一年の早いこと、今日から12月です。
昨日の土曜日は小雨が降ったり止んだりのぐずついた一日でした。
ふと入鹿池に目をやるとボートの群れが目に入った。
我が家の2階から眺めるとこんな光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/a1931712bd1890f801319346dd52fec9.jpg)
池の中ほどにボートが集まっている。
これはワカサギ釣りです。
今の時期は先に見える明治村の下あたりでよく見かけるのだが、
ワカサギは回流しているのでここがポイントなのでしょう。
カメラのズームを更に大きくしていくと見えてきます。
防寒は当たり前だが小雨なので傘をさしているのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/f9281db59e40e63ebf0f9d7c943bf1a7.jpg)
釣果はどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/4aedb54c1b8643d9539fbaf6135555cc.jpg)
屋根で囲われたボートもありますね。
おおよそ午後過ぎにはボートの群れは消えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/5ba96374a0a038af2b01e0fd136c8e73.jpg)
入鹿池のワカサギ釣りは今でこそ冬の風物詩となっているが、
私が若い頃は遊覧程度だったのを、
貸しボート組合が毎年稚魚を放流するなど尽力した結果です。
貸しボート屋さんでは全てレンタルでやってくれる、
手ぶらワカサギ釣りも楽しめるようです。
< 入鹿池公魚跳ね釣り師躍動 >