糖尿病を患っていると、トイレが近くなります。
私の場合は毎朝の下痢と頻尿。

職場に到着するまでに平均してトイレには5回程度。
ひどいと職場に到着するまでに途中の駅や公民館などのトイレを借りて事なきを得ることも少なくはありません。

当然、便だけではなく尿も頻繁なので、脱水状態に陥りやすいのです。

出かける際には必ずトイレの場所を確認しておりますが、タイミングではしばし待つことを強いられることも。
しかもコントロールしづらくなっているのか、以前に比べて我慢がしづらくなっているのも心配の種です。
といって、水分を控えてしまうと、ただでさえ放出する状態なので脱水症状になります。
あとは、服用している薬の影響もあるにはありますが、私の一日のトイレ回数は10数回には達します。
出ないのはそれはそれで大変、出すぎなのもまた大変・・・。
こういう大変さ、なかなか理解されにくいんですよねぇ。



私の場合は毎朝の下痢と頻尿。

職場に到着するまでに平均してトイレには5回程度。
ひどいと職場に到着するまでに途中の駅や公民館などのトイレを借りて事なきを得ることも少なくはありません。

当然、便だけではなく尿も頻繁なので、脱水状態に陥りやすいのです。

出かける際には必ずトイレの場所を確認しておりますが、タイミングではしばし待つことを強いられることも。
しかもコントロールしづらくなっているのか、以前に比べて我慢がしづらくなっているのも心配の種です。
といって、水分を控えてしまうと、ただでさえ放出する状態なので脱水症状になります。
あとは、服用している薬の影響もあるにはありますが、私の一日のトイレ回数は10数回には達します。
出ないのはそれはそれで大変、出すぎなのもまた大変・・・。
こういう大変さ、なかなか理解されにくいんですよねぇ。

