北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2018.2.17 『長官山』(254m) こんな日もあるさぁ~
週末の天候が悪い!
昨日カーラジオを聴いていると、
ある気象予報士が言っていた、
「このところ金曜日に晴れて、
土日に雪模様という天候がパターン化しています」。
全くその通りだ。
昨日の金曜も晴れて、遠くの山々が美しかった。
今朝Hiromiに来てもらい、
また夕張に向かって車を走らせた。
夕張には出たとこ勝負で登る山がたくさんある。
しかし夕張もこのところ新たに降った雪に覆われ、
なかなか駐車スペースを確保するのが難しい状況だった。
それで仕方なく道々夕張~岩見沢線の冬季通行止めゲートまで進んだ。
そこはいつでも駐車スペースが確保されている。
しょうがないので、「三角山にでも登るべやあ」といった具合で決定。
降りしきる雪の中、
全くモチベーションが上がらないまま、
なんとか用意をしてスタートした。
ところが雪の深さが予想を超えていた。
ショートカットして一段上の道々に上がるのだが、
急斜面のそれがもう四苦八苦。
スノーシューが雪に深く飲み込まれる。
そしてやっとの思いで道々に降り立つも、
こちらも雪が深くてさっぱり進まない。
kmほど進んで嫌になり、
「おい、やめるべやあ。やめて馬追丘陵まで戻るべえ・・・」。
簡単にリタイア。
馬追丘陵に戻ってからは、
『長官山』に馬追温泉からと、
火葬場から登って帰途に着いた。
ここもまた新たな降雪があったものの、
先日ツボ足で登った時の固い登山道が新雪の下に有り、
まだ十分ツボ足で歩くことができた。
ただ、火葬場コースはスノーシューを装着した方がいい。
そんなこんなで、とんだ土曜日となってしまったが、
締めくくりは「サイゼリヤ」へ!
ゆっくり飲むべえ~
まあ、こんな日もあるさあ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )