猪闊歩守るのみ >
何十年ぶりという未曽有の被害となってしまいました。
治まりかけたかと思ったらお隣の岐阜県や、
四国の高知県と愛媛県にも大雨特別警報です。
早い復旧と行方不明者の一刻も早い救出を願うばかりです。
昨日の午前中は雨が落ち着いたので、
四日ぶりに山中の自然薯畑へ行ってきました。
前に行った時にイノシシによる新しい掘り穴を発見したため、
伸びた雑草を刈ってその後を確認するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/650c9df9b3ec722353e261eb4d2a09c2.jpg)
画像を確認するといました。
大雨で暗視カメラの光が届かないくらいの距離なので、
見えずらいですが中央奥で眼が光っています。
出没は止む終えないにしても、
彼らが大好きな自然薯に手を出さなければ良しとせざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/8020ee28fb5790bb54db1ead51780880.jpg)
カメラはこんな感じです。
被写体内の物が動くと10枚ぐらい連続して撮影されます。
同時に動画も撮れます。
マイクロSDカードをパソコンで再生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/323359feba480aeaf501e61f5c2e7f81.jpg)
電気柵に守られた自然薯の蔓葉が大分トンネル状になってきて、
この夏の暑さや台風を乗り切ってくれれば豊作間違いなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/a637546a36c9bd27d86ab4ce474e44be.jpg)
< 豪雨いとわず猪闊歩守るのみ >