鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 「開通!阪神なんば線」の第4回です。
 20日からは近鉄・阪神相互乗り入れ記念のスタンプラリーが開催されています。景品をゲットするべく、阪神三宮から奈良までの指定駅でスタンプを押しつつ全線制覇を果たすことになりました。
 三連休や高校野球開催ということも重なって、阪神なんば線を利用して神戸方面へ行く客でごったがえしていました。これだけでも異常なんですが。

 三宮行き快速急行が約5分遅延しており、ダイヤ調整のために尼崎駅到着直前、快速急行の行先が西宮行きに変更されました。これは異常であり、行先の表示データの準備がないため、到着した阪神車両は「快急」の種別のみ表示してました。


↑西宮行きに変更された案内


 甲子園駅の案内板も停車駅記載のない単なる「快速急行」となっていました。これはなかなか見れないものでは!?


↑甲子園の行き先案内


 甲子園で降りて後続の直通特急に乗って三宮へ。スタンプを押してから快速急行でなんば・奈良方面へ向かいました。

 奈良線では開業前に近鉄線へ送り込まれ、直通運転をアピールしていたラッピング車が10両編成に組み込まれて活躍していました。




 大阪上本町-布施間では近鉄大阪線と奈良線が平行して走るので、阪神車両と近鉄の並びを頻繁に見ることができます。


↑奈良線快速急行と大阪線普通の競争


 色々な組み合わせが見られるようになり、面白くなって来ました!

 【5】に続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )