2010.09/25~26
高妻山・戸隠山登山をしてきました。
今回の登山行程は、早朝発車で戸隠牧場Pまで入り、
~一不動避難小屋~五地蔵山~高妻山
~七観音~弥勒尾根新道~戸隠キャンプ場(泊)
~ささやきの小径~随神門~戸隠神社奥社~八方睨
~戸隠山~一不動避難小屋~戸隠牧場までの1泊2日です。
奥社への参道にある髄神門です。
吉永小百合さんがCMで出ている門でか?
パワースポットなのか?
やたら人が居ます。
戸隠神社奥社です。
参拝好きの拙者はすかさずお参りしました。
神社本庁の別表神社はこれで何社目かな~?
奥社脇の登山道からしばらく登ると
核心部が近いと思わせる岩稜帯です。
ツルツルの丸い石が岩に食い込んでるような
岩壁で滑りやすいです。
ここを越えると核心部かな~?てな感じです。
さっきまでガスの中だったのが嘘のような青空です。
今回の核心部「蟻の戸渡」を登る拙者です。
私は沢山撮りましたが、
撮ってもらえてたとは思いませんでした。謝!
八方睨から見た高妻山です。
見る場所によって感じが大分変ります。
秋の気配を感じながらパンをぱくついてました。
稜線から見た「蟻の戸渡」全景です。
渋滞してるようですが、
ナイフリッジなのがよく分かります。
戸隠山▲1,904m山頂です。
稜線縦走路の途中にあり
見過ごしそうになるピークです。
下山後に鏡池に寄ってみました。
蟻の戸渡はピークの下にかすかに見えます。
方向的に山の陰になるようです。
by Apple
高妻山・戸隠山登山をしてきました。
今回の登山行程は、早朝発車で戸隠牧場Pまで入り、
~一不動避難小屋~五地蔵山~高妻山
~七観音~弥勒尾根新道~戸隠キャンプ場(泊)
~ささやきの小径~随神門~戸隠神社奥社~八方睨
~戸隠山~一不動避難小屋~戸隠牧場までの1泊2日です。
奥社への参道にある髄神門です。
吉永小百合さんがCMで出ている門でか?
パワースポットなのか?
やたら人が居ます。
戸隠神社奥社です。
参拝好きの拙者はすかさずお参りしました。
神社本庁の別表神社はこれで何社目かな~?
奥社脇の登山道からしばらく登ると
核心部が近いと思わせる岩稜帯です。
ツルツルの丸い石が岩に食い込んでるような
岩壁で滑りやすいです。
ここを越えると核心部かな~?てな感じです。
さっきまでガスの中だったのが嘘のような青空です。
今回の核心部「蟻の戸渡」を登る拙者です。
私は沢山撮りましたが、
撮ってもらえてたとは思いませんでした。謝!
八方睨から見た高妻山です。
見る場所によって感じが大分変ります。
秋の気配を感じながらパンをぱくついてました。
稜線から見た「蟻の戸渡」全景です。
渋滞してるようですが、
ナイフリッジなのがよく分かります。
戸隠山▲1,904m山頂です。
稜線縦走路の途中にあり
見過ごしそうになるピークです。
下山後に鏡池に寄ってみました。
蟻の戸渡はピークの下にかすかに見えます。
方向的に山の陰になるようです。
by Apple