さて、家族の死去ということもあり、この日は職場にその報告と翌日の仕事の引継ぎの準備となりました。
仕事の引継ぎはこれまで別の業界でも散々やってましたから、慣れたもんです(笑)
一覧表を作成して、準備物やら想定される出来事などを羅列しながら対処方法を記載していく・・・。
引き継ぐ人がちゃんと理解しやすいように作成していくのがポイントです。
簡単なようですが、じつはこれが意外にできてないことが多いんですよ。
通常の人事異動に伴う引継ぎもそうなんですが、引き継ぎ書って案外と前任者側の独りよがりで作成されやすいもんです。
このくらいで理解できるだろう・・・という甘えが引き継ぐ後任者を苦しめます。
で、結局はいつまでも理解できずにそのまま闇の中へ・・・。
以前に勤めていた某教育関連の某上司なんざ平気で『それ、よくわからないのよねぇ』を繰り返してましたから、そういう事態になるべくならないように作成し、かつフォローするのがマナーだと私は学びました。
で、引継ぎしつつもその後の葬儀などを考えつつ、この日はなんとか終了。
自宅に戻ると親戚などが集まって、みんなで会議しながらの食事。
昔の大家族状態に戻った感があり、ついつい懐かしく感じるのも私も年齢を重ねたからかもしれません。
急きょの変更で振り回してしまった関係者の皆さん、その節は大変にお世話になりましたm(__)m
仕事の引継ぎはこれまで別の業界でも散々やってましたから、慣れたもんです(笑)
一覧表を作成して、準備物やら想定される出来事などを羅列しながら対処方法を記載していく・・・。
引き継ぐ人がちゃんと理解しやすいように作成していくのがポイントです。
簡単なようですが、じつはこれが意外にできてないことが多いんですよ。
通常の人事異動に伴う引継ぎもそうなんですが、引き継ぎ書って案外と前任者側の独りよがりで作成されやすいもんです。
このくらいで理解できるだろう・・・という甘えが引き継ぐ後任者を苦しめます。
で、結局はいつまでも理解できずにそのまま闇の中へ・・・。
以前に勤めていた某教育関連の某上司なんざ平気で『それ、よくわからないのよねぇ』を繰り返してましたから、そういう事態になるべくならないように作成し、かつフォローするのがマナーだと私は学びました。
で、引継ぎしつつもその後の葬儀などを考えつつ、この日はなんとか終了。
自宅に戻ると親戚などが集まって、みんなで会議しながらの食事。
昔の大家族状態に戻った感があり、ついつい懐かしく感じるのも私も年齢を重ねたからかもしれません。
急きょの変更で振り回してしまった関係者の皆さん、その節は大変にお世話になりましたm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます