以前のお仕事はスーツが基本でした。
なのでジャケットにネクタイ姿で現場を廻ったりしておりました。
スーツなので基本はビジネスシューズ。
合成革の安物の靴を履いて廻っていたんですけど、私の場合は脱ぎ履きしやすいように紐なしの靴を愛用してました。
合成の革靴とはいえ、ずっと歩き回っていると運動靴に較べて疲労度が異なります。
しかも、傷みも激しい。
運動靴も併用していたこともありますが、一々履き替えるってのも手間でした。
あと、雨などだとすぐに濡れてしまいます。
で、次に見出したのがこういうタイプ。
ハイドロテックの紐なしタイプもよく愛用しました。
これ、踵部分も柔らかくて靴擦れしにくい。
雨や雪にも強い。
何より濡れない。
色も黒にしておけば、それなりにスーツにも合います。
ちょっと若者向きではないかもしれませんが、このくらいならまだいい。
それに見た目よりも実用重視ですから。
こちらのタイプはけっこう愛用している職場の上司もいました。
やはり楽だからということです。
今から考えれば、スーツでなくともポロシャツか綿シャツにチノパンに運動靴でもいいんじゃないか?とも思うんですけどね、まだまだ当時はクールビズなどもってのほかの時代でしたから、そんなことは無理でした。
暑くてもジャケット着てネクタイ締めてが当たり前の時代。
現在ならそんな恰好はしませんよ、私。
今なら身分証を首から下げて、チノパンにシャツ、せいぜいカジュアルジャケットかベストでも着て動きます。
革靴ではなく、運動靴か愛用していたタイプの靴でしょうね。
リモートでも仕事が可能になってきているのですから、服装もある程度は実用的になってもいいと思うんですよ。
髪型も茶髪でも可という職場も増えてきてますしね。
そう考えると、昔のほうがゆるかったって言われていても、昔とは違う面でゆるくなってきていると思うんですよ。
こういうのも価値観の違いってもんなんだなと。
さてと、また動きやすい靴を履いて、動き回りますかねぇ。
伝統和服の作務衣
なのでジャケットにネクタイ姿で現場を廻ったりしておりました。
スーツなので基本はビジネスシューズ。
合成革の安物の靴を履いて廻っていたんですけど、私の場合は脱ぎ履きしやすいように紐なしの靴を愛用してました。
合成の革靴とはいえ、ずっと歩き回っていると運動靴に較べて疲労度が異なります。
しかも、傷みも激しい。
運動靴も併用していたこともありますが、一々履き替えるってのも手間でした。
あと、雨などだとすぐに濡れてしまいます。
で、次に見出したのがこういうタイプ。
ハイドロテックの紐なしタイプもよく愛用しました。
これ、踵部分も柔らかくて靴擦れしにくい。
雨や雪にも強い。
何より濡れない。
色も黒にしておけば、それなりにスーツにも合います。
ちょっと若者向きではないかもしれませんが、このくらいならまだいい。
それに見た目よりも実用重視ですから。
こちらのタイプはけっこう愛用している職場の上司もいました。
やはり楽だからということです。
今から考えれば、スーツでなくともポロシャツか綿シャツにチノパンに運動靴でもいいんじゃないか?とも思うんですけどね、まだまだ当時はクールビズなどもってのほかの時代でしたから、そんなことは無理でした。
暑くてもジャケット着てネクタイ締めてが当たり前の時代。
現在ならそんな恰好はしませんよ、私。
今なら身分証を首から下げて、チノパンにシャツ、せいぜいカジュアルジャケットかベストでも着て動きます。
革靴ではなく、運動靴か愛用していたタイプの靴でしょうね。
リモートでも仕事が可能になってきているのですから、服装もある程度は実用的になってもいいと思うんですよ。
髪型も茶髪でも可という職場も増えてきてますしね。
そう考えると、昔のほうがゆるかったって言われていても、昔とは違う面でゆるくなってきていると思うんですよ。
こういうのも価値観の違いってもんなんだなと。
さてと、また動きやすい靴を履いて、動き回りますかねぇ。
伝統和服の作務衣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます