このブログでは何度か書いてますが、私は糖尿病を持病とする患者の一人です。
あえて言うことでもありませんが、毎日インスリンを注射しております。
そんな私なので、常に疲れやすさや体のだるさというのは敏感。
とくにだるさは腎臓なども影響があることなので敏感です。
ここ最近は、どうにも疲れやすく、とくに下半身に重ダルさを感じております。
もうね、ぐでたま状態ですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/c856975f34aa6d94bbb6e70a1a4d854f.jpg)
んで、家に帰宅したら基本は寝たいって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/9cf8bcc57aeaaf8069baa2947afffdcb.jpg)
で、病気のこともあるし心配になるわけです。
オレ、身体はどうなんだろう?と。
日頃から血糖値を計測しているのですが、やや高めが多いものの、じつは平均すればさほど高くもない。
じゃ、この変調はなんなのよ?と。
おそらくストレッチ不足と筋力n低下が原因なのでしょうね。
糖尿病で入院した際は、いつも体のあちこちが攣ったりしたものですが、また筋力低下が起きているようです。
運動不足というよりも、激しい運動はかえって危険な私ですので、できることはせいぜいストレッチ程度。
あとはウオーキングなんですが、それでも低下しているのでしょうね。
じつは糖尿病などではふくよかなタイプのほうが痩せてるタイプよりも病気の程度はいいんですよ。
それは食事や運動療法での対策がとれることもありますが、それ以上に体力があるから。
痩せてるってことはそれだけ体力が無いんです。
しかも筋力は低下してますから、動作がどうしてもぎこちなくなります。
さすがに以前の最悪だった足をひきずる程度の状態ではなくとも、だるさや疲れやすさは気にかかるところ。
こんな時は無理にストレッチなどはせずに、ますは糖分を摂取しつつ体力回復を図るようにしてます。
病気持ちになってわかったのは無理せずに回復を図ること。
普段は糖分を制限している私ですが、疲れやすさやだるさを感じるようになれば糖分を摂取して様子をみることにしてます。
こういうことも病気にならないとなかなかわからないことでもあります。
たまには自分を甘えさせてもいいんですよねぇ、たまには。
そんな私にふと思い出したのが、かつての上司がだるくなると必ず吐くダジャレ。
『ダルダルダルダルダルメシアン♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/cf3d80a07e30af8d0db7e9a072332572.jpg)
どうしようもないダジャレではありますが、当時はまだ20代だった私は不覚にも笑ってしまったのでした(笑)
あの“玉川温泉”が自宅のお風呂で再現できる!?
家庭用天然ラジウム温浴器【玉川の花湯】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+HVNAQ)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170719359020&wid=001&eno=01&mid=s00000005654003025000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+I0D1T)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170719359020&wid=001&eno=01&mid=s00000005654003018000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+HYV1D)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170706190216&wid=001&eno=01&mid=s00000011723004013000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TMTQM+3KLNG2+2IGE+NW4I9)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=170706190216&wid=001&eno=01&mid=s00000011723004018000&mc=1)
あえて言うことでもありませんが、毎日インスリンを注射しております。
そんな私なので、常に疲れやすさや体のだるさというのは敏感。
とくにだるさは腎臓なども影響があることなので敏感です。
ここ最近は、どうにも疲れやすく、とくに下半身に重ダルさを感じております。
もうね、ぐでたま状態ですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/c856975f34aa6d94bbb6e70a1a4d854f.jpg)
んで、家に帰宅したら基本は寝たいって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/9cf8bcc57aeaaf8069baa2947afffdcb.jpg)
で、病気のこともあるし心配になるわけです。
オレ、身体はどうなんだろう?と。
日頃から血糖値を計測しているのですが、やや高めが多いものの、じつは平均すればさほど高くもない。
じゃ、この変調はなんなのよ?と。
おそらくストレッチ不足と筋力n低下が原因なのでしょうね。
糖尿病で入院した際は、いつも体のあちこちが攣ったりしたものですが、また筋力低下が起きているようです。
運動不足というよりも、激しい運動はかえって危険な私ですので、できることはせいぜいストレッチ程度。
あとはウオーキングなんですが、それでも低下しているのでしょうね。
じつは糖尿病などではふくよかなタイプのほうが痩せてるタイプよりも病気の程度はいいんですよ。
それは食事や運動療法での対策がとれることもありますが、それ以上に体力があるから。
痩せてるってことはそれだけ体力が無いんです。
しかも筋力は低下してますから、動作がどうしてもぎこちなくなります。
さすがに以前の最悪だった足をひきずる程度の状態ではなくとも、だるさや疲れやすさは気にかかるところ。
こんな時は無理にストレッチなどはせずに、ますは糖分を摂取しつつ体力回復を図るようにしてます。
病気持ちになってわかったのは無理せずに回復を図ること。
普段は糖分を制限している私ですが、疲れやすさやだるさを感じるようになれば糖分を摂取して様子をみることにしてます。
こういうことも病気にならないとなかなかわからないことでもあります。
たまには自分を甘えさせてもいいんですよねぇ、たまには。
そんな私にふと思い出したのが、かつての上司がだるくなると必ず吐くダジャレ。
『ダルダルダルダルダルメシアン♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/cf3d80a07e30af8d0db7e9a072332572.jpg)
どうしようもないダジャレではありますが、当時はまだ20代だった私は不覚にも笑ってしまったのでした(笑)
あの“玉川温泉”が自宅のお風呂で再現できる!?
家庭用天然ラジウム温浴器【玉川の花湯】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+HVNAQ)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+I0D1T)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TN3WF+BWOVM+17MK+HYV1D)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TMTQM+3KLNG2+2IGE+NW4I9)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TMTQM+3KLNG2+2IGE+NX735)