キリマンジャロその3
12月23日、朝のうちは天気が良いのでマウェンジ峰(5149m)が良く見える。登攀欲をそそる岩峰のピークで、聞くところによると岩登りルートがあるらしい。
ホロンボハットからのマウェンジ峰
ホロンボハットを出発する前(N氏と)
ホロンボハットからジャイアントセネシオとジャイアントロベリアの林立する斜面を登っていく。今日も4710mのギボハットまで高度差1000mを登らなければならない。傾斜が緩いのでいくら歩いても高度を稼げない。つまり1000m登るには10数キロの道のりを歩くのだ。やがてサバンナのような草原となりラストウォーターに着く。
スェーデン嬢とN氏 右は我々のガイドさん
ラストウォーター(最後の水場)
この辺からいつものように雨になった。ここからは、よくテレビで観た砂漠の大平原を進んでいく。とにかく広い平原で、日本の山とは規模がぜんぜん違う。途中にトイレもあった。
このような砂漠の大平原を行く 右は荷物を頭に乗せて運ぶポーター
サドル(自転車のサドルと同じ意味)という丘にあったトイレ
最後、登りが少し急になるとまもなくギボハットに着いた。約7時間の歩き。ギボ付近は気温が低いので雨ではなく「あられ」であった。ギボハットはこれまでの山小屋の中では一番小さい。お茶するにも食事にも場所を確保するのが大変だ。もっともそれらはウェイター達が確保してくれるので、自分達でするわけではない。狭いテーブルをみんなで使うのには、それなりの工夫をしている。我々のテーブルクロスは入山から下山まで同じ物を使い、我々のテリトリーはそのテーブルクロスの範囲内である。我々が食事を終えると、次のテーブルクロスが敷かれ、次のお客が使うというふうに、一つの決まりがあるようだった。高度順応のため小屋の周りを少し散策すると、やはり空気が薄いのか少し息切れがした。ギボハットまでくると高度障害で体の不調を訴える人が多くなってくるが、我々のメンバーは全員調子がいいようであった。
ギボハット
ギボハットから見た白くなったマウェンジ峰
キリマンジャロその4に続く ガストンガニマタ
12月23日、朝のうちは天気が良いのでマウェンジ峰(5149m)が良く見える。登攀欲をそそる岩峰のピークで、聞くところによると岩登りルートがあるらしい。
ホロンボハットからのマウェンジ峰
ホロンボハットを出発する前(N氏と)
ホロンボハットからジャイアントセネシオとジャイアントロベリアの林立する斜面を登っていく。今日も4710mのギボハットまで高度差1000mを登らなければならない。傾斜が緩いのでいくら歩いても高度を稼げない。つまり1000m登るには10数キロの道のりを歩くのだ。やがてサバンナのような草原となりラストウォーターに着く。
スェーデン嬢とN氏 右は我々のガイドさん
ラストウォーター(最後の水場)
この辺からいつものように雨になった。ここからは、よくテレビで観た砂漠の大平原を進んでいく。とにかく広い平原で、日本の山とは規模がぜんぜん違う。途中にトイレもあった。
このような砂漠の大平原を行く 右は荷物を頭に乗せて運ぶポーター
サドル(自転車のサドルと同じ意味)という丘にあったトイレ
最後、登りが少し急になるとまもなくギボハットに着いた。約7時間の歩き。ギボ付近は気温が低いので雨ではなく「あられ」であった。ギボハットはこれまでの山小屋の中では一番小さい。お茶するにも食事にも場所を確保するのが大変だ。もっともそれらはウェイター達が確保してくれるので、自分達でするわけではない。狭いテーブルをみんなで使うのには、それなりの工夫をしている。我々のテーブルクロスは入山から下山まで同じ物を使い、我々のテリトリーはそのテーブルクロスの範囲内である。我々が食事を終えると、次のテーブルクロスが敷かれ、次のお客が使うというふうに、一つの決まりがあるようだった。高度順応のため小屋の周りを少し散策すると、やはり空気が薄いのか少し息切れがした。ギボハットまでくると高度障害で体の不調を訴える人が多くなってくるが、我々のメンバーは全員調子がいいようであった。
ギボハット
ギボハットから見た白くなったマウェンジ峰
キリマンジャロその4に続く ガストンガニマタ